【解説】28年度大学入選実施状況(解説 2017-06-20付)
二十八年度の国公私立大学の入学者選抜で、入学者数は前年度と比べ国立大は減少する一方、公立、私立大は増加したことが文部科学省の調査で分かった。
国公私立大学全体の入学志願者数は、前年度より十二万一千七百四十三人多い四百二十一万八百五十一人で、志願倍率は七・二倍と〇・二ポイント上回った。
内訳は、国立(八十二大学)が五千百二人少ない三十八万三千五百八十八人で志願倍率四・〇倍(前年度四・〇倍)、公立(八十四大学)が二千六百五十一人多い十五万七千二十三人で五・四倍(同五・四倍)、私立(五百八十大学)が十二万四千百九十四人多い三百六十七万二百四十人で八・〇倍(同七・七倍)だった。
書類審査や面接などで受験生を多面的に評価するAO(アドミッション・オフィス)入試による入学者数は五万四千十五人で、調査を始めた十二年度以降では最多となり、入学者全体に占める割合も八・九%と、前年度に比べ〇・一ポイント増加した。国立大では五十一大学百五十七学部で行われ二千七百九十四人、公立大は二十四大学三十三学部で実施し六百九十人、私立大は四百七十大学一千百九十七学部で実施され五万五百三十一人が、それぞれ入学。前年度に比べ入学者は、国立大で百十五人、公立大で二十七人、私立大で三百八十八人、それぞれ増加した。
推薦入試は前年度より四校多い七百三十九大学二千百七十学部で実施され、三百五十八人多い二十一万一千三百六十三人が入学。帰国子女入試は三校多い三百八十三大学一千百十六学部で行われ、入学者数は一千七十七人で、百三人増加。社会人入試は八校減の五百四十三大学一千二百六十八学部で行われ、百四十一人少ない一千三十四人が入学した。
(解説 2017-06-20付)
その他の記事( 解説)
【解説】新学習指導要領解説書を公表
文部科学省は、三十二年度から順次全面実施される小・中学校の新学習指導要領の解説書をホームページなどを通じて公表した。小学五・六年で正式な教科となる英語では、授業時間確保のための短時間授業や...(2017-06-28) 全て読む
【解説】教員の「働き方改革」で諮問
松野博一文部科学相は二十二日の中央教育審議会の総会で、長時間勤務が深刻化している教員の「働き方改革」に関する総合的な方策について諮問した。審議の視点として、①学校が担うべき業務の在り方②教...(2017-06-27) 全て読む
【解説】28年度『ものづくり白書』
政府が先に閣議決定した「二十八年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書)では、ものづくりの次代を担う人材の育成に向け、小・中・高校における理数教育やプログラミング教育の充実、あら...(2017-06-26) 全て読む
【解説】現・北海道総合教育大綱
道が二十七年度に策定した現行の「北海道総合教育大綱」は、本道の教育、学術および文化の振興に関する総合的な施策について、その目標(目指す姿)や施策の根本となる方針を定めている。 地方教育...(2017-06-23) 全て読む
【解説】教員の養成・採用・研修
道教委は二十八年度、国に先がけて、教員の養成・採用・研修の一体的改革に向けた検討を進めていた。 国段階では、二十七年十二月、中央教育審議会が答申「これからの学校教育を担う教員の資質能力...(2017-06-22) 全て読む
【解説】「若い世代の死因」自殺が最多
政府が先に閣議決定した二十九年版の『自殺対策白書』によると、昨年一年間に自殺した人の数は二万一千八百九十七人で、二十二年ぶりに二万二千人を下回った。しかし、十五歳から三十九歳までの五歳ごと...(2017-06-19) 全て読む
【解説】29年版『科学技術白書』
先に閣議決定された二十九年版『科学技術白書』では、冒頭特集として、昨年のノーベル賞受賞を契機に議論が進んでいるわが国の学術研究・基礎研究や若手研究者をめぐる課題などについて考察している。 ...(2017-06-16) 全て読む
【解説】CS3600校、増加数倍増
保護者や地域住民が学校経営に直接参画するコミュニティ・スクール(CS、学校運営協議会制度)の数が、ことし四月一日現在で昨年度の二千八百六校から三千六百校と、昨年度と比べ増加数が倍増したこと...(2017-06-15) 全て読む
【解説】28年人口動態統計(概数)
厚生労働省がまとめた二十八年の人口動態統計(概数)によると、女性が一生に産む子どもの数に相当する合計特殊出生率は一・四四と、前年を〇・〇一ポイント下回り、二年ぶりのマイナスとなった。 ...(2017-06-14) 全て読む
【解説】28年度『食育白書』公表
農林水産省は、学校での食に関する指導体制などを示した二十八年度『食育白書』を公表した。 白書は、第一部「食育推進施策をめぐる状況」、第二部「食育推進施策の具体的取組」、第三部「食育推進...(2017-06-13) 全て読む