網走地方教育研修センター4年度講座 夏冬教育セミナー 共催講座に 28日皮切りに全34講座予定
(市町村 2022-04-12付)

 【網走発】網走地方教育研修センターの4年度研修講座日程がまとまった。3年度にオホーツク教育局が管内教育研究団体連絡協議会と共催で行ったオホーツク夏・冬の教育セミナーを、本年度から本格的に共催講座として位置づけた。28日からの「技術科指導」を皮切りに全34講座を開設する予定。

 研修講座の概要はつぎのとおり(①期日②会場・開催方法③講師④内容)。

▼教科指導領域

▽英語科教育=①6月24日②網走市立第一中③網走市立潮見小・沢田早生教諭、網走市立第一中・本田春菜教諭、オホーツク教育局・木挽ひろみ主任指導主事④小学校外国語と中学校英語科の連携の在り方や具体的な実践について研修を深める

▽国語科教育=①7月14日②網走市立潮見小、網走市立第一中③網走市立第一中・川上かおり主幹教諭、網走市立潮見小・高橋拓也教諭、オホーツク教育局・熊谷有二指導主事④学習指導要領を踏まえたこれからの国語科教育の在り方について研修を深める

▽理科教育=①8~9月予定②北見市立小泉中③北見市立小泉中・岩本竜育教諭、遠軽町立東小・渡辺翔太教諭、オホーツク教育局・生田裕章主任指導主事④主体的・対話的で深い学びの視点から理科の授業を改善するために、どのような工夫が必要なのか、授業公開や実践紹介を通じて研修を深める

▽楽しい体育=①9~10月予定②北見市立常呂中③北見市立常呂中・小野寺理香教諭、北見市立小泉小・北山賀一教諭、紋別市立潮見小・黒田智嵩教諭、斜里町立斜里小・苧毛隆太教諭④「楽しい体育」をテーマに実践を紹介・交流し、体育・保健体育科の指導力の向上を図る

▽音楽科授業実践=①11月11日②紋別市立潮見中③北見市立常呂中・杉田孝幸教頭、紋別市立潮見中・宮崎拓実教諭、紋別市立紋別中・平子彩歌教諭④音楽科・鑑賞分野の授業づくりを主として研修を行うとともに、評価観点「思考・判断・表現」と「主体的に学習に取り組む態度」の具体的な評価について協議・研修を深める

▽社会科教育=①11月予定②北見市立光西中③北見市立美山小・村上陽一教諭、北見市立光西中・米倉完教諭、オホーツク教育局・熊谷有二指導主事④社会的な見方・考え方を働かせ、資質・能力を育むための学習活動や指導およびこれからの社会科教育について研修を深める

▽算数・数学科教育=①調整中②北見市立西小、北見市立光西中③北見市立光西中・渡辺友章教諭、北見市立西小・小林健教諭、オホーツク教育局・若松拓郎指導主事④主体的・対話的で深い学びを実現する授業の在り方について研修を深めるとともに、新しく学習する内容について交流する。

▽生活科・総合的な学習の時間=①調整中②オンライン開催③網走市立網走小・山本千聖教諭、湧別町立中湧別小・丸山遥奈教諭、オホーツク教育局・生田裕章主任指導主事④主体的・対話的で深い学びの実現に向けた生活科・総合的な学習の時間の授業づくりについて研修する

▽より良く生きるための道徳の時間=①調整中②訓子府町立訓子府小③北見市立緑小・篠原昌幸教諭、訓子府町立訓子府小・戸田圭亮教諭、オホーツク教育局・木挽ひろみ主任指導主事④道徳教育の実践を交流し、一人ひとりの良さや可能性を伸ばし、より良く生きようとする実践意欲と態度を育てる道徳教育の在り方について研修を深める

▽特別活動=①調整中②網走市立中央小③網走市立中央小・矢野紘教諭、網走市立第一中・横地顕広教諭、オホーツク教育局・熊谷有二指導主事④楽しく豊かな学級・学校生活をつくる特別活動について研修を深める

▼実技研修

▽技術科指導=①4月28日~②オンライン開催③北見市立緑小・山田雄太教諭、北見市立北小・井川大介教諭、湧別町立湧別中・田牧侑也教諭④中学校技術科の授業で不安や悩みを抱えている教員を対象に授業そのものを再確認する。生物育成(栽培単元)と金属加工を伴う実習のオンライン授業を体験することで、学習指導の工夫・改善を図る

▽図工・美術科指導=①6月16日②網走地方教育研修センター③紋別市立渚滑中・栗本佳岳教諭、北見市立緑小・塩浦亜紀教諭④指導方法や実技の研修を深め、指導力の向上を図る

▽書写(基礎)指導=①7月27日②網走地方教育研修センター③佐呂間町立浜佐呂間小・樋口誠教諭、美幌町立北中・工藤小栗教諭、北見市立小泉中・黒田久照教諭④毛筆の基礎的技能や指導法について研修を深め、指導力の向上を図る

▼教育指導領域

▽言語障害教育=①5月12日②大空町立女満別小、オンライン(ハイブリッド開催)③大空町立女満別小・高川康教諭、佐呂間町立佐呂間小・後藤理奈教諭④言語障害に関する基礎的な知識を学習し、事例検討を行うことで、言語障害等の特別支援教育の実践的な指導力を高める

▽より良い人間関係づくり=①6月15日②網走地方教育研修センター③北見市立常呂中・佐藤拓也校長、北見市立東相内中・岡田大陸教諭④児童生徒に寄り添えるコミュニケーションについて学びを深め、信頼関係を築き、日常での教育相談や支援・指導に生かす

▽学校事務=①7月8日②サントライ北見③遠軽町立南小・田中泰宏事務主幹、網走市立南小・柿崎圭祐事務職員④学校事務の課題を探り、これからの学校事務について研修を深め、学校事務の向上に努める

▽プログラミング教育と個別最適な学び=①7月13日②北見市立三輪小か網走市立中央小のいずれか③北見市立三輪小・佐藤拓教諭、網走市立中央小・中元友基教諭④プログラミング教育によって育成を目指す資質・能力および個別最適な学びの実現に向けた授業づくりについて提案する

▽学級経営=①7月21日②斜里町立朝日小③斜里町立朝日小・千葉佑太教諭、網走市立第二中・堀澤拓磨教諭、オホーツク教育局・安田秀憲主任指導主事④学級経営の実践を交流し、児童生徒の自立性や協働性を高める学級経営の在り方および目指す学級像に直結する日常の指導や授業づくりの在り方について研修を深める

▽通級指導(言語障害、発達障害等)=①7月25日②サントライ北見③大空町立女満別小・高川康教諭、北見市立西小・加藤明子教諭④言語障害や発達障害等に関する基礎的な知識を学び、事例研修を行うことで、通級指導など特別支援教育の実践的な指導力を高める

▽学校図書館=①7月26日②網走地方教育研修センター③紋別市立南丘小・森下和樹教諭、遠軽町立丸瀬布中・武井翔教諭④学校図書館の意義・役割について学習し、活用事例を交流することで、学校図書館に関する理解を深め、各校の学校図書館運営に役立てる

▽特別支援教育=①7月28日②北見市民会館③網走養護・海富崇嘉教諭、雄武町立雄武中・佐野拓生教諭、雄武町立雄武中・相澤紗香教諭④支援を必要とする児童生徒にとって心理的に安全な学級をつくり、クラスの友達との関わりが持てるようにするための基本や方法を共有する

▽チーム学校で取り組む人材育成=①7月29日②網走地方教育研修センター、オンライン(ハイブリッド開催)③網走市立網走小・吉﨑紘一郎主幹教諭、同・長谷樹教諭、同・新出哲也教諭④今、学校現場に求められている人材育成の悩みを解消し、学校運営に参画する意識を高める

▽学校経営のストラテジー=①8月1日②サントライ北見③網走市立東小・大西篤校長、湧別町立湧別小・秋山康則校長④学校課題を解決に導く経営方針の具現化に向けた戦略的な学校運営の在り方等について理解を深め、教頭としての資質向上を図る

▽食に関する指導=①10月21日②紋別市立潮見小③紋別市立紋別小・剱持彩栄養教諭、北見市立小泉小・佐々木倫子栄養教諭、紋別市立潮見小・森下麻美栄養教諭④授業における食に関する指導においての栄養教諭の関わり方について研修を深める

▽保健室経営=①10月下旬~11月上旬予定②網走地方教育研修センター③網走市立第四中・遠藤有紀養護教諭、小清水町立小清水中・木村阿矢加養護教諭④保健室経営について今日的課題を学習し、より良い保健室となるよう実践交流を中心に研修を深める

▽性に関する指導=①11月7日②サントライ北見③清里町立清里小・齋藤麻里養護教諭、北見市立相内小・枝広瞳養護教諭、オホーツク教育局・木挽ひろみ主任指導主事④児童生徒が自分のからだについて知ることで、自身を大切にする気持ちを育てる。また、他者と豊かな関係を築く力を身に付けさせ、より幸せに生きる力を育てる

▽ICT活用=①調整中②北見市立中央小、北見市民会館③北見市立中央小・中川通高教諭、北見市立中央小・乙武力哉教諭、北見市立上常呂中・堀田陽一郎教諭、教育出版=・鵜飼祐樹氏④1人1台端末の活用について不安や悩みを抱えている教員を対象に、授業づくりのポイントやアイデアを交流し、学習指導の工夫改善を図る。デジタル教科書の基本的な操作方法や機能を学ぶ

▽キャリア教育=①調整中②未定③興部町立興部中・上野弘一校長、北見市立光西中・小野寺幸司教頭、網走市立第一中・谷村舞教諭④小・中学校が系統的・発展的に取り組むべきキャリア教育について、その有用性の理解を深める。キャリア・パスポートを活用したキャリア教育の実践例に触れ、自校の教育活動をキャリア教育の視点で再構築する

▽教育研究発表=①5年2月3日②オホーツク・文化交流センター③網走地方教育研修センター研究員・研究推進員④網走地方教育研修センターの研究員、研究推進員が進めてきた共同研究の成果を発表し、受講者と授業実践にかかる協議・交流を行う

▼共催講座

▽オホーツク夏の教育セミナー=①8月3日②オンライン開催③管内各教育研究団体④オホーツク教育局、管内教育研究団体連絡協議会と共催。学習指導要領の趣旨を踏まえ個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実による資質・能力の育成に向け、管内の教育関係機関が連携した研修を充実することによって、管内の教職員の資質・能力の向上を図る

▽オホーツク冬の教育セミナー=①5年1月11日②オンライン開催③管内各教育研究団体④オホーツク教育局、管内教育研究団体連絡協議会と共催。学習指導要領の趣旨を踏まえ個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実による資質・能力の育成に向け、管内の教育関係機関が連携した研修を充実することによって、管内の教職員の資質・能力の向上を図る

▼社会教育   

▽社会教育=①6月17日②網走地方教育研修センター④社会教育の今日的な意義を理解し、その計画と実践の方法について研修を深める

▽社会体育=①調整中②未定④生涯スポーツの今日的課題解決のため、理論と実技の研修を行い、専門性の向上を図る

▽公共図書館=①10~11月予定②遠軽町内④オホーツク管内の図書館関係者等が一堂に会し、図書館奉仕業務の向上に資する講座・講演の受講、情報交換を通じ、地域図書館活動の振興を図る

(市町村 2022-04-12付)

その他の記事( 市町村)

奈井江町4年度教育行政執行方針 親子で受検の検定実施 CS設置へ検討委員会発足

奈井江町相澤公  【岩見沢発】奈井江町教委の相沢公教育長は4年度教育行政執行方針で、新たに子どもと保護者が一緒に受検する検定や、保護者のスマートフォンに直接電子メールを発出するなどの啓発事業を実施する意向を...

(2022-04-13)  全て読む

平取町4年度教育行政執行方針 校務支援システム活用 アイヌ文化 系統的に学習

平取町庄野剛  【苫小牧発】平取町教委の庄野剛教育長は4年度教育行政執行方針において、公営塾「びらとり義経塾」の継続や校務支援システムの活用開始などを示した。アイヌ文化を系統的に学べるカリキュラムの構築や...

(2022-04-12)  全て読む

池田町4年度教育行政執行方針 独自に少人数学級 CSコーディネーター配置

池田町教委・加賀学教育長  【帯広発】池田町教委の加賀学教育長は4年度教育行政執行方針において、小学校低学年の30人以下学級や3年生以上で35人以下学級を独自に実施することを示した。また、学校と地域や関係者を結ぶコミ...

(2022-04-12)  全て読む

帯広大空学園義務教育が開校式 学年を超えた固い絆を バルーンアートで門出祝う

大空学園義務教育学校開校式  【帯広発】帯広市立大空学園義務教育学校(村松正仁校長)の開校式が8日、同校で執り行われた。代表生徒は「学年を超えた固い絆を」と、新たな環境での学びに向けて児童生徒を鼓舞。華やかなバルーンア...

(2022-04-12)  全て読む

中札内村4年度教育行政執行方針 漢検等の受検料も助成 ふるさと給食 本年度2回

中札内教委上田禎子  【帯広発】中札内村教委の上田禎子教育長は4年度教育行政執行方針において、英語検定に加えて算数・数学検定、漢字検定にかかる費用を助成し、学習意欲や自己肯定感の向上を図ることを示した。また、地...

(2022-04-12)  全て読む

交通安全旗贈られる 津別町教委 建設関係団体から

津別町教委交通安全旗  【網走発】津別町教委は1日、建設産業交通安全推進網走地方本部美幌支部(支部長・大沼泰聖太建設=社長)から交通安全旗80旗を贈られた。支部を代表して地元の建設企業・津別建設=の中村光一社長が...

(2022-04-12)  全て読む

当別町初の義務教育学校が開校 社会や世界に羽ばたけ 愛されるとうべつ学園へ

とうべつ学園開校式①  当別町で初の義務教育学校、町立とうべつ学園(中村伸次校長)が8日、開校した。開校式では、本庄幸賢教育長が、在校生を前に高らかに開校を宣言。中村校長に校旗を授与し、150年に及ぶ町の教育に新...

(2022-04-12)  全て読む

赤平市4年度教育行政執行方針

赤平市高橋雅明 赤平市4年度教育行政執行方針 新赤平小 開校 教育目標など周知 学校と連携し生理の貧困対応 高橋教育長  【岩見沢発】赤平市教委の高橋雅明教育長は、4年度の教育行政執行方針で新...

(2022-04-12)  全て読む

美唄市4年度教育行政執行方針 ICT活用し授業改善 CS活動通じ課題など共有

美唄市天野政俊  【岩見沢発】美唄市教委の天野政俊教育長は、4年度教育行政執行方針で、ICTを活用した授業改善、新たな教材や学習活動も積極的に取り入れ、教育の充実を図る意向を示した。またコミュニティ・スクー...

(2022-04-12)  全て読む

奥尻町4年度教育行政執行方針 奥尻高含めCSを推進 遺跡出土品の報告書作成

奥尻町新谷順二  【函館発】奥尻町教委の新谷順二教育長は町議会第1回定例会で4年度教育行政執行方針を説明した。本年度から奥尻高校も加わるコミュニティ・スクールでは、学校や地域の魅力を生かして取り組んでいくと...

(2022-04-12)  全て読む