「アニマドーレ」農家訪問 札幌市立高校間連携プログラム 農業成功の秘訣に迫る(札幌市 2022-09-21付)
札幌市立高校生を対象に食と農業に関する教育プログラムを展開する市立学校間連携プログラム2022年度「アニマドーレ」農家訪問が8月下旬、オンラインで開かれた。市立高校の生徒19人が参加。道内で活躍する3人の農家がそれぞれが持つ農業の特色やこれまでの成功体験などを語った。
今回、講師を務めたのは、駒谷牧場(様似町)の西川奈緒子さん、コモレビファーム(札幌市)の稲野辺努さん、えづらファーム(遠軽町)の江面暁人さんの3人。
西川さんは、平成13年からの10年間に起きた、口蹄疫、牛海綿状脳症(BSE)、牛肉偽装等の各種問題の経験を経て実施している完全放牧の野生牛について説明。まだ生産量は少ないものの、今では、月に2頭ずつ、年間24頭のウシを出荷できるようになり、経営も安定してきていることを伝えた。
また、農業で大切にしていることとして①畜産の原点(人間が食べられない草を食べて、乳や肉に変えてくれる)②アニマルウェルフェア(家畜福祉/牛らしく生きている間は健康的で幸せに)の精神③100年、1000年先も、胸を張って後世に引き継げる健康な農地を―の3点を挙げた。
その上で、生徒たちに向け「目標を見つけたら突き進むだけ。自分が諦めなければ、負けや失敗にはならない。そして、笑う門には福来たるは本当だから、いつでも笑顔を忘れずに」とメッセージを贈った。
東日本大震災を機に、都会からの移住を考え始めた稲野辺さんは「札幌には今でも農村地帯が多く存在していて、ここ10年くらいの間に札幌で新規就農した人が何人もいる」と説明。その上で稲野辺さんは、細かく砕いた木のチップを畑に入れる、それ以外には堆肥も肥料も一切使わないという農法を選び、これまで実践してきた。
実践の結果、「何年もの間、満足に作物が育たず、農業で収入を得られる状態ではなかった」と振り返り、何年も挑戦し続けた結果、見事作物が育ち始め、プロのミニトマト農家としての道が開けたことを紹介。稲野辺さんは「100人いれば、100通りの作り方があるのが農業。正解も不正解もない」と強調した。
江面さんは、新規就農者としては珍しい大規模の畑作農家からの事業継承で、平成24年に就農。「将来、子育てをどのような環境でするのが良いか。子どもとの時間を大切にできる仕事は」と考え、農業の仕事を選んだ。
就農以降は、農産物のネット販売や、農作業の住み込みボランティア受け入れなどを開始。また、農家民泊(簡易宿泊所)の認可の取得や農作業を通じた企業研修の事業化、海外からの住み込みボランティア受け入れの開始、ジャガイモを使った加工品の商品化・収穫レストラン「TORETATTE」の開業などこれまで様々な取組に挑戦してきた。
今では、遠軽町白滝という人口500人ほどの地区に、人口以上の交流人口を生み出しており「農村・田舎は何もない。でも何もないことが都会の人にとっては大きな価値になる」「農業は、未開拓の部分が多いからこそ、発想や工夫次第でビジネスチャンスはいくらでも見いだせる」と語った。
(札幌市 2022-09-21付)
その他の記事( 札幌市)
まちづくり戦略ビジョン 小中生意見 環境保全に高い関心 熱中症対策で空調整備も 札幌市
札幌市まちづくり政策局は、現在策定作業を進めている第2次まちづくり戦略ビジョン(ビジョン編)に係るキッズコメントの意見を取りまとめた。小中学生966人から1301件の意見が集まった。基本目...(2022-09-22) 全て読む
札幌市教委4年度学力・学習状況調査実施報告書⑧ 肯定的回答 小学校全国超に 自然の中で遊ぶ、観察する
質問紙調査 理科に係る項目 【自然の中で遊ぶことや自然観察をすることがあるか】 ▼小学校 肯定的な回答をした割合が67・1%と、全国より2・0ポイント上回っている。 ▼中学校 ...(2022-09-22) 全て読む
札幌市 インフルエンザ 3シーズンぶり 注意呼びかけ ことし初めて検出
札幌市保健福祉局は、インフルエンザに感染した患者から、A香港型ウイルスをことし初めて検出したと発表した。ウイルスの検出は3シーズンぶり。市は今後、新型コロナウイルスに加えてインフルエンザも...(2022-09-22) 全て読む
札幌市教委4年度学力・学習状況調査実施報告書⑦ 肯定的回答 中学校全国超 総合学習で課題立て調べたこと発表
質問紙調査 主体的・対話的で深い学び 【自分と違う意見について考えるのは楽しいと思うか】 ▼小学校 肯定的な回答をした割合は全国より0・7ポイント下回っているが、前年度と比較すると...(2022-09-21) 全て読む
札幌市 子ども未来プラン3年度 生み育てやすい環境 減少し41・4% コロナ禍で休園・休校影響
札幌市子ども未来局は、第4次さっぽろ子ども未来プランの3年度実施状況報告書をまとめた。計画全体の成果指標として設定した「子どもを生み育てやすい環境だと思う人の割合」は41・4%で、前年度と...(2022-09-21) 全て読む
札幌市 文化財保護で新たな枠組み 認証制度 年度内にも創設 再開発に伴う喪失等懸念し
札幌市は、文化財の保存・活用に向けた新たな枠組みとして、早ければ年度内にも文化財認定制度の創設を検討している。今後見込まれる市街地再開発に伴う文化財の喪失などを考慮し、未指定・未登録文化財...(2022-09-20) 全て読む
札幌市教委4年度学力・学習状況調査実施報告書⑥ 1時間以上 小55%全国超 1日当たりのSNSや動画視聴時間
質問紙調査 ICT活用(家庭) 【普段(月曜日から金曜日)、1日当たりどれくらいの時間、テレビゲーム(コンピュータゲーム、携帯式のゲーム、携帯電話やスマートフォンを使ったゲームも含む)を...(2022-09-20) 全て読む
札幌市 高校生対象にイベント ジモトのシゴトを体験 6700人が多様な業種で
札幌市は、13日からの3日間、つどーむを会場に高校生を対象にした職業体験イベント「ジモトのシゴト ワク!WORK!」を開いた。高校生に地元企業の魅力を知ってもらうことがねらい。市内の高校生...(2022-09-20) 全て読む
札幌市 3年度決算概要を公表 歳入・歳出 過去最大に 端末整備完了で教育費18・6%減
札幌市は3年度決算の概要を公表した。新型コロナウイルス対策の経費が増えたことなどにより、歳入は1兆2992億円、歳出は1兆2849億円で、共に過去最大となった。教育費の歳出は、前年度と比べ...(2022-09-20) 全て読む
札幌市教委 通学交通費助成事業 8月末で605人申請 月1.3万円超の半額補助
札幌市教委が実施している高校等生徒通学交通費助成事業について、本年度分の申請者数が8月31日時点で605人となった。石狩管内の高校などに通う市内在住生徒が対象で、来年2月以降、通学に要する...(2022-09-16) 全て読む