【解説】インフル 道内で流行入り(解説 2024-11-26付)
道は22日、道内の医療機関によるインフルエンザの報告数が1・00を上回り、全道における流行シーズンに入ったことを発表した。今後さらにインフルエンザ患者報告数の増加が見込まれることから、手洗い、咳エチケット、適度な湿度の保持、小まめな換気など感染予防策の徹底に努めるよう呼びかけている。
インフルエンザの主な症状としては、38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感などの急速な症状の発生が挙げられ、子どもはまれにけいれん、意識障害、異常行動などの急性脳症を伴い、重症化するケースもある。
文部科学省は、インフルエンザによる出席停止期間を「発症日を0日目として5日間経過、かつ解熱したあと2日間の経過」として規定しており、最低で5日間が出席停止期間となる。発症日は病院の受診日ではなく発熱、頭痛、咳、くしゃみ、寒けなどの発症日。
道の発表によると、11~17日の1週間において道内223の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は286人となり、前週と比べ136人の増加となった。
医療機関定点当たりの報告数は1・28。地域別にみると静内保健所管内が13・67と最も高く、保健所管内の注意報レベルとなる10・0を上回った。つぎに富良野保健所管内が8・00人、深川保健所管内が3・67人などと続いた。
国立感染症研究所の発表では、本年度の道内児童生徒のインフルエンザ罹患は9月から始まり、11~17日における欠席者数は5人.
道教委によると11~17日にかけてインフルエンザで臨時休校等の措置を講じた幼稚園・学校数は前週比3校増の4校で、内訳は幼稚園で休校1園、小学校で学級閉鎖1校と休校1校、中学校で学年閉鎖1校となっている。
(解説 2024-11-26付)
その他の記事( 解説)
【解説】学力調査 着実に実施
全国知事会が実施したアンケート調査結果では、47都道府県のうち学力調査の目的や有効性に関しては100%、必要性に関しては88%が肯定的に回答しており、調査の実施頻度は現行の「毎年実施」への...(2024-12-03) 全て読む
【解説】教職員定数充実は不可欠
教員の給与改善の条件に勤務時間縮減の目標を設定する財務省案を巡り、全国の関係団体が一斉に反対の声を上げている。 全国都道府県教育長協議会と全国都道府県教育委員協議会は11月22日、文部...(2024-12-02) 全て読む
【解説】差別解消へ教育に期待
道は道民意識調査「障がい者の差別の解消の推進について」をまとめた。障がい者に対する差別解消に必要な取組は「学校での子どもへの教育の充実」が75・5%と最も多い。4月の障害者差別解消法改正に...(2024-11-29) 全て読む
【解説】平均世帯 2人以下の時代に
国立社会保障・人口問題研究所が今月発表した「日本の世帯数の将来推計」によると、2040年には26都道府県で平均世帯人員が2人を割り込むことが分かった。2050年に最も平均世帯人員が少ない都...(2024-11-28) 全て読む
【解説】地域活動学習 上昇傾向
道教委は、6年度生涯学習推進体制の整備状況(6月1日現在)をまとめた。教育委員会による生涯学習活動で最も多いのは「読書環境の整備や読書活動を支援する人材育成」。現代的課題に関する学習機会で...(2024-11-27) 全て読む
【解説】処遇改善の財源確保を
全国知事会、全国市長会、全国町村会は21日、文部科学省に「教師の処遇の抜本的な改善等による学校教育を担う人材確保のための緊急提言」を手渡した。教師の処遇改善や教職員定数の改善などを要望。地...(2024-11-25) 全て読む
【解説】内定率7割 4年ぶり低下
文部科学省と厚生労働省は7年3月大学等卒業者の就職状況調査(10月1日現在)をまとめた。大学生の就職内定率は前年度同期と比べて1・9ポイント下降し72・9%となり4年ぶりに低下。業界の人手...(2024-11-22) 全て読む
【解説】外部人材の効果 詳細に把握
学校が複雑化・困難化する教育課題への対応を迫られる中、教員業務支援員をはじめ外部人材の重要性が一層高まっている。7年度予算概算要求では教員業務支援員を前年度と同数の2万8100人、学習指導...(2024-11-21) 全て読む
【解説】社教人材の在り方議論へ
社会教育の役割・ニーズが大きく変化する中、社会教育主事・社会教育士の在り方に関する議論が中教審の特別部会で議論されている。社会教育人材の活躍促進に向けて役割・位置付けを明確化するほか、質的...(2024-11-20) 全て読む
【解説】関係団体 財務省案に声明
全国の校長会、PTA団体、教職員組合など23団体で構成する「子どもたちの豊かな育ちと学びを支援する教育関係団体連絡会」は15日、教員の給与制度に関する財務省提案に対する緊急声明を阿部俊子文...(2024-11-19) 全て読む