【解説】文科省 集団接種などで留意点
(解説 2022-09-09付)

 文部科学省は6日、新型コロナウイルス感染症の予防接種の実施に当たり、学校等における考え方や留意点をまとめた事務連絡を各都道府県・指定都市教委等に送付した。

 関係法令・規則改正に伴い12歳未満の子どもがワクチン接種を受ける努力義務が適用となり、5歳以上11歳以下の3回目のワクチン接種が実施されることを踏まえた対応。

 内容は①学校等集団接種に関する考え方②出欠等の取り扱い③予防接種歴の取り扱い④差別やいじめ等の防止⑤ワクチン接種の広報―に関する5点。

 学校等を会場として所属する幼児児童生徒に接種を行う「学校等集団接種」については、保護者への説明機会の難しさや同調圧力を生むなどの問題があることから、これまでと同様現時点で推奨するものではないとしている。

 一方、個別接種の体制など地域の事情によっては学校等集団接種を行う必要があることから、市町村が留意すべき点を周知。小学生以下の幼児児童への接種には保護者等の同伴が必要であることや、授業中の集団接種を実施しないことなどを示した。

 また、ワクチン接種のための移動に長時間を要する場合等においては、指導要録に「出席停止・忌引等の日数」として記録して欠席扱いとしないなど柔軟な取り扱いが可能であること、副反応か否かにかかわらず接種後に発熱等の風邪症状が生じた場合、出席停止の措置を取ることができることなどをあらためて伝えている。

 予防接種歴を把握する必要がある場合、個人情報としての取り扱いに十分留意して把握するよう注意を喚起。接種の強制につながることのないよう市町村・学校は行事等への参加にワクチン接種などの条件を付すべきではないとしている。

(解説 2022-09-09付)

その他の記事( 解説)

【解説】3年度児童虐待相談件数

 厚生労働省は9日、全国の児童相談所における3年度の児童虐待対応件数(速報値)を公表した。全国225ヵ所の児童相談所が児童虐待相談として対応した件数は前年度比1・3%増の20万7659件で過...

(2022-09-16)  全て読む

【解説】手引作成など 緊急対策5点

 5日、静岡県牧之原市の認定こども園でバスに取り残された園児1人が死亡する事案が発生した。文部科学省は6日付で安全管理の徹底を求める事務連絡を関係者に発出し、送迎バスを有する全ての保育所、幼...

(2022-09-15)  全て読む

「理論と実践」 養成段階から

 中教審の「令和の日本型学校教育」を担う教師の在り方特別部会・基本問題小委員会は9日、教師の養成・採用・研修の今後の在り方を示す中間まとめ案を審議した。  改革の方向性は「新たな教師の学び...

(2022-09-14)  全て読む

【解説】分離教育中止へ初の勧告 国連

 国連の障害者権利委員会は9日、障害者権利条約を批准する日本に対して8月に行った審査を踏まえた勧告を発表した。うち特別支援教育に関する事項については「障がいのある児童生徒は分離され、通常の教...

(2022-09-13)  全て読む

【解説】学校経営参画の推進を

 道教委は3年度女性活躍推進に係る意識調査をまとめ、9月上旬の女性教職員活躍推進会議で示した。  調査期間は3年12月20日~4年1月28日。回収率は約15%。内容をみると、管理職の適性に...

(2022-09-12)  全て読む

【解説】文化庁 子供鑑賞体験支援事業

 文化庁は、5年度予算概算要求に新規事業「劇場・音楽堂等の子供鑑賞体験支援事業」を盛り込んだ。要求額は20億円。  6月7日に閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針2022 新しい資本...

(2022-09-07)  全て読む

【解説】大学改革の工程表まとまる

 政府は2日、教育未来創造会議「我が国の未来をけん引する大学等と社会の在り方について(第一次提言)」工程表を公表した。自然科学(理系)分野の専攻学生の割合を現行の35%から5割に引き上げるな...

(2022-09-06)  全て読む

【解説】若者の自殺危機対応チーム事業

 厚生労働省は、小中高校生の自殺者数が過去最多の水準であることなどを踏まえ、5年度予算概算要求に新規事業「若者の自殺危機対応チーム事業」を盛り込んだ。要求額は45億円。  コロナ禍等によっ...

(2022-09-02)  全て読む

新時代の社会教育へ提言

 文部科学省は、第11期中教審生涯学習分科会における議論の整理「全ての人のウェルビーイングを実現する、共に学び支えあう生涯学習・社会教育に向けて」を公表した。新しい時代における生涯学習・社会...

(2022-09-01)  全て読む

【解説】通信制高校の指導体制の確保

 文部科学省の「令和の日本型学校教育」の実現に向けた通信制高校の在り方に関する調査研究協力者会議は29日、審議のまとめ案を了承した。多様化する生徒一人ひとりを支援するため、教員数の規定を「生...

(2022-08-31)  全て読む