公立中学校夜間学級アンケート結果 学び直しの場がほしい 道教委(道・道教委 2016-04-20付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、公立中学校夜間学級に関するアンケート調査結果をまとめた。学びたい理由に対する回答では、「もう一度中学校の勉強をやり直したい」が最も多く、以下、「ほかの人と一緒に同じ勉強がしたい」...(道・道教委 2016-04-20付)
その他の記事( 道・道教委)
宗谷局が公立学校長会議 28年度宗谷管内教育推進の重点 未来への責任果たす教育 資質・能力の確実な育成目指し
(2016-04-20) 全て読む
渡島局が管内教育長会議開く 教職員人事 検討の必要性強調 執行方針踏まえた学校運営を 辻局長が協力要請
(2016-04-20) 全て読む
28年度空知管内教育推進の重点 空知局が管内公立学校長等会議開く 愛着と誇り育む教育を 学校・教師・地域の絆強固に
(2016-04-20) 全て読む
根室局公立が学校長会議 根室管内28年度教育推進の重点 子の豊かな成長目指して 「確かな学力定着」など4項目設定
(2016-04-20) 全て読む
公立中夜間学級設置に向け報告書 入学要件・広報など課題に 職員定数加配等の支援求める声も 道教委
道教委は、二十七年度文部科学省委託事業成果報告書『中学校夜間学級の充実・改善等への取組事業~北海道における公立中学校夜間学級の設置に向けて』をまとめた。道内の自主夜間中学生徒などへのアンケ...(2016-04-20) 全て読む
道教委 全道代表高校長研で所管事項説明 生徒心得見直しなど要請 生徒の政治的活動等にかかわり
道教委主催の二十八年度第一回全道代表高校長研究協議会(十三日、道庁別館)では、各課等の担当者が所管事項について説明した。十八歳選挙権年齢に対応した教育にかかわっては、生徒の政治的活動等につ...(2016-04-19) 全て読む
留萌管内公立学校長会議 留萌管内28年度教育推進の重点 たくましく生きる子育む 創意ある学校経営に期待
(2016-04-19) 全て読む
桧山管内28年度教育推進の重点 ふるさとに誇りもって 創意に満ちた学校経営期待 桧山局が公立学校長合同会議
(2016-04-19) 全て読む
上川管内28年度教育推進の重点 総力挙げて生きる力育成 上川らしい教育の推進要請 上川局が公立高・特校長会議
(2016-04-19) 全て読む
配置校の体力向上に成果 27年度の実践概要―道教委まとめ
(2016-04-19) 全て読む