鹿部町教委 家庭学習用端末整備 1人2台活用で気づき生み 教員へのICT研修開始(市町村 2021-06-24付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】鹿部町教委は町内の児童生徒に対し、授業用と家庭用の1人2台端末を整備している。昨年9月、町独自でタブレット端末を用意し、緊急時にも学びを止めない体制を構築。現在、家庭用の端末とし...(市町村 2021-06-24付)
その他の記事( 市町村)
名寄市が市立大で職域接種 教職員など7月中旬優先接種 29日から1200人に
【旭川発】名寄市では、あす29日から市立大学関係者の新型コロナワクチン接種を開始する。大学関係者など約1200人が対象。教職員等約600人への優先接種は、7月中旬の開始をめどに調整を進めて...(2021-06-28) 全て読む
携帯電話取扱い等指導方針策定 学校への持込原則禁止 いじめ防止取組徹底を
【網走発】紋別市教委は、携帯電話の取扱いおよび情報モラル教育の推進等にかかる基本的な指導方針を策定した。小・中学校共に携帯電話の学校への持ち込みは原則禁止と明記。ただし、緊急の連絡手段とせ...(2021-06-28) 全て読む
奥尻STEP―UPプロジェクト AI塾や遠隔企業見学 町教委 島の地理的制約克服
【函館発】奥尻町教委は、本年度新たに奥尻教育STEP―UPプロジェクトに取り組む。民間企業2社と連携し、AIドリルを活用した「奥尻AI塾」や、島外講師指導のもとオンラインで企業見学を行う「...(2021-06-28) 全て読む
網走市教委 児童生徒の1人1台端末 臨休時等に持ち帰り 7月から訓練 ルールも整備
(2021-06-25) 全て読む
豊頃町3年度教育行政執行方針 小中一貫教育を推進 合同行事、教員相互派遣など
(2021-06-25) 全て読む
奥尻町3年度教育行政執行方針 デジタルドリル活用 ICTの実証モデル構築
(2021-06-24) 全て読む
奥尻町2定補正予算 教育費607万円 情報機器整備など
【函館発】一般会計総額2億3930万円を追加する奥尻町の補正予算案が、17日の第2回定例町議会で成立した。 補正後の総額は41億4168万円。うち教育費は607万円を追加し、2億557...(2021-06-23) 全て読む
旭川市小学校長会・中学校長会が合同研 いじめ見逃さない体制を 基本方針共有等6点掲げ取組
【旭川発】旭川市小学校長会(橋本彰会長)と旭川市中学校長会(林欽一会長)は17日、オンラインで合同校長研修会を開いた。ウェブ会議システムZoomを介して市内小・中学校長など約80人が参加。...(2021-06-22) 全て読む
愛別町3年度教育行政方針 英検受検料を助成 学校給食導入見据え取組
(2021-06-22) 全て読む
石狩市内全小・中が実施 端末持ち帰り 夏期休業中に 双方向交流 休業明けも検討
石狩市教委は、夏季休業期間における市内全小・中学校児童生徒の端末の家庭への持ち帰りを認めることを決めた。各家庭の通信環境を確認し、双方向で交流予定。夏季休業明けにおいても、各校の状況に応じ...(2021-06-18) 全て読む