小中一貫教育カリキュラム作成研修会 教員の課題共有が重要 大阪体育大・工藤教授招き講演―道教委
(道・道教委 2017-05-29付)

小中一貫教育カリキュラム作成研
小中一貫教育カリキュラム作成に関して講演する工藤教授

 道教委は二十五日、札幌市内の北農健保会館で二十九年度小中一貫教育支援事業カリキュラム作成全道研修会を開催した。実践地域での取組の発表、意見交換を行ったほか、大阪体育大学の工藤文三教授が「小中一貫教育のカリキュラムの作成について」と題して講演。「取組を通じて、教師が課題を共有し、問題解決策を考えることが重要。学校全体の教育力向上につながり、子どもたちにも還元される」とし、学校の力を相乗的に高めていく必要性を説いた。

 本年度からスタートした「小中一貫教育支援事業」は、義務教育九年間で育成する児童生徒の姿の設定・共有、地域の良さを生かした九年間の指導計画の作成などに取り組むもの。

 事業の一環として開催したカリキュラム作成全道研修会は、同事業の趣旨および内容等の共通理解を図るとともに、カリキュラム作成にかかわる理解を深め、指定地域における今後の取組を明確にすることがねらい。

 指定地域の市町教育委員会担当者、指定校のカリキュラム作成の担当者ら百一人が参加した。

 はじめに、義務教育課学力向上推進グループの永澤篤主幹が、小中一貫教育支援事業の趣旨および内容を説明。事業における教職員加配の活用方法と期限、道教委の支援の具体的内容、小中連携のチェックポイントを伝えた。

 続いて、白糠町立白糠小学校の平澤雅也教諭、白糠町立白糠中学校の山内圭二教諭が、組織体制、合同研修、行事における児童生徒や教員の交流などの取組を紹介した。

 また、中標津町立計根別学園の船山英樹教諭、米谷貴志教諭は、同校の教育課程の編成・実施にかかわる工夫や、「四―三―二」の学年段階の区切りの設定、異学年交流等に関して説明した。

 午後からは、大阪体育大学教育学部教授・学部長を務める工藤教授が「小中一貫教育のカリキュラムの作成について」と題して講演。工藤教授は、小中一貫教育カリキュラム編成にかかわる諸条件や視点、学年段階の区分の着眼点等に関して説明し、「小中一貫の取組を通じ、教師が課題を共有し、問題解決策を考えることが重要。学校全体の教育力向上につながり、子どもたちにも還元される」「小中一貫教育の枠組ができても、最終的には教師一人ひとりの力量向上、授業改善につなげることが重要になる」と説いた。

 また、各学校や地域における子どもの課題、必要となる力を整理し、学校としてのコンセプトを設定・共有することが小中連携の入り口になるとし、小・中学校間の客観性、信頼性、妥当性の違いなどを今後の課題として指摘。「取組を通じて、学校の力を相乗的に高めることが成功の秘訣」と述べた。

 このほか、呉市、府中市、三鷹市など、小中一貫教育を実践する道外地域の取組、各地域・学校で掲げる重点項目を紹介した。

 講演後、指定地域における「カリキュラム作成の実際」をテーマに協議。参加者は、活発に意見を交換した。

(道・道教委 2017-05-29付)

その他の記事( 道・道教委)

「近美コレクション」開催中―8月15日まで 20世紀前半美術の多彩な様相を紹介 小樽芸術村とのコラボも

第Ⅰ期名品選  道立近代美術館は、特別展「大原美術館展Ⅱ」と連動し、同館所蔵のエコール・ド・パリの芸術家たちや同時代の日本・北海道の作家たちの秀作によって二十世紀前半の美術の多彩な様相を紹介する開館四十周...

(2017-06-02)  全て読む

道と北翔大・北翔短大が協定 大学の知見、地域に生かす 生涯スポーツなど4項目で協働

北翔大・北翔短大包括連携協定調印式  道と北翔大学・同短期大学部(西村弘行学長)は五月三十日、道庁本庁舎で包括連携協定の調印式を行った。高橋はるみ知事と西村学長が協定書に署名。生涯スポーツ、教育文化、人間性豊かな人材育成、まち...

(2017-06-01)  全て読む

道教委が公立高・特新任教頭研 組織的に取り組む体制を 山本高校教育課長あいさつ

高特新任教頭研  道教委は二十九日から二日間、札幌市内の北農健保会館で二十九年度公立高校および特別支援学校新任教頭研修会を開いた。初日の開会式では、山本明敏高校教育課長があいさつ。〝今求められる学校づくり〟...

(2017-05-31)  全て読む

非行・犯罪被害防止で道警 校内放送活用して啓発 道教委、札幌市教委等と連携

 道警は本年度、道教委、札幌市教委等と連携し、全道規模で、「小・中学校の校内放送を活用した非行および犯罪被害防止広報啓発活動」に取り組む。インターネット空間における犯罪被害の防止等をテーマと...

(2017-05-31)  全て読む

新任指導主事研修会―道教委 教育情報化で子を幸せに 講師に愛知県出川小・水谷校長

道教委・新任指導主事研修会  道教委は二十四日から三日間、道庁本庁舎等を会場に、二十九年度新任指導主事研修会を開いた。初日、愛知県春日井市立出川小学校の水谷年孝校長が「愛知県春日井市での日常授業の改善の取組~段階的に整...

(2017-05-31)  全て読む

道教委が高・特新任校長研 新時代けん引する校長に ICT活用しワークショップ

道教委高特新任校長研  道教委は二十二・二十三日、札幌市内の道第二水産ビルで二十九年度公立高校および特別支援学校新任校長研修会を開いた。二日目には、高校部会と特別支援学校部会に分かれ、「地域の信頼に応える学校運営...

(2017-05-26)  全て読む

高校英語力向上事業の指定校決定 札幌国際情報など10校 3タイプの学習プログラム開発―道教委

学習プログラム表  道教委は、本年度からスタートする高校英語力向上事業の指定校に、札幌国際情報高校や倶知安農業高校など普通科・職業学科の高校十校を指定した。英語を活用する場面として、「外国人旅行者に対応する」...

(2017-05-26)  全て読む

道教育推進会議高校専門部会開く 一体型中高一貫校など検討 新しい指針づくりに向け審議

教育推進会議高校専門部会  【岩見沢発】第四回道教育推進会議高校専門部会が二十四日、美唄尚栄高校で開かれた。委員十一人が出席し、高校教育の新しい指針づくりに向け、「活力と魅力ある高校づくり」を視点に審議。委員からは、...

(2017-05-26)  全て読む

理センがサポートリーダー研修 実践的指導力高める 物理など4領域の実験など

理センサポートリーダー研修  道立教育研究所附属理科教育センターは十九日、同センターで理科教育研修講座(小 理科研修サポートリーダー)を行った。小学校理科研修サポートリーダー十五人が受講。小学校理科に関する講義、物理・...

(2017-05-26)  全て読む

桧山局 『ひやまWalker』企画委 本年度のコンセプトなど協議 中高生の視点生かし作成

ひやまWalker企画委員会  【江差発】桧山教育局は五月上旬、桧山合同庁舎で「ひやまWalker Project」企画委員会を開いた。桧山の魅力を発信する情報誌『ひやまWalker』の発行に向けて、管内町教委と高校の担...

(2017-05-25)  全て読む