中札内村4年度教育行政執行方針 漢検等の受検料も助成 ふるさと給食 本年度2回(市町村 2022-04-12付)
中札内村教委・上田禎子教育長
【帯広発】中札内村教委の上田禎子教育長は4年度教育行政執行方針において、英語検定に加えて算数・数学検定、漢字検定にかかる費用を助成し、学習意欲や自己肯定感の向上を図ることを示した。また、地場産の素材を使ったふるさと味覚給食の実施回数を増やし、本年度は2回行うこととした。
執行方針の概要はつぎのとおり。
経済・社会情勢の変化に積極的に向き合い、子どもたちが未来社会を切り開くための資質・能力を育成することに取り組む。
確かな学力の向上を図るため、保育園・小・中学校が連携しながら、子どもの学習状況を的確に把握した指導を行うとともに、家庭学習習慣の定着に取り組む。
外国語指導助手の2人配置を継続し、生きた英語に触れる機会を充実させる。
英語検定料助成の継続に加え、算数・数学検定、漢字検定を拡大して助成し、学習意欲や自己肯定感の向上を図る。
特別支援教育の推進では、保・小・中が連携し、中札内高等養護学校や南十勝こども発達支援センター、スクールカウンセラーなどの協力のもと教育支援委員会で情報共有と適切な支援の協議を行い、保護者の理解を得ながらきめ細かな指導と一貫した支援を行う。
小・中学校においては必要に応じて学校特別支援員を配置し、児童生徒の学校生活・学習活動を支援するほか、医療的ケアが必要な児童を支援するため、看護師を派遣する。
ふるさと教育の推進では、地域の特色を生かした体験学習や職業体験、学校支援ボランティアの充実などに取り組む。
ICTの活用・充実では、GIGAスクール構想に伴う1人1台端末などを活用し、習熟度に応じた指導を行い、資質・能力の確実な育成につなげるとともに、学びの保障を支えるため、臨時休業にも対応できるオンライン学習の充実に努める。
情報モラルを含めた情報活用能力の向上やプログラミング的思考の育成に取り組む。
体力向上を目指し、全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果分析を行い、授業改善、部活動やスポーツ少年団活動の支援に加え、基本的な生活習慣や正しい食生活の確立に努める。
いじめ防止や不登校児童生徒への支援については、いじめ等の未然防止と適切な実態把握による早期発見を基本として、組織的かつ迅速な対応に取り組む。
複数配置するスクールカウンセラーによる教育相談など、学校や子ども・保護者を支援する体制の充実を図る。
地域参観日の開催や学校だよりの全戸配布などによって地域住民への積極的な情報共有を行い、開かれた学校づくりを進める。
地域の特性を生かし、自然や伝統文化、芸術活動など学校ごとの特色を生かした活動が実践されるよう、学校と連携した支援を行う。
学校力向上を図る学校づくりでは、全教職員が自校の学校経営方針、重点目標を共有し、学校評価に基づく組織的な学校改善を推進するとともに、教職員の専門性や実践的指導力の向上を図るため、更別村と共同設置している指導主事の活用、ICT機器の活用を含めた校内研修や長期休業中の教職員研修の充実、各種研修事業への参加を促す。
学校における働き方改革推進プラン第2期に基づき、学校閉庁日の設定や部活動休養日の取組を進めるほか、校務支援システムの活用によって教職員の業務の効率化を図り、在校等時間を客観的に把握して時間外勤務の縮減に努める。
地域で子どもたちを育てる環境づくり「共育」の推進では、地域の大人が力を合わせて子どもたちを共に育てる地域協働型学校づくり協議会(コミュニティ・スクール)の活動を推進する。
学校支援ボランティアの登録拡大と活用、小中連携から小中一貫教育の取組を推進し、学校とPTA、子ども会、教育関係者などとの連携によって、長期休業中の体験活動などを実施する。
上札内小学校の山村留学の活動を地域、PTAなどが連携した中で取り組む。
高校等に就学する保護者の経済的負担を軽減するとともに、教育環境・子育ての充実、高校生育成支援金と、経済的支援が必要な世帯に対し、通学費等助成事業および永井明奨学金制度による支援を行う。
安全で安心な学校給食の提供では、給食費の食材の調達は地産地消の考え方を基本とし、本年度はこれまで年1回だった地場産の素材を使ったふるさと味覚給食を2回行うとともに、地場食材の理解と愛着を深めるための食育の推進を図る。
(市町村 2022-04-12付)
その他の記事( 市町村)
清水町4年度教育行政執行方針 清水高新入生 端末購入費を助成 台湾台中市小学校と交流
清 【帯広発】清水町教委の山下勇教育長は4年度教育行政執行方針において、清水高校における新入生の端末購入費を一部助成し、保護者負担の軽減につなげる方針を示した。また、前年度初開催となった台湾...(2022-04-13) 全て読む
奈井江町4年度教育行政執行方針 親子で受検の検定実施 CS設置へ検討委員会発足
【岩見沢発】奈井江町教委の相沢公教育長は4年度教育行政執行方針で、新たに子どもと保護者が一緒に受検する検定や、保護者のスマートフォンに直接電子メールを発出するなどの啓発事業を実施する意向を...(2022-04-13) 全て読む
平取町4年度教育行政執行方針 校務支援システム活用 アイヌ文化 系統的に学習
【苫小牧発】平取町教委の庄野剛教育長は4年度教育行政執行方針において、公営塾「びらとり義経塾」の継続や校務支援システムの活用開始などを示した。アイヌ文化を系統的に学べるカリキュラムの構築や...(2022-04-12) 全て読む
池田町4年度教育行政執行方針 独自に少人数学級 CSコーディネーター配置
【帯広発】池田町教委の加賀学教育長は4年度教育行政執行方針において、小学校低学年の30人以下学級や3年生以上で35人以下学級を独自に実施することを示した。また、学校と地域や関係者を結ぶコミ...(2022-04-12) 全て読む
帯広大空学園義務教育が開校式 学年を超えた固い絆を バルーンアートで門出祝う
【帯広発】帯広市立大空学園義務教育学校(村松正仁校長)の開校式が8日、同校で執り行われた。代表生徒は「学年を超えた固い絆を」と、新たな環境での学びに向けて児童生徒を鼓舞。華やかなバルーンア...(2022-04-12) 全て読む
網走地方教育研修センター4年度講座 夏冬教育セミナー 共催講座に 28日皮切りに全34講座予定
【網走発】網走地方教育研修センターの4年度研修講座日程がまとまった。3年度にオホーツク教育局が管内教育研究団体連絡協議会と共催で行ったオホーツク夏・冬の教育セミナーを、本年度から本格的に共...(2022-04-12) 全て読む
交通安全旗贈られる 津別町教委 建設関係団体から
【網走発】津別町教委は1日、建設産業交通安全推進網走地方本部美幌支部(支部長・大沼泰聖太建設=社長)から交通安全旗80旗を贈られた。支部を代表して地元の建設企業・津別建設=の中村光一社長が...(2022-04-12) 全て読む
当別町初の義務教育学校が開校 社会や世界に羽ばたけ 愛されるとうべつ学園へ
当別町で初の義務教育学校、町立とうべつ学園(中村伸次校長)が8日、開校した。開校式では、本庄幸賢教育長が、在校生を前に高らかに開校を宣言。中村校長に校旗を授与し、150年に及ぶ町の教育に新...(2022-04-12) 全て読む
赤平市4年度教育行政執行方針
赤平市4年度教育行政執行方針 新赤平小 開校 教育目標など周知 学校と連携し生理の貧困対応 高橋教育長 【岩見沢発】赤平市教委の高橋雅明教育長は、4年度の教育行政執行方針で新...(2022-04-12) 全て読む
美唄市4年度教育行政執行方針 ICT活用し授業改善 CS活動通じ課題など共有
【岩見沢発】美唄市教委の天野政俊教育長は、4年度教育行政執行方針で、ICTを活用した授業改善、新たな教材や学習活動も積極的に取り入れ、教育の充実を図る意向を示した。またコミュニティ・スクー...(2022-04-12) 全て読む