十勝管内の文科省・道教委指定事業 小中一貫サポート 大空学園など5校 十勝局 文科2事業、道教委17事業(道・道教委 2022-08-19付)
【帯広発】十勝教育局は、本年度の管内における文部科学省・道教委の研究指定校をまとめた。文科省で2事業、道教委で17事業の計19事業。道教委の小中一貫教育サポート事業に、本年度開校した帯広市の大空学園義務教育学校や清水町内2地区の小・中学校4校が指定を受けた。指定事業の概要はつぎのとおり。
文科省
▼スクールカウンセラー活用事業
▽指定先=帯広市、幕別町、本別町、中札内村、更別村、大樹町、広尾町、陸別町、音更町、士幌町、上士幌町、鹿追町、新得町、清水町、芽室町、池田町、豊頃町、浦幌町、帯広柏葉高、帯広農業高、帯広工業高、更別農業高、大樹高、帯広三条高、上士幌高、鹿追高、清水高、芽室高、広尾高、本別高、帯広緑陽高、音更高、幕別高、幕別清陵高、池田高、中札内高等養護学校幕別分校
学校における教育相談体制の充実を図るため児童生徒の臨床心理に関して高度に専門的な知識および経験を有する者をスクールカウンセラーとして配置し、児童生徒へのカウンセリングや教員および保護者への助言を行う。
▼スクールソーシャルワーカー活用事業
▽指定先=音更町、幕別町、清水町、広尾町
問題を抱えている児童生徒に対し、教育分野に関する知識に加え、社会福祉等の専門的な知識や技術、経験を用いて、児童生徒が置かれた環境へ働きかけたり、関係機関等とのネットワークを活用したりして、課題の解決を図る。
道教委
▼地域医療を支える人づくりプロジェクト事業(医進類型指定校)
▽指定先=帯広柏葉高
将来における地域医療を支える人材を育成するため、医学部への進学を目指す道立高校の生徒に対して、地域医療の現状や医師という職業への理解を深める機会を提供し、地域医療を担う使命感を育成するとともに、教育課程や指導方法の改善・充実を図ることによって、進路希望の実現に向けた効果的な学習支援に努める。
▼小規模総合学科等による地域と連携・協働した高校魅力化推進事業
▽指定先=池田高、音更高、鹿追高
小規模となった総合学科校等が地域創生の観点から地域と連携・協働して実施する高校の特色化・魅力化に向けた取組を支援し、これらの高校の教育環境の充実を図るとともに、その成果の普及を図ることによって、本道の高校教育の充実に資する。
▼高校生ステップアップ・プログラム
▽指定先=音更高
道立高校における不登校や中途退学の未然防止、自殺の予防を図るため、生徒の心の健康に係る早期の問題認識や援助希求的態度の育成を図る取組、予防的開発的な視点に基づく生徒の人間関係を形成する力やコミュニケーション能力の育成を図る取組の実践および教員への普及を図る「高校生ステップアップ・プログラム」を実施し、その成果等を全道に普及する。
▼学校力向上に関する総合実践事業
▽地域指定=大樹町、広尾町(中核校―大樹小。指定校―広尾小〈働き方改革〉、豊似小、大気中、広尾中)。帯広市(中核校―広尾小。指定校―啓西小、西陵中)
管理職のリーダーシップのもとでの包括的な学校改善を推進することによって、従前の研究成果のさらなる普及に資するとともに、当該校から将来のスクールリーダーを輩出する新たな仕組みを構築する。
▼ほっかいどう学力向上推進事業・小中一貫教育サポート事業
▽指定先=帯広市(大空学園義務教育学校)、清水町(清水小、清水中、御影小、御影中)
中学校区における目指す子ども像の設定および小・中学校の教職員・保護者・地域住民による共有、小・中学校9年間を通じた教育課程の編成・実施等、地域の実情に応じた小中一貫教育の導入および円滑な実施への取組を支援することによって、義務教育の質の向上を図る。
▼道ふるさと教育・観光教育等推進事業
▽実践校=更別村上更別小(アイヌ)、足寄町大誉地小(北方領土)、陸別町陸別小(観光)
▽協力校=芽室町上美生小(アイヌ)、帯広市帯広第二中(北方領土)、豊頃町大津小(観光)
道徳、総合的な学習の時間、特別活動等において、「アイヌの人たちの歴史・文化等」と「北方領土」の学習を取り上げたり、北海道の自然や文化、観光産業等の教育資源を活用したりすることによって、北海道についての理解を深め、郷土に対する愛着や誇りを育むふるさと教育・観光教育の充実を図る。
▼退職教員等外部人材活用事業
▽指定先=音更町音更小、音更町鈴蘭小、芽室町芽室小、幕別町幕別小、幕別町白人小、池田町池田小、豊頃町豊頃小、帯広市柏小、帯広市啓北小、帯広市栄小、帯広市豊成小、帯広市稲田小、帯広市帯広第八中、帯広市明星小
退職教員や社会人等を非常勤講師として配置し、それらを活用し、理数教育の充実、児童生徒の学力向上に資する。
▼授業改善推進チーム活用事業
▽指定先=音更町(柳町小、鈴蘭小、下音更小)、芽室町(芽室小、芽室南小、芽室西小)、帯広市(若葉小、明和小、森の里小、北栄小、光南小、花園小)
児童の学力向上に積極的に取り組もうとする複数の小学校に1人ずつ授業改善推進教員を配置し、その推進教員からなる「授業改善推進チーム」を活用して学校全体の授業改善に取り組む。
▼特別支援教育総合推進事業・発達障がい支援成果普及事業
▽指定先=幕別町
発達障がいのある子どもやその保護者への早期からの教育相談や支援体制の充実を目指し、各管内に推進地域を指定し、その取組の成果を広く道内に普及することによって、本道における発達障がいの可能性のある幼児児童生徒への切れ目のない一貫した指導や支援の充実を図る。
▼スクールヘルスリーダー派遣事業
▽指定先=幕別町明倫小
経験豊かな退職養護教諭を養護教諭未配置校へ派遣し、校内での研修や個別の対応が求められる子どもへの対応方法等について教職員に指導を行い、子どもたちが抱える現代的健康課題に適切に対応できる環境の充実を図る。
▼体育専科教員活用事業
▽指定先=本別町本別中央小
体育を専門とする教員を児童の体力向上に積極的に取り組もうとする小学校等に配置し、学級担任等とのチーム・ティーチングによる指導や授業づくりの支援等を行い、小学校教員の体育に関する指導力の向上や学校全体の体力向上の取組の充実を図る。
▼体育エキスパート教員巡回指導事業
▽指定先=清水町清水小
児童の体力向上に関して、支援を必要とする複数市町村の小学校を巡回し、学級担任等とのチーム・ティーチングによる指導や、体育授業の改善および授業以外の取組について支援や指導助言等を行う小学校体育エキスパート教員を配置し、小学校教員の体育の指導力向上および体力向上の取組の充実を図る。
▼中学校授業実践セミナー事業
▽指定先=幕別町忠類中
中学校保健体育専科教員の教科指導力の向上を図るため、優れた教科指導力を有する教員を講師として、ワークショップや研究協議などの実践的な研修を行う。
▼中1ギャップ問題未然防止事業
▽指定先=芽室町(芽室小、芽室南小、芽室中)
子どもの人間関係づくりの能力の育成や小・中学校間の連携を促進するとともに、家庭や関係機関との情報共有を図るなど、中1ギャップ問題解消の取組を実施する。
▼道立学校ふるさと応援事業
▽指定先=帯広柏葉高、帯広三条高、帯広農業高、清水高、本別高
ふるさと北海道の振興を願う個人または法人からの寄付金を財源として、道立学校の特色ある教育活動や、教育環境の充実を図る。
▼地学協働活動推進実証事業(道CLASSプロジェクト)
▽指定先=帯広三条高(推進校)、本別高(連携校)、帯広工業高(サポート高)
地域と学校との連携・協働体制を整備し、活動を通じて「まち・ひと・しごと」と「学び」とのつながりづくりに貢献できるよう取組を実施する。
(道・道教委 2022-08-19付)
その他の記事( 道・道教委)
高校生フィジカル&メンタルセミナー 最高のパフォーマンスへ 道教委 中標津高生110人参加
【釧路発】道教委は7月下旬、本年度の新規事業「高校生フィジカル&メンタル向上セミナー」を中標津高校(赤津博久校長)を会場として実施。同校の生徒約110人が参加した。専門講師による講義を通し...(2022-08-23) 全て読む
道総合教育会議で鈴木知事 ふるさと納税活用に意欲 人、企業集う 地学協働推進へ
道は22日、本年度第1回北海道総合教育会議をホテルポールスター札幌で開催した。テーマ「地域を支える人材の育成」のもと、倉本博史教育長が道内の高校における地学協働活動の取組を報告したほか、十...(2022-08-23) 全て読む
道幼児教育振興基本方針素案 幼小連携推進へ新指標 10月からパブコメ開始へ
道教委は、5~9年度を計画期間とする新たな北海道幼児教育振興基本方針素案をまとめた。道内全ての幼児教育施設、家庭や地域で質の高い教育を提供するため、「幼児教育の振興を支える体制づくり」など...(2022-08-22) 全て読む
道教委 障がい者の生涯学習推進へ 学びのニーズに対応を 第1回コンソーシアム会議
道教委は17日、オンラインで「障害者の生涯学習推進コンソーシアム形成事業」の4年度第1回地域連携コンソーシアム会議を開催した。実践研究(モデルプログラム)について医療法人稲生会と北広島市教...(2022-08-22) 全て読む
道教委 地学協働活動推進へ 全市町村のアイテムを 3課長が全教育局に要請
第1回地学協働活動推進フォローアップミーティングでは、道教委の義務教育、高校教育、社会教育の3課長が全教育局に対し「地学協働推進アイテム」の収集について要請した。 地学協働推進アイテム...(2022-08-19) 全て読む
道高校教頭・副校長会オホーツク支部 高、特の垣根越え交流 夏季研究協開く 講話など
【網走発】道高校教頭・副校長会オホーツク支部(中西正志支部長)は7月下旬の2日間、北見北斗高校で夏季研究協議会を開いた。管内高校・特別支援学校の副校長、教頭ら約30人が参加。研究発表、講話...(2022-08-19) 全て読む
1人1台端末の実践紹介 オホーツク局 夏季セミナー
【網走発】オホーツク教育局は5日、オンラインでオホーツク夏の教育セミナーを開いた。管内小・中・義務教育学校、高校、特別支援学校の教諭ら約80人が参加。管内各教育研究団体の担当者が各教科等に...(2022-08-19) 全て読む
新教育推進計画素案を審議 意見公募9月中旬開始へ 実情踏まえた指標数値を
北海道教育推進会議(大野栄三会長)は17日、札幌市内の道第二水産ビルで第6回会議を開き、来年度から始まる新たな道教育推進計画素案の意見公募に向けた最終審議を行った。各施策項目に盛り込む推進...(2022-08-19) 全て読む
道教委 地学協働活動推進支援会議 各課各班総力挙げ支援 小中高一貫でキャリア教育を
道教委は8日、オンラインで第1回地学協働活動推進フォローアップミーティングを開いた。空知・渡島・留萌教育局のプロジェクトチームが北海道CLASSプロジェクトの連携校の取組などを発表し情報交...(2022-08-19) 全て読む
フロンティアリーダー養成アカデミー 豊かな地域資源を未来に オホーツク局 課題解決へ中高生
【網走発】道教委は1日から5日間、ネイパル北見などを会場にフロンティアリーダー養成アカデミーを開いた。オホーツク教育局主管で、オホーツク・宗谷管内から中高生13人が参加。研修テーマ「豊かな...(2022-08-18) 全て読む