【解説】どさん子体力アップ強調月間(解説 2017-10-03付)
毎年十月は、道・道教委が設定する「どさん子体力アップ強調月間」。道民の共通理解のもと、子どもたちの運動習慣定着などに向け、様々な取組を進める。
学校・家庭・地域・行政が一体となって、子どもたちの体力づくりを進める機運を高め、道内すべての地域において、子どもたちの運動習慣の定着に向けた取組がより一層推進されるよう、国の「体力つくり強調月間」に合わせて、二十八年度から新たに、毎年十月を「どさん子体力アップ強調月間」と設定。道民の共通理解のもと、子どもたちが日ごろから運動やスポーツに親しみ、体力向上に取り組む環境づくりを推進する。
オール北海道として取り組む環境づくりとして、学校では「一校一実践などの日常的な取組の推進や、様々な行事等を活用した運動機会の充実など、体力づくりに向けた継続的な取組の実施」など、学校全体で相違・工夫を凝らした体力づくりに努める。
家庭では「地域で実施されるスポーツイベント等への積極的な参加や、運動やスポーツに親子で取り組む機会の充実」など、子どもの運動習慣の定着に向けた取組を行う。
団体や企業なども、子どもたちが運動やスポーツに親しむことのできる機会を充実。「子どもや親子等を対象としたスポーツイベントやスポーツ教室、体験プログラムなどの開催」などに取り組む。
行政として、道教委は、関係部局や市町村教委などと連携し、全道的な施策・事業の展開や普及啓発活動を実施。市町村は、子どもや親子対象の体力づくりの事業などを通し、体力向上に向けた機運を醸成する。
二年目を迎える本年度は、これらの取組がより一層積極的に進められるよう、事業の趣旨の浸透を図っていく。
(解説 2017-10-03付)
その他の記事( 解説)
【解説】道グローバル戦略
道は「道グローバル戦略」素案を取りまとめ、パブリックコメントを開始した。 情報技術の革新や交通網の発達などに伴い、一つの地域の現象や取組が国境を越えて世界全体に影響するグローバル化が急...(2017-10-11) 全て読む
【解説】公務運営に関する報告
道人事委員会は六日、給与勧告に併せ、公務運営に関して報告した。 「採用から退職までの視点に立った人事管理」「その他の勤務環境に関する課題」について提言した。 人事管理に関する提言は...(2017-10-10) 全て読む
【解説】第10回道文化財保護強調月間
八日から第十回道文化財保護強調月間が始まる。「見て感じ 心にきざむ 文化財」をキャッチフレーズに、文化財公開・活用事業に取り組む。十一月七日まで。 本道には、豊かな自然や北国の風土の中...(2017-10-06) 全て読む
【解説】学校における危機管理
北朝鮮による弾道ミサイル発射への対応については、文部科学省が九月に各都道府県・指定都市教委学校安全主管課などに対し、事務連絡を発出した。 事務連絡では、北朝鮮による弾道ミサイルがわが国...(2017-10-05) 全て読む
【解説】11月1日「北海道教育の日」
十一月一日は「北海道教育の日」。協賛月間である十・十一月は、教育関係機関・団体などが中心となり、様々な協賛事業を実施する。 「北海道教育の日」は「すべての道民が教育に関する理解と関心を...(2017-10-04) 全て読む
【解説】体験的学習活動等休業日
三十年度からのキッズウィーク設定に向け、関係機関などでの検討が進む中、国では、九月に学校教育法施行令の一部改正などを行い、体験的な学習活動等のための休業日を定めることなどを規定した。 ...(2017-10-02) 全て読む
【解説】学校運営協議会の設置
道教委は二十七日、栗山高校と寿都高校に学校運営協議会を設置した。 道立学校における学校運営協議会の設置等に関する教育委員会規則では、道教委・道立学校長の権限と責任のもと、保護者・地域住...(2017-09-29) 全て読む
【解説】交通事故死ゼロを目指す日
今月三十日は「交通事故死ゼロを目指す日」。秋の全国交通安全運動期間の最終日に位置付けられており、札幌市内で「道民の集い」が予定されている。 「交通事故死ゼロを目指す日」は、二十年一月、...(2017-09-28) 全て読む
【解説】8月末の少年非行等概況―道警
道警本部は、八月末における「少年非行等の概況」をまとめた。 検挙・補導された非行少年は八百三人(うち女子百四十五人)で、対前年同期比八人、一・〇%増加した。 内訳は、刑法犯少年が二...(2017-09-27) 全て読む
【解説】教職員の働き方改革
開会中の三定道議会では、教職員の働き方改革についての質疑が行われている。この問題に関し、全国各地でも取組が進んでいる。 岐阜県教委は、ことし六月、「教職員の働き方改革プラン2017」を...(2017-09-26) 全て読む