上川局コンプライアンス確立会議 より実効性ある取組を 重点目標等について意見交換(道・道教委 2019-05-22付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】上川教育局は15日、上川合同庁舎で令和元年度管内コンプライアンス確立会議を開いた。構成員15人が出席。全道および管内の懲戒処分等の状況を踏まえ、教職員の不祥事等の再発防止に向け、...(道・道教委 2019-05-22付)
その他の記事( 道・道教委)
小中一貫教育導入状況(札幌市除く)―道教委まとめ 義務教育学校は6校 小中一貫型は33中学校区に増
道教委は、札幌市を除く道内公立学校における小中一貫教育の設置・導入状況(4月現在)をまとめた。義務教育学校は、新規の伊達市立大滝徳舜瞥学校を含む6市町村6校で導入。小中一貫型小・中学校は1...(2019-05-24) 全て読む
道教委が高校配置計画検討協議会 南6~7、北1~2調整 5~8年学級数見通し
(2019-05-24) 全て読む
道教委が高校配置計画検討協議会 西4~5、東1~2調整 5~8年度学級数見通し 胆振管内2会場で
(2019-05-23) 全て読む
道教委6月1日付人事予想 教育部長に平野氏か 教育局長3局で交代へ
道教委の6月1日付幹部人事異動に向けた作業が進んでいる。部長級では、教育部長兼教育職員監に平野正明道総合政策部知事室長の起用が見込まれている。学校教育監には、土井寿彦総務政策局長を充てる見...(2019-05-23) 全て読む
プログラミング的指向で社会を効率化 “良さ”周知が重要 道研所内アカデミーで新保氏
(2019-05-22) 全て読む
道内公立高卒業生の就職率97・9%―道教委まとめ 過去2番目 30年度 9割以上が道内に
道教委は、道内公立高校における平成31年3月卒業生就職決定状況をまとめた。就職率は、前年度比0・2ポイント増の97・9%で、過去最高値の平成29年度に次ぐ2番目を記録。全体の9割以上の生徒...(2019-05-22) 全て読む
高校配置計画検討協議会石狩学区―道教委 4年度8~9学級調整 中卒者数531人増の見通し
(2019-05-21) 全て読む
4月末期限付教員等欠員(札幌市除く)―道教委まとめ 前年の半数以下 31人 8月末 10数人程度に解消へ
道教委は、札幌市を除く道内公立小・中学校における期限付・育休代替・産休代替教員の欠員状況をまとめた。4月時点での欠員数は小学校が26人、中学校が5人の計31人で、前年度同期の67人から半数...(2019-05-21) 全て読む
道教委が高校配置計画検討協議会―釧路学区 4年度 1~4学級調整 特色ある高校へ共通理解
(2019-05-21) 全て読む
道教委が高校配置計画検討協議会 魅力ある高校づくりを 定時制は国の動向踏まえ整備 オホーツク管内3学区
(2019-05-20) 全て読む