生命(いのち)の安全教育推進へ 道内19の実践を収録 道教委が研修資料作成(道・道教委 2023-03-24付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は教職員研修資料「子供や若者を性暴力の当事者にしないための“生命(いのち)の安全教育”実践資料集」を作成した。生命の尊厳を学び、自他を尊重する態度を育てる19の実践事例を掲載。各学校...(道・道教委 2023-03-24付)
その他の記事( 道・道教委)
釧路局 教員の魅力発信へ インタビュー動画公開 現職12人がやりがい等紹介
(2023-03-27) 全て読む
4団体1個人が受賞 空知局 管内教育実践表彰
(2023-03-27) 全て読む
デジタル採点システム検証結果 平均作業時間が3割減 AI活用など学校現場から提案
(2023-03-27) 全て読む
6団体3個人に栄誉 渡島局 管内教育実践表彰
(2023-03-27) 全て読む
課題解決へ認識共有 後志局 管内教育長会議
(2023-03-27) 全て読む
高校総体道実行委が第4回会合 総合開会式で高校生演技 札幌国際情報や札幌西など
(2023-03-24) 全て読む
マスク着用見直しで道教委 接触者の特定基準修正 1m、15分以上を目安に
道教委は、17日付で通知「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」を関係者に送付した。4月以降の学校教育活動でマスク着用を求めないとする国の考えを周知するとともに、マ...(2023-03-22) 全て読む
3団体4個人が受賞 胆振局 管内教育実践表彰
(2023-03-22) 全て読む
オホーツク局 ものづくり講演会 管内から世界目指して 建設企業の新技術など紹介
(2023-03-20) 全て読む
道立学校の校内研修充実へ 研修主事を設置可能に 4月施行へ関係規則改正
道教委は16日、4月から道立学校で研修主事を置くことができるよう教育委員会規則を改正した。研修履歴を活用した新たな研修制度の開始に向けて学校における研修の推進体制を整備することがねらい。校...(2023-03-20) 全て読む