【解説】重大事態調査指針 改訂へ詰め
(解説 2024-06-20付)

 文部科学省は19日の第1回いじめ防止対策協議会でいじめの重大事態調査に関するガイドライン改訂案を審議した。学校・学校設置者の対応をより明確化するほか、中立性・公平性を確保する観点から調査組織に第三者を加える必要性が高いケースを具体化する。

 いじめ重大事態の4年度発生件数は923件と過去最多を記録。学校・学校設置者の連携不足で対応が遅れた例、事前説明の不足で保護者とトラブルになった例、重大事態調査報告書で事実関係の認定や再発防止策が読み取れない例があり、円滑・適切な調査の実施と被害児童生徒・保護者への寄り添った対応を促すため、ガイドラインを改訂。不登校重大事態の指針も盛り込み一本化する。

 主な変更点では、重大事態の発生を防ぐ未然防止や平時からの備えを記載するほか、詳細な事実関係の確認、実効性ある再発防止策の検討など学校の基本的姿勢を追記。学校だけで対応できない場合、直ちに警察に援助を求め、連携して対応する必要性を明記する。

 調査組織の設置に時間を要するケースも多いことから、児童生徒・保護者からの申し立てがあった場合の学校の対応も記載。いじめの事実が確認できていない場合、早期支援を図るため必要に応じて事実確認を行うことを明確化した。

 保護者の信頼性が得られない調査組織の事例もあることから、自殺事案や被害者・加害者の主張が異なる事案など、第三者を加える必要性が高いケースを具体化するとともに、第三者の考え方を詳細に示す。

 このほか、児童生徒等に対する事前説明の手順や説明事項を詳述するほか、重大事態で調査すべき調査項目を明確化する。

 学校現場への周知を図るチェックリストも併せて作成。パブリックコメントを経て夏ごろに改訂する。

(解説 2024-06-20付)

その他の記事( 解説)

【解説】「こども白書」閣議決定

 政府は、子どもを巡る状況と政府が講じた子ども施策の実施状況をまとめた「こども白書」を初めて作成し、21日に閣議決定した。子どもや若者の意見を反映した注目事例などを掲載。子ども政策を総合的に...

(2024-06-27)  全て読む

【解説】端末環境 不可欠な基盤に

 文部科学省のICT環境整備方針の在り方ワーキンググループは24日の会議で、7年度から始まる次期ICT環境整備方針の審議素案を示した。1人1台端末とクラウド環境を「個別最適な学びと協働的な学...

(2024-06-26)  全て読む

【解説】外部予算活用 自治体の2割で模索

 文部科学省は21日、教育委員会の現状に関する4年度調査結果を公表した。自治体の予算のほか、外部資金を活用して学校予算の拡充を図っている都道府県教委は46・3%、市町村教委が20・5%。クラ...

(2024-06-25)  全て読む

【解説】学校司書配置率 道内25%

 文部科学省は20日、5年度公立学校における学校司書の配置状況に関する調査結果を公表した。札幌市を除く道内における学校司書の配置率は25・3%と全国平均の67・3%を大きく下回り、愛媛県、青...

(2024-06-24)  全て読む

【解説】日本版DBS法案が成立

 教育・保育施設等で働く職員の性犯罪歴の確認を義務付ける「日本版DBS」を創設する法案が19日の参議院本会議で可決・成立した。禁固刑の場合は刑執行終了から20年、罰金・拘禁刑で執行猶予の場合...

(2024-06-21)  全て読む

【解説】日本語教育推進へ 道が方針

 道は17日の道議会総合政策委員会で、6~10年度の5年間を期間とする北海道における日本語教育の推進に関する基本的な方針の原案を示した。希望する全ての外国人住民に対する教育機会の確保を目標に...

(2024-06-19)  全て読む

【解説】SNSでトラブル 高校生の2・8%

 総務省は高校生対象の青少年インターネット・リテラシー指標等に係る5年度調査結果を公表した。インターネット上の危険・脅威に対する危機認識を数値化した結果、平均正答率は71・4%で前年度から0...

(2024-06-18)  全て読む

【解説】皇室に関心ある若者 44%

 日本財団は18歳意識調査「皇室」「就職」の調査結果を公表した。皇室に関心を寄せる若者の割合は44・3%。就職予定の学生は職場の「雰囲気・人間関係」を重視する傾向にあり、希望に沿わない配属と...

(2024-06-17)  全て読む

【解説】3割の自治体で給食無償化

 文部科学省は12日、学校給食に関する実態調査を公表した。小・中学校全ての児童生徒を対象に学校給食を無償化している市町村の割合は30・4%。1ヵ月当たりの給食費(保護者支払い額でなく、食材費...

(2024-06-14)  全て読む

【解説】処遇改善に一定の道筋

 中教審の質の高い教師の確保特別部会が決定した審議のまとめでは、全ての教師の時間外在校等時間を月45時間以内、将来的には20時間程度まで縮減する目標を提示。教職調整額を現行の4%から10%以...

(2024-06-13)  全て読む