【解説】新規学卒者の初任給
(解説 2022-08-23付)

 道内の4年3月新規学卒者の初任給は、大卒の平均が21万4千円、短大卒が18万8千円、高卒が17万4千円だった。全国はそれぞれ22万2千円、19万7千円、18万円で、いずれも全国を下回っている。

 道労働局の調査によるもの。4年3月1日から5月31日までの雇用保険被保険者資格取得データから集計した。

 それによると、道内の会社規模別の初任給は、大卒は1~4人が19万7千円で最も低く、500~999人の21万8千円までは規模が大きくなるごとに初任給も上がっているが、1000人以上は21万6千円と若干落ち込んでいる。

 短大卒は1~4人が17万1千円、5~29人が18万4千円、30~99人が19万円、100~299人が18万8千円、300~499人が19万3千円、500~999人が18万9千円、1000人以上が19万2千円。

 高卒は、1~4人が17万2千円、5~29人と30~99人が17万6千円、100~299人が17万1千円、300~499人が17万8千円、500~999人が17万3千円、1000人以上が17万2千円となっている。

 産業別では、大卒で最も高いのは生活関連・娯楽業で22万7千円、次いで医療・福祉が22万5千円、建設業が22万2千円。最も低いのは公務・その他の17万4千円(対象者10人未満)。次いで少ないのは運輸業の19万5千円で、その他は全て20万円を超えている。

 短大で最も高いのは不動産業の20万円で、最も低いのは金融・保険業の17万6千円。

 高校で最も高いのは鉱業の21万8千円(対象者10人未満)。次いで農林漁業と建設業が共に18万4千円。最も低いのは複合サービス業の15万9千円で、唯一16万円未満。次いで金融・保険業が16万円となっている。

(解説 2022-08-23付)

その他の記事( 解説)

【解説】校務支援システムを広域標準化

 文部科学省が設置するGIGAスクール構想のもとでの校務の情報化の在り方に関する専門家会議は26日、校務支援システムの県域・全国レベルでの標準化などを盛り込む論点整理の中間まとめ案を示した。...

(2022-08-30)  全て読む

屋外活動 近視予防に効果

 文部科学省の事業を活用してデジタル教科書を導入している小・中学校数は4月時点で2万3500校。このうち国公立はほぼ100%、私立は33%となっている。  文科省が5、6月に実施した中間ア...

(2022-08-29)  全て読む

【解説】道子ども未来づくり計画

 道は第4期「北の大地☆子ども未来づくり北海道計画」における目標設定項目の3年度実績(達成率)をまとめた。放課後子供教室設置市町村は107ヵ所で進捗率60・0%、食育推進計画を策定している市...

(2022-08-26)  全て読む

【解説】文科省 教育委員会現状調査

 文部科学省は、教育委員会の現状に関する調査(2年度)の結果を取りまとめた。  調査対象は、67都道府県・指定都市、1718市区町村教委(特別区、広域連合等を含み、事務の一部のみを処理する...

(2022-08-25)  全て読む

【解説】不適切なネット利用が急増

 道教委のネットトラブル未然防止のためのネットパトロール結果によると、3年度におけるインターネット上の不適切な書き込みの検出件数は1714件となり、前年度と比べて1・7倍に増加したことが分か...

(2022-08-24)  全て読む

【解説】スポーツ庁 高橋プラン公表

 スポーツ庁は、高橋はるみ文部科学大臣政務官を座長とする「障がい者スポーツ振興方策に関する検討チーム報告書(高橋プラン)」をまとめた。障がい者スポーツの振興に向け国が中・長期的に取り組むべき...

(2022-08-19)  全て読む

【解説】小児コロナ患者 症状比較

 国立成育医療研究センターと国立国際医療研究センターは12日、小児コロナ入院患者の症状などを「デルタ株流行期」と「オミクロン株流行期」で比較した研究結果を公表した。  新型コロナウイルス感...

(2022-08-18)  全て読む

【解説】内閣府 消費者教育基本方針

 内閣府は、「消費者教育の推進に関する基本的な方針」の見直しに向けた準備を進めている。  方針は、消費者教育の推進に関する法律に基づき策定する消費者教育の担い手にとっての指針。平成25年に...

(2022-08-16)  全て読む

【解説】月例給等 3年ぶりに引き上げ

 人事院は8日、国家公務員一般職の月例給を0・23%(921円)、ボーナスを0・1ヵ月分引き上げるよう国会と内閣に勧告した。月例給・ボーナスの引き上げは3年ぶり。加えて博士課程修了者の処遇改...

(2022-08-10)  全て読む

【解説】全教 教職員未配置実態調査

 全日本教職員組合(全教)は3日、「教育に穴があく(教職員未配置)」実態調査結果を公表した。  調査は、教職員未配置の実態を明らかにし、改善を求めることが目的。全教・教組共闘連絡会に参加す...

(2022-08-09)  全て読む