【解説】CDRは子の命守る取組(解説 2022-03-22付)
CDR(Child Death Review=予防のための子どもの死亡検証制)は、子どもが死亡した時に医療機関、警察、消防、行政などが子どもの既往歴や家族背景、死に至る直接の経緯等に関する様々な情報をもとに検証することで効果的な予防策を導き出し、予防可能な子どもの死亡を減らす取組。
昭和53年にアメリカで虐待死の見逃し防止を目的として開始され、次第に予防の観点が重視されるようになり世界的に広がった。
日本では厚生労働省が令和2年度からモデル事業を試行。これを受け道は3年度から北海道CDRモデル事業を推進している。
モデル事業では、関係機関による協力体制を構築し、事務局(道)が死亡診断した医療機関等から子どもの死亡原因に関する情報を収集。多機関検証委員会が死因や関係する背景について多角的に検証した上で、効果的な予防策などを取りまとめ提言する。
道では本年度、道医師会、道小児科医会、弁護士会連合会、道警などの関係機関で構成する北海道CDR推進会議を設置。
昨年12月に第1回推進会議を開催し、CDRの具体的な実施方法や進め方を協議。多機関検証ワーキンググループを2月に2回、3月に1回の計3回開催し、本年度の死亡事例の中から数人を選定して検証し、予防策などの検討を進めてきた。
しかし、CDRへの理解が十分に進んでいないこともあり、遺族から同意が得られないケースなど課題も残る。道ではCDRを「子どもたちの命を守る上で大変重要な取組」と捉え、啓発用のポスターやリーフレットを作成し、周知してきたほか、学校や民生委員などの関係者に協力を要請してきたが、今後も一層の普及啓発に努め、体制の整備を目指していく。
(解説 2022-03-22付)
その他の記事( 解説)
【解説】高校関係者へ大臣メッセージ
4年度から高校で新学習指導要領や1人1台端末環境の授業が始まる。各高校が策定するスクール・ポリシーの公表や成年年齢の引き下げなど、節目の年度を迎えることになる。 このため末松信介文科大...(2022-03-29) 全て読む
【解説】文化部活動地域移行の検討状況
文化庁の文化部活動の地域移行に関する検討会議は、地域における新たな文化芸術に親しむ環境の構築に向けた課題や対応策を整理した。全日本中学校長会からは、運動部活動と連携したロードマップの策定や...(2022-03-28) 全て読む
【解説】幼稚園教諭免許授与で特例
文部科学省は、5年度から幼稚園教諭免許状授与と保育士資格の併有促進を図るため、幼稚園教諭免許状授与の特例を設ける。幼保連携型認定こども園での勤務経験(2年かつ2880時間)を踏まえ、大学等...(2022-03-25) 全て読む
【解説】女性管理職比率10・9%
4年度における市町村立小・中・義務教育学校の女性校長・副校長・教頭の総数は、前年度と比べ11人増の262人。管理職員に占める女性教職員の比率は0・6ポイント増の10・9%となった。 昨...(2022-03-24) 全て読む
【解説】臨休中ICT活用8割超
文部科学省は18日、新型コロナウイルス感染症の影響による臨時休業期間中の学習指導等に関する調査結果を公表した。ICT端末を活用した全国の学校の割合は84・4%。デジタル教科書等の活用率は6...(2022-03-23) 全て読む
【解説】学生等の自殺 昨年は減少
厚生労働省と警察庁は、3年中の自殺状況を公表した。2年と比べ、10代や学生、学校問題による自殺は減少している。 3年の自殺者数は2万1007人で対前年比74人減。性別では、男性が1万3...(2022-03-18) 全て読む
【解説】特別支援教育の学び 校長が鍵
少子化に伴い児童生徒数が減少する中、障がいや特別支援教育に関する理解が高まり、特別支援教育を必要とする児童生徒が増加している。 特別な支援を必要とする児童生徒が通常の学級に在籍すること...(2022-03-17) 全て読む
【解説】全学校CS導入加速を
文部科学省の設置するコミュニティ・スクール(CS)の在り方等に関する検討会議は14日、最終まとめ「地域と学校が協働する新しい時代の学びの日常に向けた対話と信頼に基づく学校運営の実現」を策定...(2022-03-16) 全て読む
【解説】児童虐待・子の性被害状況
警察庁は、3年における少年非行、児童虐待および子どもの性被害の状況をまとめた。児童虐待の通告児童数は前年比1%増の10万8059人。大麻乱用による検挙人数は8年連続で増加し、校内暴力事件の...(2022-03-14) 全て読む
【解説】児童福祉法改正案が閣議決定
児童福祉法改正案が4日、閣議決定された。施行は一部を除き6年4月1日から。児童虐待の相談対応件数の増加などが顕在化してきていることから、包括的な支援のための体制強化等を行う。概要をみると―...(2022-03-11) 全て読む