全道代表高校長研で道教委所管事項説明③(道・道教委 2018-05-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
説明概要はつぎのとおり。 ◇ 《学校教育局参事(生徒指導・学校安全)②》 【生徒指導②】 ▼いじめ問題への対応 ▽いじめの実態把握およびその対応状況等調査 ・いじめの把握のため...(道・道教委 2018-05-07付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委が高校配置計画検討協議会宗谷学区 33年度は0~1学級調整 33~37年度中卒者70人減少
(2018-05-08) 全て読む
道教委―高校配置計画検討協議会オホーツク3学区 34~37年度学級数減見込む 網走南ヶ丘高定時制存続求め
(2018-05-08) 全て読む
新たに家庭教育支援者養成事業―道教委 ネットワーク化を推進 14市町村程度でナビゲーター養成など
道教委は、本年度から三ヵ年計画で家庭教育支援者の養成とネットワーク化推進事業を開始する。各年度、モデル市町村として十四市町村程度を指定。教育局と協働して家庭教育ナビゲーターの養成、育成のた...(2018-05-08) 全て読む
道教委が高校配置計画検討協議会 実態踏まえた計画作成を 上川管内2学区で意見交換
(2018-05-08) 全て読む
上川局がコンプライアンス確立会議 不祥事根絶へ取組を徹底 管理職が教職員の状況把握し指導
(2018-05-08) 全て読む
中学校免許外教科担任解消の加配教員―道教委 9人増の29人を配置 本務・兼務校合わせ75校に
(2018-05-07) 全て読む
道教委と道P連の教育懇談会 教育施策の情報を共有 体力向上、国際理解教育で要望
(2018-05-07) 全て読む
道教委が高校配置計画検討協議会開く 段階的な間口調整求める 十勝学区 全体で中卒者113人減
(2018-05-07) 全て読む
檜山学区高校配置計画検討協議会開く 33年度に0~1学級を調整 広報活動強化を求める声も
(2018-05-02) 全て読む
道教委が高校配置計画検討協議会―渡島学区 31年度に単位制高新設 学級減や地域連携特例校へ意見
(2018-05-02) 全て読む