【解説】次期教育振興基本計画へ指標案
(解説 2022-11-25付)

 中教審の教育振興基本計画部会は22日の第10回会議で、教育に関するわが国の最上位計画である第4期教育振興基本計画の指標案について審議した。計画の中核となる概念「日本型ウェルビーイング(well―being)」と5つの基本方針の関連性を整理したイメージ図も示し、学校現場への周知での活用に期待した。

 次期計画の期間は5~9年度の5年間。2040年以降の社会を見据えたわが国の教育施策の全体像を示している。

 ウェルビーイングとは、経済的豊かさのみならず心身の健康や生活への評価など、個人と個人を取り巻く場を踏まえたより包括的に幸福を捉える概念。国や地域の文化的・社会的背景で捉え方が異なり、計画では「人とのつながりや思いやり」「利他性」「社会貢献意識」などを重視するわが国の協調的な幸福感との整合を図り、日本発の調和と協調あるウェルビーイングの発信・実現を目指すとしている。

 イメージ図について、委員は「概念が整理されて分かりやすくなった」「答申段階で概要を説明する際や学校現場に向けて情報を発信する際に活用してほしい」と意見。学校現場でもなじみのない概念であることからより具体的・明快な表記を求めた。

 ウェルビーイングの向上に向けた指標例の案では、幸福感や友人関係の満足度、「いじめはどんな理由があってもいけない」と考える児童生徒の割合の増加などを新たに盛り込むよう提案。委員は選挙権の行使など社会参画意識を図る指標や義務教育段階における理数教育の充実といったイノベーションを担う人材育成の新指標を提案した。

 次回会議は12月12月に開催。総論から各論、指標を含む全体について議論し、年度内に答申する。

(解説 2022-11-25付)

その他の記事( 解説)

【解説】道科学技術振興基本計画

 道は5~9年度を計画期間とする「第4期北海道科学技術振興基本計画」の原案をまとめた。取組の指標では、大学等における共同研究の件数を3年度の1667件から1872件に、同じく国のプロジェクト...

(2022-12-02)  全て読む

【解説】適切な対策で「話せる給食」

 新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、子どもたちの心身の成長に影響を与える懸念から学校給食における黙食を緩和する動きが広がっている。  千葉県の熊谷俊人知事は10月28日に文部科...

(2022-12-01)  全て読む

【解説】ナンバリング実施大学大幅増

 カリキュラム編成上の取組としてナンバリング(カリキュラムの体系性を示すため各授業科目に番号を付与すること)を実施している大学数が、平成28年度の316大学から令和2年度は511大学に増加し...

(2022-11-30)  全て読む

【解説】犯罪行為等 いじめ対応へ議論

 文部科学省が設置するいじめ防止対策協議会は28日の会議で、いじめ対策の一層の強化に向け検討を開始した。「犯罪行為が疑われる場合における警察等との連携強化」など4点を優先的に審議。検討結果は...

(2022-11-29)  全て読む

【解説】道民意識調査 ケアラー認知7割

 道が行った4年度道民意識調査「ケアラー支援」によると、ケアラー・ヤングケアラーの認知度は「ある程度知っている」「よく知っている」合わせて71・0%。認知経路(複数回答)はテレビが85・9%...

(2022-11-28)  全て読む

【解説】コロナ流行で子の心実態調査

 国立成育医療研究センターは、新型コロナウイルス感染症流行下の子どもの心の実態調査をまとめた。コロナ禍で食事を食べられなくなる神経性やせ症が増加し、2年度に引き続き、3年度も外来患者数、入院...

(2022-11-24)  全て読む

【解説】大卒等就職内定率が上昇

 文部科学省と厚生労働省は4年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(10月1日現在)を公表した。大学、短大、高専、専修学校(専門課程)の就職内定率は前年同期と比べいずれも上昇。大学生は2・9...

(2022-11-22)  全て読む

【解説】道開発局との連携・協力

 道路や河川、港湾など北海道のインフラ整備を担う北海道開発局と道教委は、3年5月に連携・協力に関する協定を結び、災害教育・防災教育・環境教育・地域づくりに向けた取組などについて連携・協力した...

(2022-11-21)  全て読む

【解説】共通テスト得点調整へ改善案

 大学入試センターは16日、大学入学共通テスト得点調整の実施条件・方法の改善に関する提言を公表した。難易度による平均点差が大きい場合に行う得点調整について、平均点差のみならず、段階表示(受験...

(2022-11-18)  全て読む

【解説】教育機会確保へ知見共有

 全国の公立夜間中学の設置校数は4月時点で15都道府県34市区40校。5年度には静岡県など1県3市、6年度には福島県や大阪府泉佐野市で新たな夜間中学が開校する予定となっている。北見市では退職...

(2022-11-17)  全て読む