札幌市・山根教育長 就任インタビュー 管理職研修充実、中核教員育成へ 課題解決へ組織的対応を(札幌市 2024-06-27付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は、全ての教育活動を貫く重点に「子どもの声を聴く」を掲げ、課題探究的な学習、自治的な活動などを推進している。本紙では、5月25日付で就任した山根直樹教育長に、市における教育課題や...(札幌市 2024-06-27付)
その他の記事( 札幌市)
部活動大会参加・合宿には課税 修学旅行など免除へ 札幌市 宿泊税導入方針
札幌市は、早ければ8年度の導入を目指す宿泊税について、修学旅行等で宿泊する場合の課税を免除する考えを示した。免除は教育課程内の活動に限定しており、部活動の合宿や大会出場に伴う宿泊などは課税...(2024-07-01) 全て読む
札幌市教委 教師夢プランⅢ 授業構想のポイント学ぶ 大学3年生70人参加し演習
(2024-07-01) 全て読む
札幌北野台中 レバンガ特別授業 夢に向かって努力して 折茂氏らとバスケ体験など
(2024-07-01) 全て読む
札幌市教委 給食室の暑さ対策 空調服やエアコン検討 モデル校に導入で効果検証
札幌市教委は、昨年の記録的な猛暑を受け、給食室の効果的な暑さ対策について検討する。モデル校4校の協力を得て、1校に厨房用エアコン、3校にファン付きの空調服を導入。各方法の効果を検証し、今後...(2024-06-28) 全て読む
札幌篠路小で出前授業 汚水浄化の工程学ぶ 下水道科学館職員招き
(2024-06-28) 全て読む
元校長の“学校アップデート!” №9 役割意識で動く職員を育てる
「その仕事は、私の仕事ではありません」。職場には、分担された仕事以外の業務は、自分の仕事ではないと思っている職員がいるものです。学校の業務の中には、分担されていないけれど誰かが行っている業...(2024-06-26) 全て読む
札幌国際理解教育研究会が総会 来年2月に全市大会 7月には夏の学習会開催
(2024-06-26) 全て読む
札幌市立高間連携 ミラスキ 7月15日まで参加受付 起業家教育プログラム展開
札幌市立高校学校間連携指定事業「Future Skills 2024 U―18(ミラスキ)」の参加生徒の募集が始まった。7月22日に開催する説明会・交流イベントを皮切りに、起業家教育プログ...(2024-06-26) 全て読む
リサイクル堆肥の栽培作物提供 安全なレタスで元気に 札幌市教委 二条小の給食に
(2024-06-26) 全て読む
5年度児童虐待対応状況 速報値 398件増の2627件 札幌市 一時保護は999件
札幌市児童相談所は、5年度の児童虐待対応状況(速報値)をまとめた。虐待被害を認定した件数は、前年度比398件増の2627件。現在の算出方法となった平成26年度以降、最多を記録した。保護者か...(2024-06-26) 全て読む