羅臼町 5年度教育行政執行方針 幼小中高一貫 中高で乗入授業 特支支援員各校に1人配置(市町村 2023-07-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
羅臼町教委の石﨑佳典教育長は、第2回町議会定例会において5年度教育行政執行方針を説明した。幼小中高一貫教育の一環として5年度から中高での乗り入れ授業を行い、切れ目のない教育活動の推進を図る...(市町村 2023-07-10付)
その他の記事( 市町村)
斜里町5年度教育行政執行方針 1人1台端末活用充実 朝日小に通級指導教室開設
(2023-07-12) 全て読む
愛着障がいテーマに藤井教育長講話 チーム学校で環境修復 函館市教委 市立校長会議
(2023-07-12) 全て読む
十勝 部活動地域移行の検討状況 8割が年度内に検討組織 コーディネーター配置は4町村
国は公立中学校における休日における部活動の地域移行や地域クラブへの移行について、5~7年度を改革の推進期間に設定。道教委は3月に北海道部活動の地域移行に関する推進計画を策定して各種取組を展...(2023-07-11) 全て読む
鹿部町教委 デジタルキッズを再構成 町のPR動画を制作へ プログラミング検定無料に
(2023-07-11) 全て読む
羅臼知床未来中と羅臼町教委 地域全体で読書活動展開 学校司書主体に環境整備
(2023-07-10) 全て読む
電子教科書など導入 小清水町 5年度町政執行方針 小中で授業改善視点同一化
【網走発】小清水町の久保弘志町長は5年度町政執行方針で、指導用デジタル教科書や児童生徒用学習支援ソフトを導入し、ICTを活用した個別最適な学びと協働的な学びを進めていく考えを示した。小中一...(2023-07-10) 全て読む
清里町 5年度教育行政執行方針 こども園開設へ取組 中高生海外派遣研修を展開
(2023-07-10) 全て読む
陸別町5年度教育行政執行方針 教職員勤務実態公表へ 働き方改革推進プラン改訂
(2023-07-07) 全て読む
足寄町教委 部活動地域移行検討協を設置 初会合で課題等共有 3ヵ年で調査研究と実践推進
(2023-07-07) 全て読む
函館市5年度教育行政執行方針 不登校生徒支援へ 非常勤講師を配置 縄文世界遺産センター誘致
(2023-07-06) 全て読む