【解説】大学入学者選抜等で提言
(解説 2021-04-26付)

 大学入試センター運営審議会の下に設置される将来構想ワーキングチームは、経営改善や大学入学者選抜などに関する提言のまとめを公表した。

 ワーキングチームは、令和元年3月の運営審議会の提案に基づき、センターの経営上の課題等について、大学・高校の関係者とも議論し、施策として実行できるようにするため、2年6月に運営審議会の下に設置したもの。

 提言では、財政について、大学入試センター試験検定料は試験実施にかかる必要経費の大半を賄っているもので、センターの自己収入の約9割を占め、このまま検定料の引き上げ等を行わない場合、3年度から始まる第5期中期目標期間で毎年十数億円の赤字が新たに発生することを指摘。5年度には最大約17億円の赤字が発生する試算が出ていることを課題として挙げている。

 課題解決を図るため喫緊に取り組むべきこととして、収支改善を挙げている。文部科学省令によって、現行の検定料は2教科以下受験の場合1万2000円、3教科以上受験の場合1万8000円と定められているが、平成17年度以降は据え置かれている。現行の検定料の設定が適切かどうかについて、再度検討していくとしている。

 「経費削減は限界に達している」とし、試験実施に影響を与えかねない状況であるため、合理化や配分基準の見直しなどを図るとしている。

 将来的な試験事業の在り方については、共通テストの位置付けを再検討し、必履修科目の内容を中心に出題するなどスリム化を図り、選択科目の内容は個別試験で出題、受験者が極端に少ない科目は各大学が資格・検定試験等を活用するなど、10~20年程度で大幅な見直しが必要であることなどと示している。

(解説 2021-04-26付)

その他の記事( 解説)

【解説】2年度体力等調査結果速報値

 スポーツ庁は、令和2年度体力・運動能力調査結果の速報値をまとめた。  スポーツ庁は、2年度も全都道府県に調査を依頼。新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、地域の実情に応じて調査期間の延...

(2021-05-07)  全て読む

【解説】子に対する前兆事案 3月末

 道警本部は、子どもに対する前兆事案の届出受理状況(3月末現在)をまとめた。1月からの累計で、前年同期比31件増の121件だった。  前兆事案は、子ども(13歳未満)等を対象とする性犯罪な...

(2021-05-06)  全て読む

【解説】特別免許状の授与拡大へ

 文部科学省は、特別免許状の授与にかかる教育職員検定等に関する指針の改訂を検討している。オリンピック出場者、音楽・美術など国際的なコンクール・展覧会の出展者に対して従来の基準によらず免許状を...

(2021-04-30)  全て読む

【解説】デジタル教科書の効果・影響

 文部科学省は、令和2年度学習者用デジタル教科書の効果・影響等に関する実証事業の成果をまとめた。「紙の教科書をデジタル教科書に代えて使用することによる効果・影響」「デジタル教科書の効果をより...

(2021-04-28)  全て読む

【解説】5月5日から児童福祉週間

 厚生労働省と全国社会福祉協議会、児童育成協会が主唱する令和3年度児童福祉週間が5月5日から始まる。関連した各種事業を展開し、国民全体で考え、児童福祉の理念の一層の充実を図る。  国は、子...

(2021-04-27)  全て読む

【解説】青少年のネットリテラシー調査

 総務省は、令和2年度の青少年のインターネット・リテラシー指標等にかかる調査結果を公表した。  総務省は、ネット上の危険に対応するための能力を可視化するため、平成23年度にテストを指標とし...

(2021-04-23)  全て読む

【解説】わいせつ教員対策へ法整備検討

 萩生田光一文部科学大臣は20日の記者会見で、わいせつ教員に対する教員免許の再交付を都道府県教委等が拒否できるよう、自民党と公明党が法整備を検討している裁量的拒絶権について、全国一律に実施す...

(2021-04-22)  全て読む

【解説】感染症で閉塞感 5割以上

 日本財団は、18歳意識調査「コロナ禍とストレス」の結果を発表した。感染症の影響で若者の半数以上が閉塞感を感じており、「不安やイライラが続いた」と答えた割合は36・8%。自殺対策として、学校...

(2021-04-21)  全て読む

【解説】性暴力防止へ教材 文科省等

 文部科学省と内閣府は、生命(いのち)の安全教育のための教材と指導の手引きを作成した。子どもたちが性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないよう新たに作成したもので、発達段階に応じ、幼児期、小...

(2021-04-20)  全て読む

【解説】留学生 今後は質向上へ

 文部科学省は、留学生30万人検証結果報告書をまとめた。令和元年で外国人留学生の数が31万人と目標を達成したことを踏まえ、今後は受け入れの数から質の向上を図る視点に転換し、優秀な外国人留学生...

(2021-04-19)  全て読む