道教委がキャリア教育推進会議 CS導入で地域と連携を コーディネーターの育成必要(道・道教委 2016-06-03付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は一日、札幌市内の道第二水産ビルで二十八年度第一回道キャリア教育推進会議を開いた=写真=。「小中高一貫ふるさとキャリア教育推進事業」の一環。会議では、「コミュニティ・スクール(CS)...(道・道教委 2016-06-03付)
その他の記事( 道・道教委)
新規学卒予定者の雇用確保へ 生き生きと働ける場を 道教委等4者が経済団体に要請
(2016-06-07) 全て読む
文科省「教育支援センター等設置促進事業」 地域全体で支援体制構築 4市教委の事業計画概要判明―道教委
道教委が本年度から取り組む「教育支援センター等の設置促進支援事業」の委託先となる四市教委における事業計画がまとまった。文部科学省が本年度から実施し、道教委が委託された「フリースクール等で学...(2016-06-07) 全て読む
道教委が地域の教育力向上推進会議 個別の活動をCSで集約 地域全体で子を育てるために
(2016-06-06) 全て読む
中1ギャップ問題未然防止事業―道教委 岩見沢など5地域で実施 中学校に生徒指導教員加配
道教委の二十八年度中一ギャップ問題未然防止事業推進地域が決定した。岩見沢市立東光中学校区など五地域。各推進地域では、検討委員会を設けるなどして推進体制を整備し、人間関係づくりの能力育成や学...(2016-06-06) 全て読む
道教委が高校・特別支援学校新任教頭研 管理職の〝4つの対応〟を 「メンタルヘルス」テーマに講話
(2016-06-03) 全て読む
来場者、1万人に到達!! 「フランス近代美術をめぐる旅」―函館美術館特別展
(2016-06-03) 全て読む
上川局が第1回地域未来づくり会議 郷土を愛する取組充実へ 今後の効果的な連携等協議
(2016-06-03) 全て読む
教育支援センター設置促進へ 今後の支援の充実目指して 道教委が第1回連絡協議会開く
(2016-06-03) 全て読む
学力向上に向けた学校の取組 補充的学習サポートを 道教委がPTAアンケート
道内小・中学生の保護者は、学力向上のため、学校に対して長期休業期間おいて補充的な学習サポートを求めていることが、道教委の二十七年度「北海道の教育に関するPTAアンケート」調査で明らかになっ...(2016-06-02) 全て読む
30事業8億3千万円追加採択 文科省の学校施設環境改善交付金
文部科学省の学校施設環境改善交付金で、道内市町村の三十事業、八億三千万円が追加採択されることが明らかになった。 本年度当初時点の国の公立学校施設整備費が文科省の概算要求額に比べて約一千...(2016-06-02) 全て読む