釧路管内高教研情報部会が研究協議会 授業の目標・観点明確に 道教委・佐藤主査が助言(学校 2021-12-07付)
岡田教諭の授業動画をもとに意見を交わした
【釧路発】釧路管内高校教育研究会情報部会(部会長・遠藤孝一釧路湖陵高校長)は2日、研究協議会をオンライン開催した。管内の情報科担当教諭ら16人が参加。釧路湖陵高の岡田俊哉教諭の授業動画を視聴し、授業の内容や学校の情報管理について議論した。道教委ICT教育推進課の佐藤公敏主査の助言を得ながら、よりよい情報教育に向けて研鑚を積んだ。
本年度事務局校の釧路湖陵高を主会場に、岡田教諭が司会を務め進行。Google Meetで管内各校と接続。情報科担当教諭や情報に関する科目の担当教諭、学校の情報管理を担当する教諭が参加した。
はじめに、岡田教諭が指導する情報科の授業「Python(パイソン)を活用した授業実践」の動画を視聴。パイソンはプログラミング言語の一種で、人工知能を構成する要素の一つである機械学習の開発に向いているとされている。また、文部科学省が公表している情報Ⅰの教員研修用教材では学習で使用するプログラミング言語としてパイソンが取り上げられている。
授業は、全8時間の2時間目。パイソンのプログラムコードにおける文字と数字の使い分け方を指導したほか、四則演算の結果を表示させるプログラムを作成させた。
動画視聴後の研究協議では、岡田教諭の授業について佐藤主査が「教科書の内容を補てんし、生徒の実態に合わせたオリジナル教材をつくっていた」と高く評価した上で、さらなるブラッシュアップに向けた視点として「新しい時代に必要な育成すべき資質・能力を確実に身に付けさせる」「授業の目標と観点をしっかりと示す」ことを挙げ、1単位時間の授業では多くて二つの観点で進めることが望ましいとした。
また、来年度からスタートする情報Ⅰの必修化に向けて、生徒の中学校時代の学習の状況を把握することの重要性を指摘した。
引き続き、来年度スタートするタブレット端末のBYODに向けた各校の準備状況について情報を共有。機種の選定や購入方法の案内などの進ちょく状況を確認した。
端末で使用するアプリについては、グーグル関連のものやロイロノートなど数が増えてきており、アカウントの管理が難しくなってきていることが報告された。このほか、指導で使うプログラミング言語について話し合うなど、よりよい情報教育の推進に向けて研鑚を積んだ。
佐藤主査は「困り事があればICT活用サポートデスクに連絡してほしい。できる限りサポートしていきたい」と述べた。
最後に遠藤部会長があいさつし「今後も管内各校の連携を深めて、活動の充実に努めてほしい」と期待を寄せた。
(学校 2021-12-07付)
その他の記事( 学校)
全国学力・学習状況調査 北海道版結果 管内別第8回 上川 平均正答率の経年変化 多くの学校で指導計画 上川 教育課程軸に小中連携
【分析結果】 ▼小学校 ▽管内の多くの学校で、指導計画の作成に当たり、各教科等の教育内容を相互の関係でとらえ、学校の教育目標を踏まえた横断的な視点で、その目標の達成に必要な教育の内容を組...(2021-12-10) 全て読む
江別市いずみ野小 課題研究発表会 既習知識使い積極的交流 2年算数 6の段の九九
江別市立いずみ野小学校(早川久夫校長)は11月中旬、同校で学校課題研究発表会を開いた。算数や理科など3授業を公開。うち、2年1組算数では、児童たちが既習知識を使いながら6の段の九九を考え、...(2021-12-09) 全て読む
石狩厚田学園5~7年生 ピザの商品開発 来年4月道の駅で販売 動画やポスターで宣伝へ
石狩市立厚田学園(丸山真嗣典校長)5~7年生は、道の駅構内の販売店で来年4月から売り出すピザの商品開発を進めている。2日、児童生徒は店員から助言を得ながらピザづくりに挑戦。2種類の候補作か...(2021-12-09) 全て読む
附属旭川小4年総合「常磐公園調査隊」 動画・新聞で魅力発信 24日 市民に公開へ
【旭川発】道教育大附属旭川小学校(南部正人校長)の4年生は、総合的な学習の時間で旭川のシンボルの一つ・常磐公園の魅力発信に取り組んでいる。市役所や旭川コンベンション協会をはじめとする様々な...(2021-12-08) 全て読む
渡島管内11市町村全国学力調査結果 5市町各教科で全国超 1月に渡島局授業改善セミナー
【函館発】渡島管内11市町における、本年度全国学力・学習状況調査の結果がまとまった。北斗市や松前町など管内5市町が小・中学校の各教科で全国平均を超えた。渡島教育局は調査結果を受け、来年1月...(2021-12-08) 全て読む
標茶高 1日防災学校 非常時に命を守るため 地震・水害想定し演習など
【釧路発】標茶高校(津嶋拓慈校長)は11月30日、同校で1日防災学校を実施した。全校生徒約200人が参加し、地震を想定した避難訓練を行ったほか、国・道・町から招いた講師による講話を聴講。避...(2021-12-07) 全て読む
これからは成長産業 岩農高 林業就業セミナー
【岩見沢発】岩見沢農業高校(鎌田一宏校長)の森林科学科2年生約40人は2日、岩見沢市民文化センターまなみーるで開かれた空知管内林業就業セミナーに参加した。空知総合振興局産業振興部林務課が事...(2021-12-07) 全て読む
18人が製菓衛生師合格 清尚学院高製菓衛生師科3年
【函館発】清尚学院高校(須藤由司校長)製菓衛生師科の3年生18人は、10月に実施した製菓衛生師試験に合格した。同校生徒の合格率は90%に。来春からパティシエとして就職する生徒らは「製菓技術...(2021-12-07) 全て読む
恵庭市恵み野小 課題研究発表会 精一杯生きるとは 6年道徳 議論活性化へ工夫
恵庭市立恵み野小学校(若林晋校長)は11月26日、同校で学校課題研究発表会を開いた。研究主題「自ら考え、よりよく生きようとする子どもの育成」のもと、道徳の3授業を公開。うち、6年生は吉田聡...(2021-12-06) 全て読む
稚内北星学園大で建設団体講座 建設業の役割伝え 社会学など生かせる
【稚内発】稚内北星学園大学(松尾英孝学長)で11月中旬、宗谷管内の建設業の若手経営者で組織する宗谷建設青年会(田中太一会長)による出前講座が開かれた。留学生を含む学生約20人が受講。宗谷の...(2021-12-03) 全て読む