【解説】成人式 18歳への引き下げなし
(解説 2023-01-05付)

 9日は成人の日。道内では今月中に167の市町村が成人式等の式典を予定している。

 道教委がまとめた令和5年「成人の日」等に関する調査結果(11月1日現在)によると、道内の20歳の該当者(平成14年1月2日~15年1月1日生まれ)数は対前年比177人減の4万5980人。このうち札幌市は478人減の1万7927人となっている。

 実施期日は前日の8日が札幌市など136市町村で最も多く、7日が上砂川町など11町村、3日が由仁町など8町村と続く。帰省時期となる8月や5月大型連休に実施する市町村は12市町村だった。

 4年度から成年年齢が20歳から18歳まで引き下げとなったが、道内で参加対象の年齢を引き下げる市町村はなかった。年齢設定の理由は「学齢期に合わせるため」が最も多く「18歳に実施すると受験の時期に重なる」「18歳を対象とすると、地元の級友と再開する場としての意味合いが失われるから」などと続く。

 また「進学・就職から時間を置くことで様々な経験を友人と共有できるから」「最初の年は3学年が対象となるため会場の確保や運営が困難」「保護者の経済的な負担が大きい」の理由も。成人式の名称を「20歳を祝う会」などに変更する自治体もあった。

 新型コロナ感染拡大防止のため道・道教委は知事と教育長の連名による注意喚起を実施しており、道内全ての市町村で会場における感染症対策の徹底や式典後の飲食に関する注意の呼びかけを行うこととなった。

 対策を徹底し従前どおりの式典を実施する自治体もあれば、開催回数を出身中学校別に2回開催する自治体も。人数制限による祝辞のビデオメッセージ化や家族へのライブ動画の配信など対策を講じ、安全・安心な式典の挙行を目指す。

(解説 2023-01-05付)

その他の記事( 解説)

【解説】ひとり親父母の収入差拡大

 厚生労働省が昨年12月下旬に公表した3年度全国ひとり親世帯等調査によると、母子世帯と父子世帯における平均年間収入は5年前と比べ増大していることが分かった。一方、父子世帯と母子世帯の差は約2...

(2023-01-16)  全て読む

【解説】いじめ防止へ部局連携なるか

 地教行法では、自治体の長と教育委員会の協議・調整の場となる総合教育会議における協議事項に「児童、生徒等の生命または身体に現に被害が生じ、または被害が生ずるおそれがあると見込まれる場合等の緊...

(2023-01-13)  全て読む

【解説】少子化解消に 経済的支援を

 日本財団は、18歳意識調査「第52回価値観・ライフデザイン」報告書をまとめた。少子化対策の政策として、男女共に経済的な支援を求める声が多かった。  調査は、4年12月2~5日に全国の17...

(2023-01-12)  全て読む

【解説】私立高授業料等 7年連続増加

 文部科学省は、4年度私立高校初年度授業料等の調査結果をまとめた。授業料、入学料、施設整備費等を含む初年度生徒等納付金は各校種いずれも増加。高校(全日制)では、全国で75万8881円、道内は...

(2023-01-10)  全て読む

【解説】道 文化振興指針改正へ

 道は「北海道文化振興指針」の改正を進めている。新たに「子どもが文化を直接鑑賞・体験する機会の確保」や「子どもが地域の文化活動に参加する機会の充実」などを盛り込み、子どもに対する施策を強化す...

(2023-01-06)  全て読む

【解説】時間外勤務 小中特でやや改善

 ことし4~7月に時間外在校等時間が月45時間を下回った全国の教職員の割合は、小・中学校と特別支援学校で前年度から上昇、幼稚園と高校で下降したことが文部科学省の調査で分かった。小学校が63・...

(2022-12-27)  全て読む

【解説】私立の学習費 公立の3倍

 子どもが幼稚園から高校までの15年間、全て私立に通った場合の学習費総額は、全て公立に通った場合の3倍を超える金額になることが、文部科学省の3年度子どもの学習費調査結果で明らかになった。 ...

(2022-12-26)  全て読む

【解説】教員の処遇改善へ検討開始

 給特法等の諸制度をはじめとする教員の処遇の在り方を検討するため、文部科学省が設置する調査研究会の初会合が19日に開かれた。文科省は4年度教員勤務実態調査の速報値を5年春に公表するとしており...

(2022-12-23)  全て読む

【解説】教職大学院の入学者が増加

 国私立教職大学院の入学定員は平成25年度の815人から増加が続いており、4年度は2548人と過去最多を記録したことが、文部科学省の4年度国私立教職大学院入学者選抜実施状況の調査で分かった。...

(2022-12-22)  全て読む

【解説】道内就職内定率 59・8%

 文部科学省は、来年3月高校卒業予定者の就職内定状況(10月末現在)に関する調査結果をまとめた。  高校生の就職問題に適切に対応するための参考資料を得るために、来春の高校卒業予定者で就職を...

(2022-12-21)  全て読む