【解説】日本型ウェルビーイング実現を
(解説 2022-09-22付)

 中教審教育振興基本計画部会は20日の会議で、来年度から始まる第4期教育振興基本計画の策定に向けた基本的な考え方(素案)を示した。「日本型ウェルビーイングの向上」「教育デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進」など5つの基本方針を掲げ、2040年以降の社会を見据えたわが国の教育施策の全体像を示している。

 ウェルビーイング(well―being)は、心身の健康、社会的に良好な状態、生活への評価など、個人と個人を取り巻く場を踏まえたより包括的に幸福を捉える概念。国や地域の文化的・社会的背景によって捉え方が異なり、同会議は日本型ウェルビーイングの概念整理を行っている。

 基本的な方針は①日本型ウェルビーイングの向上・共生社会の実現に向けた教育②社会の持続的な発展を生み出す人材の育成③地域や家庭で共に学び支え合う社会の実現に向けた教育④教育デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進⑤計画の実効性確保のための基盤整備・対話―の5点。

 このうち①では「主観的な幸福感」「開放的協調性と多様なつながり」「自己肯定感と自己実現」「安全・安心な環境」を教育を通じて向上すること、そのための良好な労働環境など学校(教員)のウェルビーイングの必要性を指摘した。

 また、増加する不登校児童生徒、ヤングケアラーや貧困といった多様化・複雑化する子どもたちの支援や、個々の状況やニーズに応じた教育環境の整備など、共生社会実現の施策を網羅的に示した。

 審議では、委員が教育のDXの実現に向けた十分な議論や行政における規制緩和、現場目線で改善する視点の必要性を指摘し「社会を支える人材を育成するためのDXを早急に進めるべき」と意見した。

(解説 2022-09-22付)

その他の記事( 解説)

【解説】地域移行の受け皿へ5モデル

 経済産業省は地域移行の受け皿として採算の合う事業体の運営を検証するため、3年9月から4年2月に全国10ヵ所で「未来のブカツ」フィージビリティスタディ事業を実施した。  神奈川県川崎市では...

(2022-09-30)  全て読む

【解説】学校体育施設 市町村の86%開放

 スポーツ庁は、3年度体育・スポーツ施設現況調査の中間報告を公表した。全国の体育・スポーツ施設数は12万9739ヵ所。このうち学校の施設が94%だった。公立学校体育施設を開放する条例等を定め...

(2022-09-29)  全て読む

【解説】特異な才能ある児童生徒

 特定分野に特異な才能のある児童生徒には、特定の領域における優れた能力や強い関心、創造性、集中力、記憶力などが見られる一方、環境になじめず学習上・学校生活上で困難を抱えるケースが指摘されてい...

(2022-09-28)  全て読む

【解説】厚労省の自殺等対策事業

 厚生労働省は、5年度予算概算要求に、ひきこもり対策や自殺防止に関する新規事業を盛り込んだ。  ひきこもり支援従事者向けのスキルアップ研修・支援者支援事業(仮称)は、都道府県や指定都市のひ...

(2022-09-27)  全て読む

【解説】養護教諭等支援へ新規事業

 新型コロナウイルス感染症への対応や個別の支援が必要な児童生徒への対応など、子どもたちの心身の健やかな成長を担う養護教諭や栄養教諭の役割が一層重要となっており、業務負担の増大が懸念されている...

(2022-09-26)  全て読む

【解説】校内暴力 8年ぶり増加

 警察庁は16日、3年中における少年の補導および保護の概況を公表した。  刑法犯少年の検挙人員は前年比15・2%減の1万4818人。平成16年から18年連続で減少し、戦後最少を更新している...

(2022-09-21)  全て読む

【解説】道 子の貧困対策推進状況

 道は、第2期「北海道子どもの貧困対策推進計画」の推進状況をまとめた。  全ての子が夢と希望を持って成長し、貧困が世代を超えて連鎖しないよう対策を総合的に推進するもので、計画期間は2~6年...

(2022-09-20)  全て読む

【解説】3年度児童虐待相談件数

 厚生労働省は9日、全国の児童相談所における3年度の児童虐待対応件数(速報値)を公表した。全国225ヵ所の児童相談所が児童虐待相談として対応した件数は前年度比1・3%増の20万7659件で過...

(2022-09-16)  全て読む

【解説】手引作成など 緊急対策5点

 5日、静岡県牧之原市の認定こども園でバスに取り残された園児1人が死亡する事案が発生した。文部科学省は6日付で安全管理の徹底を求める事務連絡を関係者に発出し、送迎バスを有する全ての保育所、幼...

(2022-09-15)  全て読む

「理論と実践」 養成段階から

 中教審の「令和の日本型学校教育」を担う教師の在り方特別部会・基本問題小委員会は9日、教師の養成・採用・研修の今後の在り方を示す中間まとめ案を審議した。  改革の方向性は「新たな教師の学び...

(2022-09-14)  全て読む