外国人児童生徒等に対する教育 初期指導段階の事例研究 配慮事項を年内に普及啓発 札幌市教委(市町村 2019-07-01付)
札幌市教委は、本年度スタートの札幌市研究開発事業「帰国・外国人児童生徒等に対する教育の充実」にかかる実践研究について、札幌市立札苗小学校の中村義則校長を委員長とする実践研究会を設置した。帰国・外国人児童生徒一人ひとりの状況に応じたきめ細かな支援の充実に資するもの。日本語が話せないなど初期指導段階の児童生徒に関する実践事例のほか、配慮事項などについて研究。年内を目途にその成果の普及啓発を図っていくこととしている。
研究は、学校において帰国・外国人児童生徒が言葉の壁を乗り越え、安心して生活し、学習できるように取り組むもの。
児童生徒の日本語の能力を踏まえた指導および特別の教育課程の編成・実施の在り方など、実践的な研究を行うことを通して、一人ひとりの状況に応じたきめ細かな支援の充実の普及・啓発を図ることとしている。
小・中学校の教職員のほか、日本語ボランティアや大学教授などで構成される実践研究会を設置。
研究推進会議では、各校の取組や他都市の事例などを踏まえ、初期指導段階の児童生徒に関する実践事例のほか、宗教や文化といった児童生徒に対する配慮事項などについて研究を進める。
研究の成果については、年内を目途に普及啓発を図る。
毎年7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」。青少年の非行・被害の防止について国民の理解を深めるとともに、関係機関・団体と地域住民などが相互に協力・連携し、有害環境への適切な対応等の各種取組を集中的に実施する。
近年、スマートフォンやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)をはじめとする新たな機器・サービスが急速に普及し、青少年を取り巻くインターネット利用環境が一層多様化している。そんな中、児童買春や児童ポルノをはじめとするSNS等の利用に起因する被害児童数が増加傾向にある。加えていわゆるJKビジネスなど、児童の性に着目した新たな形態の営業も出現し、子どもの性被害は深刻な状況にある。
内閣府は「次代を担う青少年の育成は、国民全体に課せられた責務である」とし、国、地方公共団体、関係団体等がそれぞれの役割・責任を果たしつつ、相互に協力しながら、地域が一体となった青少年の非行・被害の防止のための取組を進める必要性を指摘。関係省庁の参加と関係団体の協力・協賛を得て、国民の意識の高揚を図り、青少年の非行・被害防止に関する活動を全国で集中的に実施する。
本年度は、①有害環境への適切な対応②薬物乱用対策の推進③不良行為および初発型非行(犯罪)等の防止④再非行(犯罪)の防止⑤いじめ・暴力行為等の問題行動への対応―を重点課題に設定。
最重点課題には「インターネット利用にかかる子どもの性被害の防止」を掲げ、フィルタリングのさらなる利用促進を図るほか、児童買春、児童ポルノなどのSNS等に起因する事犯の取締りを強化するとともに、青少年や保護者等に対するインターネットの適切な利用に関する教育・啓発などの取組を推進する。
(市町村 2019-07-01付)
その他の記事( 市町村)
がん教育研究開発事業実践研究会―札幌市教委 栄養教諭ら新委員に 2学期中に小・中で授業公開
札幌市教委は、札幌市研究開発事業「がん教育に関する」実践研究会(委員長・秀島起也札幌市立中の島中校長)において本年度、新たにがんに関する教育研修等に取り組んでいる団体役員や栄養教諭を委員に...(2019-07-02) 全て読む
2年度 小3までが対象に 子ども医療費助成 3年度以降は小6へ拡大
札幌市保健福祉局は、令和2年度から子ども医療費助成の対象を小学校3年生まで、3年度から小学校6年生までに拡大する。第2回定例市議会に提出した補正予算案に、小学校3年生まで対象を拡大するため...(2019-07-02) 全て読む
学力向上ロードマップを作成 1年間見通し学力育成 市教委示す3項目取り入れ 旭川市立全小・中
【旭川発】旭川市内の全市立小・中学校80校は、市教委が設定した本年度重点項目を取り入れた学校「学力向上ロードマップ」を作成した。項目は、①学びを深める授業づくり②落ち着いた学級づくり③望ま...(2019-07-02) 全て読む
幕別町の教育行政執行方針 小中一貫と連動しCS 部活動方針策定へ協議
【帯広発】幕別町教委の菅野勇次教育長は令和元年度教育行政執行方針において、小中一貫教育推進と連動してコミュニティ・スクールを推進する意向を示した。働き方改革については、学校現場の実態を把握...(2019-07-02) 全て読む
SOSの出し方を教育 石狩市が自殺対策行動計画策定
石狩市は、生きる支援として自殺対策を総合的に推進するため、「自殺対策行動計画~誰も自殺に追い込まれることのないまちを目指して」を策定した。基本施策の一つに“児童生徒のSOSの出し方に関する...(2019-07-01) 全て読む
SOSの出し方など研究 自殺予防・生命尊重の心育成 札幌市教委が実践研究会設置
札幌市教委は、本年度「自殺予防等、生命を尊重する心の育成」にかかる実践研究について、札幌市立西岡北中学校の須藤勝也校長を委員長とする実践研究会を設置した。生命を尊重する心の育成に向けて実施...(2019-07-01) 全て読む
効率的な学校プールの在り方―札幌市教委 6校指定、複数校利用 民間スポーツクラブ利用も
札幌市教委は、本年度新たに効果的・効率的な学校プールの在り方検討業務における他校プール利用等について、試行実施を交えて検討を進める。複数校でプールを利用するほか、民間のスポーツクラブを利用...(2019-07-01) 全て読む
アクションプラン2019骨子案―札幌市教委 児童の医療的支援など 12月下旬に計画公表へ
札幌市教委は「札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2019」の骨子案をまとめた。平成25年に策定した札幌市まちづくり戦略ビジョンを実現するための中期計画として、市の行政財政運営や...(2019-07-01) 全て読む
旭川市教委 確かな学力育成プラン 学校・家庭が役割把握を 新時代の教育など重点
【旭川発】旭川市教委は、本年度の確かな学力育成プランをまとめた。第2期市学校教育基本計画を踏まえ、具体的な施策として、「確かな学力を育成する指導の重点」「新しい時代に対応した教育の推進」の...(2019-07-01) 全て読む
陸別町の教育行政執行方針 教員の働き方改革推進 陸別小・中で一貫教育
【帯広発】陸部町教委の有田勝彦教育長は本年度の教育行政執行方針において、陸別小・中学校の併設型小中一貫校を進めるとともに、教職員の働き方改革を推進する考えを表明した。 執行方針の概要は...(2019-07-01) 全て読む