札幌新川高 新川小、新光小で 楽しく学べる授業に 4年生外国語活動を指導(札幌市 2024-01-15付)
新川小での授業の様子
市立札幌新川高校(矢田春義校長)1年生は昨年12月中旬、新川小学校(割石隆浩校長)と新光小学校(堀口基一校長)の4年生を対象に外国語活動の授業を指導した。総合的な探究の時間の一環。生徒たちは手作りの教材などを使って、児童たちが楽しみながら学べるよう工夫した授業を展開し交流を深めた。
札幌新川高は、近隣の新川小、新光小と校種間連携の取組を推進しており、4年度からは教育課程内での連携を開始。「学びのデザイン」をテーマに総合的な探究の時間に位置付けて行っている。
この日は、札幌新川高1年後半4学級の生徒が新川小、新光小、札幌新川高の3ヵ所に分かれ、4年生を対象に外国語活動の授業を行った。
授業の題材は「What do you want?」。生徒たちはグループごとに授業の流れや教材を考え、買い物ゲーム、欲しい材料を組み合わせて料理を完成させるゲームなど、児童たちが楽しみながら学べる工夫を取り入れた。
生徒たちの「What do you want?」との呼びかけに対し、児童たちが「I want~!」と元気良く答えるなど、活発な交流が展開された。
参加した生徒は「状況に応じてヒントを与えたりするなど、子どもの様子を見ながら工夫して取り組むことができた」などと感想を話した。
(札幌市 2024-01-15付)
その他の記事( 札幌市)
札幌学院大経済学科が特別講義 新札幌のこれから探る 西川青少年科学館長招き
札幌学院大学(河西邦人学長)経済経営学部経済学科は昨年12月中旬、新札幌キャンパスで札幌市青少年科学館と連携した特別講義を行った。西川英一館長が現在改修中である施設概要や再開発事業の意義、...(2024-01-16) 全て読む
札幌市教委 不登校対策連絡協 子の支援の在り方探る 本年度試行事業の内容確認
札幌市教委は昨年12月中旬、市内のSTV北2条ビルで5年度不登校対策連絡協議会を開催した。本年度試行している教育支援センターのサテライト設置やオンラインコースなどの取組について担当者が説明...(2024-01-16) 全て読む
札幌市 4年度保育士等実態調査 494施設の4割人材不足 有資格者平均初任給は増額
札幌市子ども未来局は、4年度保育士等実態調査の結果を公表した。市内の認定保育所など494施設のうち、約4割に当たる施設が「人材が不足している」と答えた。また、有資格者の平均初任給は3年度と...(2024-01-16) 全て読む
札幌市中学校教頭会 新年講演会 “伝える”こと大切に HTBアナウンサー招き
札幌市中学校教頭会(田中健児会長)は9日、ホテルライフォート札幌で5年度新年講演会を開催した。北海道テレビ放送㈱(HTB)編成局アナウンス部長兼報道情報局スポーツ部の林和人アナウンサーが「...(2024-01-15) 全て読む
札幌市 消費者生活センター相談 5年度上半期113件 未成年 ネットゲーム最多
札幌市市民文化局は、市消費生活センターにおける5年度上半期(4~9月)の相談件数をまとめた。未成年者からの相談は全体の2・4%となる113件。相談内容で最多だったのは「インターネットゲーム...(2024-01-15) 全て読む
3年理科で沖縄県中学校と遠隔交流 互いの考察比べ課題解決 国研協力校の札幌厚別南中
国立教育政策研究所の教育課程実践検証協力校・札幌市立厚別南中学校(市川恵幸校長)は昨年12月21日、国研の神孝幸教育課程調査官を招き3年生理科の1授業を公開した。沖縄県石垣市立白保中学校と...(2024-01-15) 全て読む
札幌市 医療的ケア児保育所受入 6年度から9ヵ所に 保育時間も拡大し支援充実
札幌市子ども未来局は、人工呼吸器の装着やたんの吸引などの介助が日常的に必要な「医療的ケア児」を、保育所で受け入れるモデル事業について、新年度から受け入れ可能施設を5ヵ所から9ヵ所に増やす。...(2024-01-15) 全て読む
札幌市教委 CSを学ぶ会 札幌らしさ視点に熟議 導入への困り感や課題共有
札幌市教委は昨年12月26日、市内のSTV北2条ビルで第2回「コミュニティ・スクールを学ぶ会」を開催した。6年度から10年度にかけて順次導入が始まるコミュニティ・スクール(CS)について「...(2024-01-12) 全て読む
札幌市P協要望への札幌市教委回答
札幌市PTA協議会(中野吉朗会長)の6年度札幌市文教施策に関する要望書に対する札幌市教委の回答はつぎのとおり(11日付8面既報)。 【学校設備に関して】 暑さ対策、熱中症対策として効...(2024-01-12) 全て読む
札幌市教委 奨学金支給者数 6年度から拡大検討 400人増の1900人に
札幌市教委は、市独自の奨学金の支給者数を6年度から拡大する方向で予算要求している。応募者数が増加傾向にあることを踏まえ、これまでの1500人から1900人に増やす方針だ。市教委は「必要性の...(2024-01-12) 全て読む