道教委 道小・道中・道公教への回答 教員人材の確保に尽力 働き方改革へ人的支援継続(道・道教委 2023-07-28付)
道教委は、北海道文教施策・予算策定に関する道小学校長会(森田智也会長)、道中学校長会(森田聖吾会長)、道公立学校教頭会(野田隆之会長)の要望に対する回答をまとめた。新年度開始時における加配・期限付教員確保のため潜在的な教員免許所有者への募集や退職者の任用に努めていくほか、高大生に教職の魅力ややりがいを伝える各種プログラムを再構成して教員志望者を確保すると回答。学校における働き方改革の推進に向けては、ICTの有効活用やスクール・サポート・スタッフ、部活動指導員などの外部人材の配置に引き続き取り組んでいく考えを示した。
要望書は5月29日に3団体の会長が倉本博史教育長に提出したもの(5月31日付1面既報)。
35人学級の拡大に向けては、小学校では計画どおり6年度までに全学年に対象を拡大すると回答。中学校で拡大を図るには国の定数改善が必要とし、全国都道府県教委連合会と連携して国に要望するとした。
教員志望者の確保・育成を図るため、高校生対象の教員養成セミナーや小・中学校におけるインターンシップ体験、大学生対象の草の根教育実習など各種取組の接続を強化するとともに、連続性・継続性を重視した一体的なプログラムとして再構成することで参加者の増加に取り組むとした。
ICT関連では、指導者用端末の整備をはじめとする教育のICT化を進めるための財政措置拡充を国に要望するほか、転校・進学時など自治体間でのデータ引き継ぎが可能となるよう道公立学校校務支援システムの全道的な標準化を運営事業者に働きかけていくと回答した。
生徒指導では、スクールカウンセラー未配置校を対象に不登校児童生徒を対象としたオンラインカウンセリングを開始。また、スクールロイヤーによる相談対応を継続して円滑な学校運営の支援、教員の業務負担軽減を図っていく。
特別支援教育の専門性向上に向けては、道教委や国の研修会、研修動画の一覧を作成したほか、管理職を対象とする新たな研修を開催することで組織的に対応できる校内支援体制を整備。また、交流・共同学習の実践的な指導力を高めるための効果的な取組事例を収集し、小・中学校等に普及させる考えを示した。
部活動の地域移行に向けては、指導者確保のための人材バンクの整備、助言を行うアドバイザーの派遣を継続するとともに財政支援のための財源を引き続き国に要望する。
「全道大会・全国大会の個人競技で引率の規制を緩和してほしい」との求めに対しては、教員・部活動指導員以外の外部指導者でも大会引率が可能となるよう、国に制度改正を要望するとした。
研修履歴を活用した新たな研修制度の開始に伴い「教員が主体的に学び続けることができる制度の構築と多様な研修方法など柔軟な対応を」との要望に対し、「教員一人ひとりが主体的で個別最適な学びを促進できるよう研修環境の整備に努めていく」と回答。また、教員のICT活用指導力の向上を図る研修機会の充実を図っていく考えを示した。
管理監督職は60歳の誕生日から管理監督職以外の職に異動させる「役職定年制」の特例に関しては、欠員補充が困難な場合に限り限定的に運用するとし、役職降任後と暫定再任用時に本人の意向に配慮しつつ、定数内職員として人事配置に努めていく考えを示した。
(道・道教委 2023-07-28付)
その他の記事( 道・道教委)
クラーク記念国際高と北海高野球部 臆することなく戦って 甲子園出場へ道知事表敬訪問
第105回全国高校野球選手権記念大会に北海道代表として出場するクラーク記念国際高校(吉田洋一校長)野球部と北海高校(秋山秀司校長)野球部が27日、道庁を訪れ、鈴木直道知事と道教委の北村英則...(2023-07-31) 全て読む
高校配置計画地域別検討協〈石狩〉 地元で学べる環境整備を 9~12年度8~9学級相当減
道教委は25日、第2回高校配置計画地域別検討協議会(石狩学区)をオンラインで開催した。市町村教委や公立高校、PTA関係者ら約80人が参加。9~12年度に8~9学級に相当する中学卒業者減とな...(2023-07-31) 全て読む
道小 5年度広域人事調査 他管内経験 成長の糧に 全員が変化実感 活性化に寄与
道小学校長会(森田智也会長)は5年度広域人事に関する調査の集計と考察をまとめた。広域人事終了後2年が経過した教員の全員が「良い変化があった」と回答しており、学力・体力の向上や授業力向上への...(2023-07-31) 全て読む
高特、教委職員対象に9月4日 ドローン活用へ研修会 STEAM教育等を充実 渡島局
【函館発】渡島教育局は管内の高校、特別支援学校教職員と市町教委職員を対象としたドローン活用研修会を9月4日に函館水産高校で実施する。STEAM教育や探究学習の一層の充実を図るとともに、産業...(2023-07-31) 全て読む
教頭職の魅力向上へ道教委 事務的業務の軽減必要 候補者確保で意見交換
道教委は25日、第2回道立高校「未来の教頭」応援プロジェクト会議を開催し、教頭候補者の育成・確保に向けた今後の対応策を協議した。教科団体の代表校長との意見交換を踏まえ、さらなる候補者の発掘...(2023-07-28) 全て読む
道教育大など4大学 連携フォーラム初開催 へき地教育の可能性探る
道教育大学、長崎大学、鹿児島大学、琉球大学の4大学は23日、へき地・離島・小規模校教育推進フォーラム(第22回道教育大へき地・小規模校教育推進フォーラム)を開催した。文部科学省の安彦広斉大...(2023-07-27) 全て読む
スポーツ医科学支援体制構築 北海道でモデル事業開始 十勝地区の高校部活動を支援
道、札幌市、札幌医科大学、道スポーツ協会で構成する道スポーツ医・科学コンソーシアムは本年度から3ヵ年計画で本道のアスリートを支援する体制の構築に取り組む。スポーツ庁の委託を受けて開始する新...(2023-07-27) 全て読む
障がい児教育支援へ道教委 学びの場 柔軟に見直しを 留意事項整理 関係者に周知
道教委は障がいのある子どもへの教育支援の充実を図るため、就学先の決定や学びの場の見直しに当たっての留意事項を整理して市町村教委、教育支援委員会、小・中学校等に周知した。このうち教育委員会に...(2023-07-27) 全て読む
留寿都小 5年度働き方改革実施計画 超過勤務時間5%削減 授業改善核に教育力を向上
【小樽発】道教委の働き方改革推進事業の指定を受けた留寿都村立留寿都小学校(三和史朗校長)は、5年度実施計画をまとめた。在校等時間の正確な把握等による超過勤務時間の5%程度の削減、タブレット...(2023-07-27) 全て読む
コロナ禍の教育活動への影響 将来に備え振り返りを 報告書作成へ道教育推進会議
道教育推進会議(大野栄三会長)は14日、札幌市内の道第二水産ビルで第9期第10回会議を開き、道教委の活動状況に関する点検・評価報告書の取りまとめに向けて審議した。新型コロナウイルス感染症の...(2023-07-26) 全て読む