【解説】今春卒の初任給、大卒21万円台(解説 2016-10-19付)
日本経済団体連合会と東京経営者協会は、二十八年三月新規学卒者の初任給調査の結果を公表した。大学卒の初任給は、事務系二十一万三千八百九十二円、技術系二十一万三千六百七十七円。初任給を引き上げた企業が半数を占めた。
新規学卒者決定初任給調査は、昭和二十七年から毎年実施されており、ことしは六~七月に経団連と東京経営者協会が共同調査を行い、両者の会員企業四百九十三社から回答を得た。
初任給決定に当たって最も考慮した判断要因は、二八・五%の企業が「世間相場」を挙げた。「在籍者とのバランスや新卒者の職務価値」が二〇・三%で続き、この項目の調査を開始した平成十九年以降、連続して上位を占めている。
初任給の決定状況では、「前年の初任給から引き上げた」と回答した企業が五一・一%を占め、「据え置いた」企業の四八・五%をわずかに上回った。引き上げた企業の割合が二年連続で半数を超えた(二十七年は五七・九%)のは、平成十二年以降初めてだという。
学歴別にみると、大学院卒では事務系が一千六百九円増の二十二万九千九百六十五円、技術系が一千三百三十九円増の二十三万九百六十一円、大学卒では事務系が一千三百三十八円増の二十一万三千八百九十二円、技術系が一千四百四十三円増の二十一万三千六百七十七円、高校卒では事務系が一千百八十六円増の十六万六千五百十円、技術系が一千百二十六円増の十六万八千四百二十五円、現業系が九百三十三円増の十六万八千二百三十円。大学院卒・技術系の初任給額が、調査開始以来初めて二十三万円台を記録した。
産業別(大卒事務系)では、製造業が平均二十一万四千八百二十二円、非製造業が平均二十一万二千六百六十四円だった。
(解説 2016-10-19付)
その他の記事( 解説)
【解説】関西4大の薬物に関する意識調査
関西、関西学院、同志社、立命館の関西四大学は、今春入学した一年生を対象とした「薬物に関する意識調査」の集計結果を公表した。薬物の入手について、ほぼ四人に一人が「簡単に手に入る」と答えた。 ...(2016-10-26) 全て読む
【解説】交流サイトで子の性的被害、過去最多
ことし上半期にインターネット上の「交流サイト」を通じて性犯罪などの被害に遭った十八歳未満の子どもは、前年同期に比べ九十三人多い八百八十九人と、この時期としては統計を取り始めた平成二十年以降...(2016-10-25) 全て読む
【解説】 新テスト、大学での採点に反対
現行の大学入試センター試験に代わり、平成三十二年度から実施される予定の新テスト「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」について、記述式問題の採点を各大学が行うとの文部科学省の案に対し、日本...(2016-10-24) 全て読む
【解説】 大学生 就活費用 全国平均で16万円
来春卒業見込みの大学生の就活費用は、全国平均で約十六万円にのぼることが新卒採用支援事業を展開する〓サポーターズ(東京)の実態調査で分かった。地方の学生の平均費用は、関東の学生よりも約六万円...(2016-10-21) 全て読む
【解説】9月末の少年非行等概況―道警
道警本部少年課は、ことし九月末における「少年非行等の概況」をまとめた。 検挙・補導された非行少年は九百六十九人(うち女子百五十九人)で、前年同期に比べ二百十四人、一八・一%減少した。 ...(2016-10-20) 全て読む
【解説】2次試験は2日間に―英検
日本英語検定協会は、二十九年度から実用英語技能検定の二次試験を二日間日程で行うことを決めた。部活動の公式大会や学校行事などで日程が重複することに配慮したもの。新日程によって、大学や高校受験...(2016-10-18) 全て読む
【解説】少子化社会に関する意識調査
日本は海外に比べ、「複数の子どもがほしい」という希望は高いものの、子育て費用や働く環境の不安から、すでに子どもをもつ人が二人目以降の子どもをもつことをためらう傾向が強いことが、内閣府が行っ...(2016-10-17) 全て読む
【解説】日本の教員の待遇と勤務時間
経済協力開発機構(OECD)が公表した加盟国の教育政策を分析した報告書『図表でみる教育2016』によると、教員の待遇について、日本は他の加盟国に比べ、経験のある教員の給与は高いものの、初任...(2016-10-14) 全て読む
【解説】 残業80時間以上 企業の2割
厚生労働省は七日、平成二十六年に成立した「過労死等防止対策推進法」に基づき、過労死の現状や防止対策の状況をまとめた初の『過労死等防止対策白書』を公表した。過労死や過労自殺の労災がここ数年、...(2016-10-13) 全て読む
【解説】子どもの人権SOSミニレター配布
全国の法務局・地方法務局および都道府県人権擁護委員連合会では、平成十八年度から、送信用封筒と便箋を一体化し、料金受取人手続を施した「子どもの人権SOSミニレター」(小学生用および中学生用の...(2016-10-12) 全て読む