豊頃町 5年度教育行政執行方針
(市町村 2023-05-24付)

豊頃町中川直幸
豊頃町教委・中川直幸教育長

豊頃町 5年度教育行政執行方針

小中併設校

6年度開校 連携教育を推進

部活動移行 環境整備検討

中川教育長

 【帯広発】豊頃町教委の中川直幸教育長は5年度教育行政執行方針において、豊頃小学校・豊頃中学校を改修して6年度に開校する小中併設校に向けて、小中連携教育を一層推進する意向を示した。部活動の地域移行に関しては、地域や保護者、各関係機関との理解と協力を得ながら、実情に応じた環境整備を検討していく。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

▼学力向上、豊かな心と健やかな体の育成

 全国学力・学習状況調査の結果を踏まえた上で、今後も学習規律の定着と基礎的・基本的な学習内容の確実な習得に努めるとともに、国のGIGAスクール構想によって整備した全児童生徒1人1台のタブレットを活用した授業を積極的に取り入れ、個別最適な学びと協働的な学びの実現を推進し、アクティブ・ラーニングの視点である「主体的・対話的で深い学び」へとつなげる。

 町教育研究所が作成した「家庭学習の手引」を活用し、学習の仕方や学習習慣が身に付くよう、家庭と連携を図りながら学力の定着に取り組む。

 豊頃中改築、豊頃小改修工事の完成による小中併設校の開校を令和6年に予定していることから、小中連携教育をさらに推進する。児童生徒の交流や、教職員の相互派遣、授業公開や研究協議などを通じて小・中学校教職員が互いの専門性や教育課程を理解することによって、児童生徒の小学校から中学校への円滑な接続へとつなげる。

 義務教育9年間の教育課程に位置付けられている「報徳のおしえ」を基盤とした、系統的で一貫性のある連携教育を推進する。

 児童生徒の豊かな心と規範意識の育成を目的に教科化された道徳の授業において、児童生徒が多様な感じ方や考え方に接する中で、人を思いやる心や命を大切にする心など、社会性や豊かな人間性を育むために発達の段階に応じた道徳教育を進める。

 郷土に対する誇りと愛着心を育む郷土学習や職業体験、ボランティア活動等を通して様々な人たちと触れ合い、互いに支え合いながら「子ども報徳訓」の実践に努め、自らの生き方を主体的に考えることができる力を育む。

 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果を活用するなど、各学校において、それぞれ発達段階に応じた向上対策に取り組むとともに、学校、家庭、地域指導者の協力を得ながら、スポーツ少年団活動や中学校部活動を引き続き支援する。

 特別支援教育については、人々が生き生きと活躍できる共生社会の形成に向け、インクルーシブ教育システムの構築を目指し、特別な支援を必要とする児童生徒には、学級担任のほか全教職員で支援する体制をつくるとともに、特別支援教育学級に特別支援教育支援員を配置し、個々の違いを認識しつつ連続性のある多様な学びの場の充実・整備を進める。

 教職員の指導力向上のため専門研修を受講する機会を設けるなど、発達状況に応じた指導・支援の充実を図る。

 児童生徒の国際感覚を育むため、小・中学校の英語授業に外国語指導助手を派遣し、授業補助を実施する。新型コロナウイルス感染症の影響によって中止が続いている中学生のサマーランドへの派遣交流事業については、豊頃町とカナダ・サマーランド市の両交流協議会と連携を図りながら事業の再開について引き続き検討する。

 本町と連携協定を締結している東京学芸大学の学生ボランティアの受け入れや、道教育大学釧路校のへき地校体験実習などを通じて、児童生徒のコミュニケーション能力のさらなる育成に努める。

▼地域とともにある学校づくりの推進

 「学校運営協議会」により、地域の人々と教育目標や学校経営ビジョンを共有し、地域住民も学校運営や教育活動に積極的に携わり、共に一体となって子どもたちを育む「地域とともにある学校」を推進する。

 「部活動改革」については、5年度から7年度までの3年間において休日の学校部活動の地域連携・地域移行の改革推進期間と位置付けられていることから、本町においても地域や保護者、各関係機関との理解と協力を得ながら、本町の実情に応じた環境整備を検討していく。

▼町立学校における教職員の働き方改革プラン

 3年4月に「町立学校における働き方改革推進プラン」の改定を行った。その中でも重点的な取組の一つである教職員の在校等時間について、ICTを利用した客観的計測とホームページ等による記録公表を行い、保護者や地域住民等の理解と協力を得ながら教師の本来業務に集中できるよう業務の適正化を図る。

 4年度導入した校務支援システムを活用した業務改善、ストレスチェックによる心身の健康保持など、誇りとやりがいを持って職務に従事できる環境整備を図ることによって学校教育の質の維持向上につなげる。

▼健全育成、安全教育の推進

 いじめ防止対策推進法によって各学校で策定した基本方針によって、いじめや不登校の未然防止と適切な実態把握による早期発見を基本とし、組織的かつ迅速な対応が図られるよう取り組む。

 児童生徒がスマートフォンやSNS等の利用によるトラブルに巻き込まれないよう、教職員によるネットパトロールや情報モラル教育の実施のほか、危険ドラッグ等の薬物乱用防止や性に関する指導の継続についても学校と家庭が連携して適切な対応を図る。

(市町村 2023-05-24付)

その他の記事( 市町村)

部活動地域移行へ意見交換会 ICTの活用が活路に 北見市教委 スポーツ庁等関係者招き

北見市部活動意見交換会  【網走発】北見市教委は25日、端野総合支所で部活動の地域移行に係る意見交換会を開いた。スポーツ庁・文化庁の関係者から助言を受け、地域の現状を踏まえた地域移行に向けて研鑚を積んだ。  意見...

(2023-05-31)  全て読む

長沼町 5年度教育行政執行方針 義務教育学校 施設一体型設置へ 新時代の教育実現目指し

長沼町間嶋勉  【岩見沢発】長沼町教委の間嶋勉教育長は、第1回定例町議会で5年度教育行政執行方針を説明した。教育的成果が期待できる施設一体型義務教育学校の設置を予定。新しい時代にふさわしい教育が実現可能と...

(2023-05-26)  全て読む

えりも町 幼小接続円滑化推進会議 知・徳・体の目標設定 0~18歳見据えた教育推進

えりも町幼小接続円滑化会議  【苫小牧発】えりも町教委は22日、町役場とオンラインで5年度第1回幼小接続円滑化推進会議を開き、本年度の計画や目指す子ども像などを確認した。川上松美教育長は「0~18歳のえりも型子育てを進...

(2023-05-26)  全て読む

幼保の実態知り授業を 第1回カリキュラム検討会議

 この日は引き続き、第1回カリキュラム検討会議を開催した。中では「もっと幼稚園、保育所での活動を知り、子どもが既にできることは省略するなど授業に生かしていきたい」といった声が多数上がった。 ...

(2023-05-26)  全て読む

ニセコ高でアントレプレナー教育 ニセコ町と小樽商科大 包括連携協定を締結 

ニセコ町、小樽商大包括連携協定  【小樽発】ニセコ町はこのほど、小樽商科大学と包括連携協定を結んだ。ニセコ町民センターで行われた調印式では、片山健也町長と穴沢眞学長が協定書を手交。相互に協力しながら、ニセコ高校向けのアント...

(2023-05-26)  全て読む

白糠町 5年度教育行政執行方針 ALT英会話クラブ等 語学力向上へ放課後活用し

白糠町教育長川島眞澄  【釧路発】白糠町教委の川島眞澄教育長は5年度教育行政執行方針において、語学力向上に向けて放課後などの時間を活用したALTによるミニ英会話クラブを設定するなど各取組を推進していくこととした。...

(2023-05-23)  全て読む

弟子屈町 5年度教育行政方針 高校で給食無償提供 支える会主導でCS導入

弟子屈町教育長岩原勝行  【釧路発】弟子屈町教委の岩原勝行教育長は5年度教育行政方針において、弟子屈高校の給食を希望者に無償提供することで高校のさらなる魅力化・保護者負担軽減に努めていくこととした。  このほか、...

(2023-05-22)  全て読む

浜中町 5年度教育行政執行方針 特支充実へ支援員など 霧多布高 海外交流再開

浜中町教育長佐藤健二  【釧路発】浜中町教委の佐藤健二教育長は5年度教育行政執行方針において、特別支援教育の充実に向けて学校支援員の配置や「浜中町特別支援マップ」を作成するとともに、関係団体等と連携を通して障がい...

(2023-05-19)  全て読む

南ひやま学教育旅行向けPGもとに

寿都中と江差高の遠隔交流  【函館、小樽発】江差高校(古谷尚校長)の2年生と研修旅行で江差町に訪れる寿都町立寿都中学校(五十嵐邦春校長)の1年生が15日、オンラインで交流した。高校生が地域学で開発した教育旅行向けプロ...

(2023-05-18)  全て読む

標津町 5年度教育行政執行方針 2中学校の制服統一へ AI教材を本格的に導入

標津町教育長山﨑佳  【釧路発】標津町教委の山﨑佳教育長は5年度教育行政執行方針において、町内2校の中学校の標準服(制服)を3年間かけて統一し、多様性・機能性・耐久性・衛生上の観点に配慮したデザインや素材に改め...

(2023-05-17)  全て読む