札工高 道高校工業クラブ大会 課題研究 ものづくり大賞 計算競技で団体2位など
(関係団体 2023-02-08付)

札幌工業高・工業クラブ大会①
受賞作品を囲む生徒

 札幌工業高校(太田潤一校長)は、1月19、20日に開かれた第41回道高校工業クラブ大会において、課題研究発表大会の部でものづくり大賞、計算技術競技大会の部で団体2位、個人で佐藤陸斗さん(2年)が2位に輝くなど、優秀な成績を収めた。

 課題研究発表大会の部でものづくり大賞を受賞したのは、3年生の大竹弘祐さん、小林仁さん、川村陸さん、三輪慧士さんのグループ。地下熱活用、土壌断熱による栽培技術を確立し、ビニールハウスのスマート化に向けたシステム開発を目指した。生徒たちは「作ったものが評価されてとてもうれしい」と喜びをかみ締めた。

 課題研究発表大会の部は、工業に関する事象の実験や調査・研究および作品の作製・改良などの体験や交流を通じて、将来の産業人としての資質向上を図ることが目的。全道の工業科設置校16校61人が参加し発表した。

 同校は2年度から道教委「専門高校フューチャープロジェクト」事業の指定を受け、事業の一環として寒地無加温蔬菜栽培プロジェクトと題し調査。ヒートパイプによる地熱を利用して農作物を育てる寒地無加温栽培の実証実験や、AIによる遠隔・音声操作の研究を重ねた。大竹さん、小林さん、川村さん、三輪さんが概要を発表し、優れた創造性と高い完成度が認められた。

 工夫した点について大竹さんは「会場から札幌工業高にライブ中継をつないで、遠隔操作の実演をした。AIによる遠隔操作ができるからこそ、見てほしかった」とこだわりを話した。

 小林さんは「作ったものを評価してもらいうれしい。農家さんから使いたいなどといった声をもらって感動した」と笑顔を見せた。

 今後、10月に福井県で開催される第33回全国産業教育フェア大会に出展する。

 6校22人が出場した計算技術競技大会の部では、団体2位、個人で佐藤さんが2位に輝いた。

 計算技術競技は、工業に関する計算の合理化・省力化を目指し、計算技術能力の向上を図ることが目的。

 同校からは、佐藤さんと共に、内村伊吹さん(2年)、飯島道大さん(1年)、高橋昊平さん(1年)の4人が参加。四則計算、関数計算、実務計算I、実務計算Ⅱ、方程式・不等式計算を競い合った。

 4人は大会に向けて、冬休みや授業の空いた時間を見つけ過去問を解き、苦手とする分野を克服。速さ、正確さを意識して毎日が本番というイメージで練習し、対策を重ねてきた。見事、団体2位、佐藤さんが個人2位という結果を残した。

 佐藤さんは「もっといい点数が取れたと思う。けれど、団体、個人で2位になってうれしい」と思いを語った。

 初めて参加した飯島さんは「2位という結果を残せてうれしい。来年は1位を目指したい」と闘志を燃やした。

この記事の他の写真

札幌工業高・工業クラブ大会②
賞状を手に笑顔を見せる生徒

(関係団体 2023-02-08付)

その他の記事( 関係団体)

道養護教員会が総会 札幌手稲中 鈴木教諭を会長に 7月28日函館で第53回大会

道養護教員会4年度総会  道養護教員会は18日、札幌エルプラザで4年度総会を開いた。5年度事業・業務計画や新役員体制などを審議。事業計画には、7月28日に函館市で第53回研究大会を開催することなどを盛り込んだ。役員...

(2023-02-27)  全て読む

道特長 理事研究協議会 高等聾の須見校長 次期会長候補に承認

道徳長須見千慶新会長  道特別支援学校長会(友善学会長)は13日、第2回理事研究協議会をオンラインで開催した。開会式で友善会長はアフターコロナを見据えた新たな教育の創造へ奮起を促した。議事では来年度の会長候補とし...

(2023-02-17)  全て読む

日教弘道支部 第2回運営委 最終受益者は子どもたち 大学給付奨学生予約型を継続

日教弘道支部第2回運営委員会  日本教育公務員弘済会北海道支部(船山純支部長)は13日、ホテルライフォート札幌で第2回運営委員会を開いた=写真=。5年度の活動方針では「最終受益者は子どもたち」のコンセプトのもと①教育振興...

(2023-02-17)  全て読む

日教弘が札幌視覚支援に寄贈 いっぱい勉強しよう 手指の巧緻性等育む教材

日教弘視覚支援学校に寄贈①  公益財団法人日本教育公務員弘済会北海道支部(船山純支部長)は10日、札幌視覚支援学校(佐古勝利校長)に対し、日教弘創立70周年記念「特別支援学校教育支援事業」の助成品を寄贈した。視覚障がい...

(2023-02-15)  全て読む

北教組 9月勤務実態記録速報版 中学校の超勤鮮明に 部活動再開が主因か

 北教組(木下真一中央執行委員長)は13日、2022年9月における勤務実態記録の集計結果(速報版)を公表した。超勤時間と休憩時間の業務時間を合わせた時間外在校等時間は、全校種平均で49時間2...

(2023-02-15)  全て読む

ほっかいどう学新聞9号発行 世界初 アイスブーム紹介 流氷からサロマ湖漁業守る

 ほっかいどう学推進フォーラム(新保元康理事長)は、「ほっかいどう学新聞第9号」(A4判、4ページ)を発刊した。今回は、流氷からサロマ湖の漁業を守る世界初の防氷堤、アイスブームがテーマ。アイ...

(2023-02-07)  全て読む

岩見沢市教委 教頭等研究協 子どもと創る授業へ 研修担当者が実践発表

教頭研究協議会  【岩見沢発】岩見沢市教委は1月上旬、岩見沢市立教育研究所で第2回教頭・研究担当者研究協議会を開催した=写真=。市内の小・中学校の教頭や研修担当者ら44人が参加。研修担当者が、研究授業の様子...

(2023-02-01)  全て読む

地域クラブ活動に門戸開放 道中学校大会出場可能に 道中体連が開催基準改訂

 道中学校長会(野﨑均会長)は「道中だより」第381号を発刊した。第73回全日本中学校長会研究協議会北海道札幌大会の開催報告の第2弾として、全日中からの提案内容や分科会の概要を掲載している。...

(2023-02-01)  全て読む

道家庭教育サポート企業等制度 小樽建協と協定締結 後志局 管内企業171者に

後志局建協らと道家庭サポート企業等締結  【小樽発】後志教育局は昨年12月、小樽建設協会(佐々木徹会長)と道家庭教育サポート企業等制度に関わる協定を締結した。佐々木会長らが来庁し、川端香代子局長と協定書を手交。川端局長は「協会内で...

(2023-02-01)  全て読む

道中央児相、岩見沢児相、小樽市 個の思い第一に寄り添い ヤングケアラー講演会開く

ヤングケアラー講演会  【小樽発】道中央児童相談所、岩見沢児童相談所、小樽市はこのほど、小樽市民センターマリンホールで児童虐待防止講演会を開催した。「私ってヤングケアラー?~私たちはこの言葉をどう受け止めるのか」...

(2023-02-01)  全て読む