〝私らしい住まい〟を設計 札幌工業高定時制生徒が道建築士会の出張講座受講(学校 2017-09-05付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌工業高校(猪股康行校長)定時制生徒が八月三十一日、同校で道建築士会札幌支部(長谷川敏文支部長)の住教育出張講座を受講した。マンションに一人暮らしするという想定で、住みやすさや安全・安心...(学校 2017-09-05付)
その他の記事( 学校)
旭川市大有小が教育実践研究発表会 「そろえる指導」を展開 ベテラン教員の知恵を若手に
(2017-09-11) 全て読む
新たな学び舎、待望の完成 札幌市中の島小が落成記念式典
(2017-09-08) 全て読む
札工生がインターンシップ参加 現場の雰囲気感じた 建築の施工、苦労を理解
(2017-09-07) 全て読む
稚内高で建設・土木業界講話開く 建設業の魅力にふれる 若手経営者が役割説明
(2017-09-06) 全て読む
【リポート】士幌高校がグローバルGAP認証 道内高校で取得第1号 生徒のリスク管理、職業意識高める
【帯広発】士幌高校(近江勉校長)は、農産物の生産工程の安全性を保証する国際規格「グローバルGAP」の認証を取得した。高校での取得は道内で初。生徒たちは「農場」「農薬・水」「栽培品目」など、...(2017-09-06) 全て読む
道教委指定校・石狩市花川小が公開研究協議会 子の力伸ばす授業改善を 筑波大・藤田教授招き特設授業等
(2017-09-05) 全て読む
札幌市北郷小で「1日防災学校」 身を守るための知識学ぶ 道、札幌市、民間企業などが協力
(2017-09-05) 全て読む
最先端の測量技術体感 旭川工業高土木科で出前授業
(2017-09-05) 全て読む
北見工業大生がインターンシップ 現場で重機試乗など体験 旭川の建設企業受け入れ
(2017-09-04) 全て読む
下川小がサンルダム現場説明会に参加 建設業・自然環境を学ぶ 重機試乗やドローン操作など
(2017-09-04) 全て読む