生成AIの活用考える 新しいかたちの学び推進教員校内研修 帯広西小でロイロノート等(市町村 2024-01-16付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】道教委「新しいかたちの学びの授業力向上推進事業」によって配置された帯広市内の推進教員3人は昨年12月、市内小学校3校の校内研修で講師を務めた。同月中旬、西小学校ではロイロノートや...(市町村 2024-01-16付)
その他の記事( 市町村)
児童生徒75人が練習成果披露 日本語の美しさ感じて 小樽市教委 音読カップ
(2024-01-25) 全て読む
幕別町教委スポーツ推進計画案 部活動地域移行 必要性を追記 リモートで交流手法検討も
【帯広発】幕別町教委は、6~10年度を計画期間とする第2期町スポーツ推進計画案をまとめた。基本目標5点のうち、社会全体でスポーツを支える基盤整備においては、中学校等における部活動地域移行の...(2024-01-23) 全て読む
厚沢部町教委 ICT教育セミナー 業務効率化のヒントに 生成AI活用ワークショップ等
(2024-01-23) 全て読む
北見市教委 全国学力等調査結果 中学校国・数 前年度より2P上昇 数学「選択式」等全国差最小に
【網走発】北見市教委は、5年度全国学力・学習状況調査の結果を公表した。中学校の国語、数学における平均正答率は、前年度よりも2・0ポイント上昇。特に国語の「話すこと・聞くこと」、数学の「選択...(2024-01-22) 全て読む
北見市教委 冬季ICT特別研修会 新たに管理職向け講座 ロイロノート等の活用学ぶ
(2024-01-18) 全て読む
網走市教委 5年度全国学力等調査 小学校算数で全道超 前年度に比べ全国との差縮まる
(2024-01-16) 全て読む
保小接続カリキュラム開発 6年度から試行導入 佐呂間町教委 会議で中間報告等
(2024-01-10) 全て読む
上士幌町内3校園選定 地域資源活用の探究学習等 環境省 環境教育・ESD実践動画
(2024-01-05) 全て読む
いじめのないまちへ 北見市教委 子ども会議
(2024-01-05) 全て読む
今金町教委 休日部活動支援で6年度 サポーターバンク試行 人材確保へ競技等経験不問
【函館発】今金町教委は中学校の休日部活動を支援する人材確保に向け、次年度から「いまかね部活動サポーターバンク」をモデル試行する。潜在的支援人材の掘り起こしを目的に独自で検討しているもので、...(2023-12-27) 全て読む