札幌市P協5年度文教施策要望・意見書(札幌市 2022-10-28付)
札幌市PTA協議会(中野吉朗会長)は25日、5年度札幌市文教施策に関する要望書・意見書を市教委に提出した。要望書・意見書の概要を2回にわたって紹介する。
要 望 書
【学級の定員に関して】
子ども一人ひとりに合ったきめ細かな指導と、教職員の負担軽減のためにも1学級当たりの少人数化のさらなる推進を希望する。
▽趣旨
保護者アンケートでもさらなる少人数学級の希望と子どもたち一人ひとりに寄り添うきめ細かな教育環境を求めるとの声が多く寄せられている。
【授業・学習に関して】
冬季体育学習の充実とともに、スキー学習を実施する場合は保護者の経済的負担の軽減のため、リサイクル事業や無償レンタルの拡充を希望する。
▽趣旨
年に数回のスキー学習に係る経済的負担が大きいことから、スキー学習を推進するに当たり、各家庭の経済的負担を軽減するため、「さっぽろっこスキーリサイクル事業」の拡充や告知など、利用しやすい環境整備を願う。
【教職員に関して】
教職員、担任の負担を軽減し、子ども一人ひとりに合ったきめ細かい対応や、より専門的な教育を受けられるように、教職員の増員・加配・専科教師の配置を希望する。
▽趣旨
小・中学校における担任をサポートし補助する体制を各学校が一層工夫しやすいように条件整備と仕組みづくりを願う。
【不登校・いじめに関して】
いじめや不登校の心のケアは、早期発見・早期サポートが肝要と考える。スクールカウンセラーの増員などによって、相談時間の確保や予約の取りやすさなど、今まで以上に身近で相談しやすい体制となるよう希望する。
▽趣旨
いじめ・不登校など心の発達や、社会の在り方にも関わる問題については、学校や保護者、地域などの関係組織が一体となって取り組む体制が大切と考える。そのためにも核となるスクールカウンセラーを増員し相談しやすい環境をつくってほしい。
【特別支援教育に関して】
支援を必要とする子どもたちが増えており、特別支援学級の教職員の増員とともに、柔軟な相談や対応ができる支援体制の整備を希望する。
▽趣旨
支援を必要とする一人ひとりの子どもたちに合わせた教育ニーズをかなえるためにも特別支援学級の増設、教職員の増員を求める保護者の声が多く寄せられている。
【支援専門スタッフに関して】
多様な困り事や悩み事に応じた個別の対応ができるように、学びのサポーター・相談支援パートナーの増員など、事業の充実を希望する。
▽趣旨
教職員の負担が増える中、子どもたちの学びの意欲や心のケアに応えるためにも事業の充実とともに、進級進学の際にも継続的な支援体制となるよう希望する。
【学校給食に関して】
札幌市の学校給食の仕組みや体制、食材選定などの食育指導の取組についてホームページなどで分かりやすく紹介するなど広報の充実を希望する。
▽趣旨
限られた予算の中で実施されている、現行の札幌市の学校給食の仕組み、体制には一定の評価をしている。さらにより良い学校給食を目指す上でも、子どもたちや保護者の理解や協力は不可欠なため知る機会を増やしていただきたい。
【学校設備に関して】
暑さ対策、熱中症対策のため学校へのエアコンの設置を希望する。
▽趣旨
今後も夏季の平均気温と湿度が上昇し続けることが想定されているので、札幌市の学校においても暑さ対策の必要性を喫緊の課題と考えている。
【教科書・教材に関して】
成長期の子どもたちの身体的負担を軽減するため、教科書・教材等の軽量化と保管場所の確保について、学校単位の状況に合わせたさらなる推進を希望する。
▽趣旨
学習教材軽量化の要望については、各校の実情に応じて対応されているが、GIGAスクール構想によって整備されたクロームブックを持ち帰る際に重量が増えたこともあり、子どもの健康面に関する懸念の声が保護者から多く寄せられている。
【教育関連予算に関して】
教育活動が円滑に行われるためにも、引き続き幅広い各種教育関連予算の増額を希望する。
▽趣旨
次世代を担う子どもたちの心の成長のためにも、学校裁量予算の増額を希望する声が多く寄せられている。
(札幌市 2022-10-28付)
その他の記事( 札幌市)
北理研学年別分科会主張内容① 視覚で音と震えの関係迫る 北九条小 マクロレンズ用い
道小学校理科研究会(北理研、会長・紺野高裕札幌市立北九条小校長)は、7日に北九条小で開催した第7回札幌支部理科教育研究大会の中で学年別分科会を開いた。研究主題「自然と向き合い、協働的に価値...(2022-11-01) 全て読む
JOCアスリート委員が授業 SDGsを考えて 札幌西岡中 環境教育
札幌市立西岡中学校(相澤園恵校長)で20日、日本オリンピック委員会(JOC)アスリート委員による環境教育が行われた。競泳で活躍した松田丈志さんらが来校し、全校生徒365人に対し普段からSD...(2022-10-31) 全て読む
札幌市P協5年度文教施策要望・意見書
意 見 書 【学級の定員に関して】 中学校においても1学級当たりの少人数化の実現をお願いする。 施設の問題もあるが、今回の保護者アンケートでは2割がさらなる少人数化を希望している(...(2022-10-31) 全て読む
札幌市内 文科省の不登校等調査 不登校小・中4239人 いじめ 9003件認知
文部科学省が公表した3年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果のうち、札幌市の状況をみると、暴力行為の発生件数は小・中・高校合わせて344件だった。いじめの認知件...(2022-10-31) 全て読む
未来創造する楽しさ学ぶ 札幌澄川西小6年生のSTEAM教育 札幌国際大・安井准教授が出前授業
札幌市立澄川西小学校(千徳直美校長)で25日、札幌国際大学の安井政樹准教授による出前授業「未来創造学習」が行われた。小学校段階におけるSTEAM教育の普及・推進を目指したもの。ICTの効果...(2022-10-31) 全て読む
ヤングケアラー共通認識形成へ 学校配布用に指針作成 3定札幌市議会決算特別委
札幌市子ども未来局は、26日の市議会決算特別委員会で、日常的に家族の介護や世話をする18歳未満の子ども「ヤングケアラー」への対応について共通認識を持つために、学校などに配布するガイドライン...(2022-10-28) 全て読む
生のオペラにうっとり 札幌前田中央小で芸術鑑賞会 全校児童が音楽に親しむ
札幌市内の小学校に出向いて芸術鑑賞会を行う、市教育文化会館の「学校DEカルチャー」が19日、前田中央小学校(小菅猛雄校長)で開かれた。「歌のお届けコンサート」と題して、オペラなどを曲の特徴...(2022-10-28) 全て読む
道退職校長会札幌10支部連絡会 会員相互の連携深化へ 講演や活動状況報告など
道退職校長会札幌10支部連絡会が21日、新さっぽろアークシティホテルで開かれた。コロナ禍の影響で2年ぶりとなった会合には、各支部の代表者約40人が出席。講演や各支部の活動状況報告などを通し...(2022-10-28) 全て読む
生涯学習推進構想アンケート 新規設問に遠隔学習等 札幌市教委 年度末公表へ
札幌市教委は、第3次生涯学習推進構想の達成状況などを把握するため市民対象のアンケート調査を実施している。前回調査の設問のほか「インターネットなどを利用したオンライン学習を行っているか」など...(2022-10-27) 全て読む
札幌市P協 文教施策要望・意見書 教科書等の軽量化を 保管場所確保も 12月下旬回答
札幌市PTA協議会(中野吉朗会長)は25日、5年度札幌市文教施策に関する要望書・意見書を市教委に提出した。「学級の定員に関して」「教科書・教材に関して」など10項目を要望。教科書・教材等の...(2022-10-27) 全て読む