【令和4年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道生活科・総合的な学習教育連盟 委員長 熊谷雅史(関係団体 2022-01-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
新年明けましておめでとうございます。日ごろより本連盟の活動にご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 新型コロナウイルス感染症の影響によって、昨年も様々な制限が掛かる中での活動とな...(関係団体 2022-01-07付)
その他の記事( 関係団体)
【令和4年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道算数数学教育会 会長 相馬一彦
謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆様には、日ごろから北海道算数数学教育会(北数教)の教育研究活動にご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。 北数教は、北海道の算数数学教育の振...(2022-01-11) 全て読む
【令和4年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道へき地・複式教育連盟 委員長 温泉敏
謹んで新年のお慶びを申し上げます。平素より本研究連盟の事業推進に対し、ご理解とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 本連盟は昭和23年単級複式教育研究連盟として発足しました。以来、へ...(2022-01-11) 全て読む
【令和4年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道国公立幼稚園・こども園教育研究会 会長 安達啓一
謹んで新年のお慶びを申し上げます。平素より本研究会の活動に対し、ご理解とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 本研究会は、昭和38年から幼児教育の実践的研究に取り組んでおります。昨年...(2022-01-11) 全て読む
【令和4年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道特別活動研究会 会長 北原徹也
謹んで新年のお慶びを申し上げます。平素より本研究会の諸活動に対しまして、温かいご理解とご支援を賜り、深く感謝申し上げます。 さて、昨年は第49回北海道特別活動研究会オホーツク・北見大会...(2022-01-11) 全て読む
【令和4年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道書道教育連盟 会長 佐々木雅哉
謹んで新年のお慶びを申し上げます。平素より本会の活動にご理解とご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。 本連盟は、「研究」と「事業」を両輪として、道内の書写書道教育の振興を目的に活動して...(2022-01-11) 全て読む
【令和4年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道教育評価研究会 会長 小松田靖
謹んで令和4年の新春のお慶びを申し上げます。また、日ごろより本会の諸活動に対しまして、深いご理解と温かいご支援をいただいておりますことに厚くお礼を申し上げます。 本会は、昭和42年に「...(2022-01-07) 全て読む
オホーツク管内学校体育研究会 苦手意識軽減し達成感を 公開研 北見小泉小2授業
(2022-01-07) 全て読む
【令和4年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道生活科研究会 会長 長堀裕信
新年を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。日ごろより本研究会に対しまして、温かいご理解とご支援をたまわり、心よりお礼申し上げます。 本研究会は生活科の誕生に先立つ昭和63年に発...(2022-01-07) 全て読む
【令和4年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道高等学校音楽教育研究会 会長 石若拓哉
年頭にあたり、謹んで新春のお慶びを申し上げます。平素より本研究会の活動に対しまして、ご理解とご協力を賜り、深くお礼申し上げます。 昨年は、11月5日に第63回北海道音楽教育研究大会岩見...(2022-01-07) 全て読む
【令和4年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道高等学校文化連盟 会長 飯田知男
謹んで新年のお慶びを申し上げます。日ごろより本連盟の活動に対し、多くの皆様からご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 また、昨年の各種大会に際しましては、コロナ禍に伴う難しい状況...(2022-01-07) 全て読む