道教委の教員養成セミナー 学年別にプログラム設定 教職の魅力 高校生に発信
(道・道教委 2024-07-11付)

 道教委は、道内の高校生に教職の魅力を発信する「教員養成セミナー」の6年度実施要項をまとめた。本年度から学年ごとにプログラムを設定し、現職教員や大学生との交流、学習・生徒指導体験などを実施する予定。9月3日を皮切りに計6回の開催を計画しており、積極的な参加を呼びかけている。

 セミナーは、高校生に教育活動の魅力を発信し、教職や教員養成大学への進路に関心を持ってもらうため3年度から開始。少人数での対話を通し、高校生が教員の仕事や大学生活を知る場となっている。

 5年度は参加者の100%が「教員の面白みを実感できた」と回答。また、97%が「教職のやりがいを実感できた」「大学生活の魅力を実感できた」と回答しており、「希望する校種の先生に直接質問することができてとても有意義だった」「大学進学のモチベーションが高まった」などの声が寄せられている。

 本年度は、学年が進むにつれて教職への意欲を高めることができるよう学年ごとに実施し、各学年2回、計6回のセミナーを実施する。2・3学年の生徒が前年度に参加していない他学年のプログラムに参加することも可能。

 1学年では複数の現役教員、2学年では現役大学生との交流を第1回でそれぞれ行い、教職の魅力や大学生活について理解を深める。第2回は座談会によるフリートークを予定しており、教員や高校生との質疑応答を行う。

 3学年では学習指導体験や生徒指導体験を実施。現職教員からアドバイスをもらう。高校生が教員役となって学習場面や生活場面を想定した言葉かけを考える指導体験を行う。 

 参加対象は道内公立・私立高校の1~3年生。参加には事前申請が必要で、希望するプログラムを選択し、放課後に学校の端末からオンラインで参加する。参加費は無料。

 セミナーの日程と主な内容はつぎのとおり。

▼第1学年

▽10月16日=シンポジウム「教職の魅力」

▽10月31日=座談会「教えて、せんせい!」

▼第2学年

▽12月3日=シンポジウム「教員養成大学の大学生活」

▽12月18日=座談会「教えて、センパイ!」

▼第3学年

▽9月3日=先生になりきって学習指導体験

▽9月25日=先生になりきって生徒指導体験

(道・道教委 2024-07-11付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委 教員人材の確保へ 大学・企業連携でPR開始 文科省事業を受託 夏以降始動

 道教委は文部科学省の「大学・民間企業等と連携した教師人材確保強化推進事業」の採択を受け、本年度から教職の魅力を広く発信する広報・啓発活動を展開する。教員のなり手を確保に向けて、大学や民間企...

(2024-07-16)  全て読む

バレーボール競技国際審判員 石狩翔陽高 明井教諭 パリへ 中島教育長がエール送る

 7月26日に開幕する「パリオリンピック2024」バレーボール競技における競技審判員に選出された石狩翔陽高校(吉村教賢校長)の明井寿枝教諭は11日、道教委の中島俊明教育長を表敬訪問した。明井...

(2024-07-16)  全て読む

道教委 ほっこりふれあいプロジェクト 日頃の学習成果を発信 特別支援4校が活動発表

ほっこりふれあいプロジェクト  道教委は12日、道庁本庁舎1階で道立特別支援学校の教育活動発表会「ほっこりふれあいプロジェクト」を初開催した。札幌視覚支援学校など道立特別支援学校4校が参加し、マッサージ施術や窓清掃の実演...

(2024-07-16)  全て読む

地震や津波から守る講師養成講座 30日渡島会場皮切りに 道 気象台職員講演など

 道は、30日の渡島会場を皮切りに「巨大地震や津波災害から住民を守る」講師養成講座を日本海沿岸地域の6管内で開催する。巨大地震・津波から住民の命を守るため、自治体職員や地域の防災リーダー等を...

(2024-07-12)  全て読む

道研連加盟機関向け 現場の声が次年度の研究に 道研 研究要望アンケート 本道の教育課題解決へ

道研研究要望アンケート二次元コード  学校に役立つ研究を共に創造しませんか~あなたの声を道研の研究に―。道立教育研究所は、本年度からプロジェクト研究に関する意見を募る「研究要望アンケート」を実施している。各校種の校長会や道教委...

(2024-07-12)  全て読む

道教委 少人数学級実践研究事業 6年度研究校は125校 小学校6年は全校導入

表1  道教委は少人数学級実践研究事業による6年度研究校をまとめた。小・中学校を合わせた研究校は延べ125校で、本年度から小学校6年は全校で導入となった。管内別では石狩が23校と最多で、上川が18...

(2024-07-11)  全て読む

水泳授業の事故防止へ 監視の要点 事前確認を  道教委 安全管理徹底で通知

 道教委は9日付で水泳の授業中における事故防止を呼びかける通知を関係者に送付した。高知市で発生した小学校男子の死亡事故を受けた対応。プールにおける監視を事前に検討して十分に確認するほか、児童...

(2024-07-11)  全て読む

道教委、道教大 教員基礎探究学校実習 未来の教師への第一歩 高校生が授業 やりがい実感

教員基礎探究学校実習  道教委、道教育大学による高大連携事業「教員基礎探究」の学校実習が2日、道教育大学附属札幌中学校と当別町立とうべつ学園の2会場で行われた。うち附属札幌中の会場には、札幌北陵高校など3校から計...

(2024-07-11)  全て読む

中核教員として研鑚 小・中運営研Bブロック 胆振局

 【室蘭発】胆振教育局は1日、公立小・中学校運営研修会(Bブロック)をオンラインで開催した。胆振・日高・渡島・檜山管内の教員約60人が参加。教育課程の編成・実施・改善等に関する講義やグループ...

(2024-07-11)  全て読む

道教委 安全教育モデル構築推進委 データや幅広い視点活用を 事業展開へアドバイザー助言

実践的安全教育モデル構築推進委員会  道教委は5日、札幌市内の道第二水産ビルで第1回道実践的安全教育モデル構築推進委員会を開催した。岩見沢市教委、上ノ国町教委、浜中町教委の関係者が本年度の事業計画を発表。学校アドバイザーや関係...

(2024-07-10)  全て読む