【解説】運動部活動ガイドライン
(解説 2018-01-22付)

 スポーツ庁は、運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン作成に向けた作業を進めている。十六日には第六回検討会議を開き、ガイドライン骨子について協議した。

 骨子案をみると、ガイドラインは、中学校段階の運動部活動が主な対象。高校段階は直接の対象ではないが、ガイドラインを可能な限り準用し、改革に取り組むことを期待している。

 都道府県は、ガイドラインにのっとり活動時間や休養日の設定などの「運動部活動の在り方にかかる方針」を、また、学校設置者は、都道府県の方針を参考に「設置する学校にかかる運動部活動の方針」を策定。校長は、学校設置者の方針にのっとって毎年度、学校の活動方針を策定・公表するなどとしている。

 指導・運営に当たり、校長は、部活動が生徒にとって適切であり、教師にとって過度な負担とならないよう、必要に応じて指導・是正。学校設置者は、指導内容の充実や生徒の安全・安心の確保、教師の長時間勤務解消などの観点から、部活動指導員を任用・配置することを盛り込んでいる。

 休養日や活動時間の設定基準も提示。

 学期中は、週当たり二日以上(平日は少なくとも一日、土・日曜日は少なくとも一日以上)の休養日を設ける。長期休業中は、学期中の休養日設定に準じた扱いとし、生徒の休養や部活動以外の多様な活動が行われるよう、ある程度長期のオフシーズンを設ける。

 一日の活動時間は、長くても平日二時間程度、休業日三時間程度とする。

 また、都道府県や学校設置者、校長が策定する活動方針で、休養日・活動時間を設定し明記することなどを示している。

 学校単位で参加する大会の在り方の見直し、参加大会数の上限の目安設定などを行うとしている。

(解説 2018-01-22付)

その他の記事( 解説)

【解説】文化財継承に向けた保存と活用

 過疎化・少子高齢化の進行によって豊かな伝統や文化が消滅の危機を迎える中、文化財保護の充実やその担い手の確保・支援体制づくりが急務となる。国の文化審議会は、そのような状況を踏まえ「文化財の確...

(2018-01-29)  全て読む

【解説】29年の少年非行等概況―道警

 道警本部は、二十九年十二月末現在の少年非行等の概況(暫定値)を取りまとめた。  非行少年は一千四百五十三人(うち女子二百四十九人)で、対前年同期比五十四人(三・六%)減少した。内訳は、刑...

(2018-01-26)  全て読む

【解説】人生100年時代構想会議

 国の人生百年時代構想会議は、幼児教育の無償化や私立高校授業料の実質無償化などを盛り込んだ中間報告をまとめた。  会議は、人生百年時代を見据えた経済・社会システムを実現するための政策のグラ...

(2018-01-25)  全て読む

【解説】子どもへの前兆事案―29年中

 道警本部は、二十九年一年間の「子どもに対する前兆事案」届出受理状況をまとめた。  前兆事案とは、子ども(十三歳未満)を対象とする性犯罪などの凶悪犯罪の前兆とみられる声かけやつきまといのこ...

(2018-01-24)  全て読む

【解説】免許外教科担任の縮小

 国は昨年六月、経済社会の構造改革を進める上で必要な規制の改革を推進するため、規制改革実施計画を閣議決定した。  実施事項の一つ「免許外教科担任の縮小に向けた方策」では、遠隔授業の推進や研...

(2018-01-23)  全て読む

【解説】大卒の内定率 過去最高に

 文部科学省と厚生労働省は十七日、二十九年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(二十九年十二月一日現在)結果を公表した。大学生の就職内定率は、対前年同期比一・〇ポイント増の八六・〇%で、九年...

(2018-01-19)  全て読む

【解説】30年度全国学力・学習状況調査

 三十年度全国学力・学習状況調査が四月十七日に実施される。教科に関する調査は国語、算数・数学に加え理科を実施。四月の本体調査のほか、五月には、中学校の英語予備調査を予定している。  文部科...

(2018-01-18)  全て読む

【解説】教育委員会の現状調査

 文部科学省は、教育委員会の現状に関する調査(二十八年度間)結果を取りまとめた。  調査対象は、六十七の都道府県・指定都市教委、一千七百十八の市町村教委(特別区・広域連合・共同設置の教育委...

(2018-01-17)  全て読む

【解説】ICT環境の整備方針

 文部科学省は、新学習指導要領の実施を見据えた、三十年度以降の学校におけるICT環境の整備方針をまとめ、各都道府県、指定都市教委教育長などに通知した。  小・中学校、義務教育学校、高校、中...

(2018-01-16)  全て読む

【解説】29年の道内交通事故概況

 道警本部がまとめた二十九年一~十二月の交通事故概況によると、本道の交通事故による死者数は、対前年比十人減の百四十八人で、交通事故統計の記録がある昭和二十二年以降、最も少なかった。  交通...

(2018-01-15)  全て読む