【解説】教育再生会議が第9次提言
(解説 2016-05-24付)

 政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は二十日、障害児や不登校の子どもたちに対する教育の充実や、特に優れた能力を伸ばす教育の実現などを盛り込んだ「第九次提言」を安倍晋三首相に提出した。提言を受け、安倍首相は「一人ひとりの個性が輝く多様性に富んだ社会を築くため、馳浩文部科学大臣が中心となり、速やかに提言の実行に着手していただきたい」と述べた。

 提言では、「“多様な個性が長所として肯定され生かされる教育”の実現には、子どもたち一人ひとりの課題に丁寧に対応するとともに、長所や強みを生かすという視点に立った教育の充実が不可欠」と指摘。

 障がいのある子どもへの対応では、乳幼児から高校段階まで個別の支援情報に関する資料「個別カルテ(仮称)」を作成し引き継ぐ仕組みの構築、「特別支援教育コーディネーター」の専任化、高校における通級指導の制度化、三十二年度までに特別支援学校教員の特別支援学校教諭免許状保有を必須化することなどを柱に据えた。

 不登校児童生徒への対応では、三十一年までに原則として、スクールカウンセラーを全公立小・中学校に、スクールソーシャルワーカーを全中学校区に配置するよう求めた。

 特に優れた能力を伸ばす教育では、理数分野などで突出した能力がある小・中学生を対象に、大学や研究機関が体系的な教育プログラムを設けて指導する取組の実施や、次代を担うリーダーを育成するため、各分野の最前線で活躍する人たちによる講話・指導、海外留学への支援などを提示。

 このほか、習熟度別少人数指導の推進などによる個に応じた教育の推進、日本語能力が十分ではない子どもたちの教育、家庭の経済状況に左右されない教育機会の保障などを提言した。

(解説 2016-05-24付)

その他の記事( 解説)

【解説】「保活」の実態に関する調査

 子どもを保育所に入れるための「保活」について、保護者の約六割が妊娠・出産前を含めて生後六ヵ月前から活動を開始していることが、厚生労働省の調査で分かった。  調査は、政令市と昨年四月一日時...

(2016-06-01)  全て読む

【解説】4月末の少年非行等概況―道警

 道警本部少年課は、ことし四月末における「少年非行等の概況」をまとめた。  検挙・補導された非行少年は三百二十八人(うち女子七十二人)と、前年同期に比べ百九人、二四・九%減少した。  内...

(2016-05-30)  全て読む

【解説】27年人口動態統計(概数)

 厚生労働省がまとめた二十七年の人口動態統計(概数)によると、女性が一生に産む子どもの数に相当する合計特殊出生率は一・四六と、九年ぶりに下降した二十六年から〇・〇四ポイント回復した。一・四五...

(2016-05-27)  全て読む

【解説】高卒者就職率、バブル期上回る

 今春高校卒業者の就職率(就職者の就職希望者に対する割合)は、三月末現在で前年同期比〇・二ポイント増の九七・七%と、六年連続で改善したことが文部科学省の調査で分かった。バブル期の就職率(五年...

(2016-05-26)  全て読む

【解説】大卒就職率、過去最高97・3%

 この春卒業した大学生の就職率(四月一日時点)は、前年度同期を〇・六ポイント上回る九七・三%と、五年連続で上昇し、調査を開始した平成九年三月卒業者以来、過去最高の水準となったことが厚生労働省...

(2016-05-25)  全て読む

【解説】高校生バイト、33%トラブル経験

 アルバイトの経験がある高校生の三二・六%が、労働条件などで何らかのトラブルを経験していたことが厚生労働省の調査で分かった。  労働条件が過酷な「ブラックバイト」の問題を受けて調査。昨年十...

(2016-05-23)  全て読む

【解説】医療的ケアに関する調査結果

 全国の公立特別支援学校において、昨年五月一日現在、日常的に医療的ケアが必要な幼児児童生徒は、前年度に比べ三百六十九人多い八千百四十三人と、平成十八年度の調査開始以来、最も多かったことが、文...

(2016-05-20)  全て読む

【解説】27年度通級による指導実施状況

 公立小・中学校および中等教育学校(前期課程)の障がいのある児童生徒のうち、通常学級に在籍しながら必要に応じて別の学校や教室で授業を受ける通級指導の対象者は、昨年五月一日時点で九万二百七十人...

(2016-05-19)  全て読む

【解説】特別支援教育体制整備調査

 文部科学省は、二十七年度特別支援教育体制整備状況調査の結果をまとめた。  調査は、国公私立の幼・小・中・高校・中等教育学校および幼保連携型認定こども園の四万八千八百九十三校(園)を対象に...

(2016-05-18)  全て読む

【解説】独自の学力調査行う教委数

 文部科学省は、本年度に小・中学校を対象とした独自の学力調査を計画している都道府県・指定都市の教育委員会数をまとめた。  全国四十七都道府県、二十指定都市教育委員会で、ことし四月一日現在、...

(2016-05-17)  全て読む