【解説】金融経済教育推進機構設置へ
(解説 2023-11-24付)

 国家戦略として金融教育を進めるための新たな認可法人「金融経済教育推進機構」の設置を盛り込んだ、金融商品取引法等の一部を改正する法律が、20日の衆院本会議で可決・成立した。金融教育教材の作成や、学校での講座を担う見込みで、官民一体での金融教育の推進が期待できる。

 これまでも教育現場では金融の基本的な仕組みを教えてきた。学習指導要領改訂に伴い、中学校では3年度から金銭管理や起業を支える金融の動き、高校では4年度から投資信託を含む金融商品の特徴やリスクを、それぞれ盛り込む内容を拡充した。

 一方で、日本証券業協会が昨年実施した金融経済教育に関する調査(複数回答可)によると、全国の中学校教員約2500人のうち半数近くが「教える側の知識が不足している」と回答。また約44%が「現実の経済の変動が複雑すぎる」と答え、授業で取り扱う難しさを訴えた。

 その中で、金融教育に一役買っているのが大手証券会社や保険会社、銀行などだ。道内でも北洋銀行やSMBCコンシューマーファイナンスなどが出前授業を実施。今後は活動内容の重複を解消し、それぞれが蓄積したノウハウの集積が必要として、同協会は公的機関が金融教育を主導するよう政府に要望してきた。

 こうした動きを受けて、官民一体で金融教育を進める組織を設立するための改正法案が成立した。

 新組織には日銀が事務局を担う現在の「金融広報中央委員会」の機能を移管。金融教育の教材を作成し、学校などでの講座を担う見込みで、資産形成を中立的に助言する専門資格の認定も行う。また、これまでに金融経済教育を受けた人の意識や行動変容の状況を含む実態調査を実施する。

 来年春の設立、夏以降の本格稼働を目指す。

(解説 2023-11-24付)

その他の記事( 解説)

【解説】学びの多様化学校マイスター創設

 盛山正仁文部科学大臣は28日の記者会見で、学びの多様化学校(旧不登校特例校)の設置促進を図る「学びの多様化学校マイスター」派遣事業の創設を報告した。自治体への相談・助言を担い、9年度までに...

(2023-12-01)  全て読む

【解説】需要高まる半導体人材

 道は6年度からスタートする北海道半導体関連産業振興ビジョン骨子案をまとめ、27日の道議会経済委員会で報告した。「半導体人材の安定供給」を方向性の一つに位置付け、大学・高等専門学校と連携し教...

(2023-11-30)  全て読む

【解説】家庭・地域の教育力低下

 道が実施した5年度道民意識調査によると、家庭および地域の教育力低下について、5割以上が「全くそのとおりだと思う」「ある程度そう思う」と回答したことが分かった。「子どもに対するしつけや教育の...

(2023-11-29)  全て読む

【解説】病気療養児 9165人に増加

 学校に在籍する4年度病気療養児数は9165人となり、平成30年度と比べ1171人増加したことが文部科学省の調査で分かった。病気療養児に対する同時双方向型の授業配信の実施状況は23・9%と前...

(2023-11-28)  全て読む

【解説】6年度予算編成に関する建議

 財政制度等審議会は20日、6年度予算編成等に関する建議をまとめ、鈴木俊一財務大臣に手交した。  財政総論においては、わが国の経済情勢が落ち着き、一部でコロナ禍以前の水準を超えて活性化して...

(2023-11-27)  全て読む

【解説】大学生の内定率 74%に回復

 文部科学省と厚生労働省は5年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(10月1日現在)を公表した。大学生の就職内定率は74・8%で前年同期と比べ0・7ポイント上昇。3年連続の上昇となりコロナ禍...

(2023-11-22)  全て読む

【解説】夜間中学における遠隔授業

 道教委は、夜間中学における遠隔授業の有効性を検証するため、ICTを活用したオンライン授業を試行実施している。ことし10月に2回目を開き、通信環境や授業のサポート面に改善が見られた。今後、授...

(2023-11-21)  全て読む

【解説】子ども施策は国、地方両輪で

 全国知事会子ども・子育て政策推進本部の三日月大造本部長(滋賀県知事)は14日、工藤彰三内閣府副大臣に「子ども・子育て政策を強力に推進するための提言」を手交した。国、地方が両輪となって政策を...

(2023-11-20)  全て読む

【解説】教頭業務の支援員配置へ

 15日の中教審の質の高い教師の確保特別部会では、6年度からの新規配置を計画している副校長・教頭マネジメント支援員など学校の支援スタッフ配置の在り方が議論された。  国の4年度調査によると...

(2023-11-17)  全て読む

【写真】社会教育士の活用促進を

 全国の市町村等に在職する社会教育主事の6割以上が対象地域に社会教育士がいることを把握していないことが社会教育実践研究センターがまとめた「社会教育主事の配置に関する状況と活躍促進に関する基礎...

(2023-11-16)  全て読む