【解説】11月は児童虐待防止推進月間
(解説 2018-11-06付)

 毎年十一月は「児童虐待防止推進月間」。厚生労働省では、家庭や学校、地域など社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動など種々な取組を集中的に実施している。

 三十年度においては、①児童虐待防止推進月間標語の募集②ポスター・リーフレットの作製・全国配布③厚労省庁舎のオレンジリボンドレスアップ④関係府省庁、関係団体および地方自治体による各種広報・啓発の取組―などを行っている。

 児童虐待防止推進月間の標語については、全国公募を行い、応募数九千二百十一作品から、最優秀作品を選考。本年度においては、最優秀作品として、音城利紀さん(大阪府)の作品「未来へと 命を繋ぐ 189(いちはやく)」を選定した。

 厚労省が作製する各種広報媒体に掲載するとともに、最優秀作品には、厚生労働大臣賞を授与する。

 ポスター・リーフレットの作製・全国配布の取組では、都道府県・市区町村・学校・警察・その他関係機関、関係団体などに幅広く配布し、啓発に活用する。 厚労省庁舎のオレンジリボンドレスアップでは、五~九日の期間で室内照明によって、庁舎五号の窓ガラスにオレンジリボンが浮かび上がるようドレスアップ。中央合同庁舎五号館日比谷公園側の窓ガラスにオレンジ色の紙を貼り、室内照明によってオレンジリボンの形を浮かび上がらせる。

 また、児童虐待防止推進月間に併せ、関係府省庁、関係団体および地方自治体でも様々な取組を展開。

 道内においても、児童虐待防止に関する講演会やオレンジリボン地域協力員全体研修会などが予定されている。

(解説 2018-11-06付)

その他の記事( 解説)

【解説】ネットの安全・安心世論調査

 内閣府は、インターネットの安全・安心に関する世論調査の結果をまとめた。全国十八歳以上の三千人を対象に実施。インターネットの利用に関連するトラブルの不安な点を問う質問をみると、「個人情報が流...

(2018-11-13)  全て読む

【解説】中教審生涯学習分科会の答申案

 中央教育審議会は、第九十九回生涯学習分科会において「人口減少時代の新しい地域づくりに向けた社会教育の振興方策について」の答申案を示した。十一月中にパブリックコメントを募集し、年内に答申する...

(2018-11-12)  全て読む

【解説】中学校英語「話すこと」調査

 文部科学省は、三十一年度全国学力・学習状況調査の中学校英語「話すこと」調査実施に向け、今月中旬から事前準備を進める。  文科省が示した時間割モデルによると、全国調査は、三十一年四月十八日...

(2018-11-09)  全て読む

【解説】高卒程度認定試験の出願状況

 文部科学省は六日、三十年度第二回高校卒業程度認定試験出願状況を公表した。全国の出願者数は一万一千七百二十九人。本道からは三百六十七人が出願した。  この試験は、様々な理由で高校を卒業でき...

(2018-11-08)  全て読む

【解説】小中連携の取組等充実へ

 道教委がまとめた『三十年度全国学力・学習状況調査北海道版報告書』では、主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善、検証改善サイクルの確立、小中連携の取組の充実、望ましい生活習慣の確立に向...

(2018-11-07)  全て読む

【解説】文化部活動ガイドライン素案

 文化庁は、文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン素案をまとめた。運動部活動の在り方に関する総合的なガイドラインと同様、部活動休養日について、学期中は週当たり二日以上(平日一日、土日...

(2018-11-05)  全て読む

【解説】30年度過労死等防止対策白書

 厚生労働省は、三十年度版過労死等防止対策白書を公表した。通常期の教職員の平日一日の実勤務時間は「十時間超十二時間以下」が半数を占め、ストレスや悩みの内容は「長時間勤務の多さ」「職場の人間関...

(2018-11-02)  全て読む

【解説】新規学卒就職者の離職状況

 厚生労働省は、新規学卒就職者の離職状況(二十七年三月卒業者の状況)を公表した。新規高卒就職者の約四割、新規大卒就職者の約三割が就職後三年以内に離職していることが判明。中卒就職者では約六割と...

(2018-11-01)  全て読む

【解説】11月1日は古典の日

 あす十一月一日は「古典の日」。この日を中心に、「古典」に関する様々なイベントが展開される。  平成二十年十一月一日、京都府や京都市などで組織する源氏物語千年紀委員会が記念式典を開催。その...

(2018-10-31)  全て読む

【解説】11月1日から教育・文化週間

 十一月一日から七日までの一週間は、「教育・文化週間」。期間中は、全国各地で、体験活動、公開講座、美術館・博物館の無料開放など、様々なイベントが開かれる。  教育・文化週間は、国の教育・文...

(2018-10-30)  全て読む