【解説】教職調整額引き上げへ折衝開始(解説 2024-09-03付)
盛山正仁文部科学大臣は8月30日の記者会見で、教職調整額を13%引き上げた場合の通年ベース所要額として1000億円以上になるとの試算を示し、文部科学予算全体の増額に向け、財務当局との折衝に当たる決意を示した。
文科省は8月29日、文科相を本部長とする教師を取り巻く環境整備推進本部の初会合を開催し、「教師を取り巻く環境整備 総合推進パッケージ」を取りまとめた。
中教審答申「“令和の日本型学校教育”を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策」を踏まえた内容となっており、学校における働き方改革のさらなる加速化、学校の指導・運営体制の充実、教師の処遇改善を一体的・総合的に推進する方向性を明記。文科省は今後、働き方改革の実効性向上や柔軟な働き方の実現、教師の健康・福祉の確保に向けた仕組みの構築に向けた取組を進めるほか、小学校中学年における教科担任制の拡充、生徒指導担当教師の全中学校への配置など、教職員定数の改善の実現を目指すとしている。
会議で盛山大臣は各担当局に対し、国・教育委員会・学校が一体となって定量的な目標設定や時間外在校等時間の縮減状況などの見える化を図り、成果につなげていく仕組みを実現するよう指示した。
翌30日の記者会見で盛山大臣は、教職調整額を現行の4%から13%へと引き上げる場合、8年1~3月の3ヵ月分で約190億円、期末勤勉手当などを含めた通年ベースでの所要額として1000億円以上になる試算を示した。
7年度概算要求では、学級担任手当や管理職手当の増額、次世代校務支援システムの環境整備などの新規事業も措置。年末の閣僚折衝で一定の方向性が明らかになることが予想される。
(解説 2024-09-03付)
その他の記事( 解説)
【解説】端末価格高騰 48%が懸念
MM総研の「GIGAスクール構想実現に向けたICT環境整備調査」によると、48%の自治体が円安による端末価格の高騰を懸念していることが分かった。調達方針を決めている自治体の整備端末はクロー...(2024-09-11) 全て読む
【解説】地域クラブ 7割が満足
地域クラブ活動に参加した中学生の71・5%が「満足」「やや満足」と回答していることが、スポーツ庁による5年度アンケート結果で分かった。地域クラブ活動に求めるものは「技術力の向上」が最多だが...(2024-09-10) 全て読む
【解説】半導体人材の育成拠点形成
半導体の需要は世界的に拡大しており、経済安全保障の面からも戦略的重要性を帯びている。一方、半導体関連産業を担う人材は不足しており、JEITA(電子情報技術産業協会)によると今後10年間で必...(2024-09-09) 全て読む
【解説】電子教科書の在り方検討へ
文部科学省のデジタル教科書推進ワーキンググループは4日、第1回会議を開き、デジタル教科書の今後の在り方や制度的な位置付けの検討を開始した。次期学習指導要領やGIGAスクール構想第2期を見据...(2024-09-06) 全て読む
【解説】待機児童数 7年連続減少
全国の待機児童の数がことし4月1日時点で2567人となり、7年連続で減少したことがこども家庭庁の調査結果で分かった。保育の受け皿拡大や就学前人口の減少などが主な要因。一方、道内の待機児童数...(2024-09-04) 全て読む
【解説】校内教育支援センター 設置率4割
全国の小・中学校における校内教育支援センターの設置率は46・1%、札幌市を除く道内で40・4%となっていることが文部科学省の調査で分かった。学校内に学習拠点を設置・提供することで不登校の未...(2024-09-02) 全て読む
【解説】D―EST構築中間まとめ
文部科学省は27日、被災地学び支援派遣等枠組み(D―EST、ディーエスト)構築に向けた中間まとめを発表した。訓練を受けた教職員が被災地の学校を支援する「学校支援チーム」の連携体制を構築し、...(2024-08-30) 全て読む
【解説】全特長 ICT活用状況調査
全国特別支援学校長会の調査によると、1人1台端末を整備している公立特別支援学校のうち、アイパッドの導入率は小学部で92・5%、中学部で92・1%、高等部で84・6%となっていることが分かっ...(2024-08-29) 全て読む
【解説】 質の高い教師確保へ答申
中教審は27日、盛山正仁文科相に答申「“令和の日本型学校教育”を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策」を手交した。学校における働き方改革の加速化、指導・運営体制の充実...(2024-08-28) 全て読む
【解説】万博で未来社会体感を
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が7年4月13日~10月13日、大阪市此花区の夢洲で開催される。世界各国の多様なパビリオン(展示場)や次世代の技術を活用した様々な催しを計画してお...(2024-08-27) 全て読む