【解説】ひとり親世帯等調査(解説 2017-12-19付)
厚生労働省は十五日、「二十八年度全国ひとり親世帯等調査」の結果を公表した。
全国の母子世帯と父子世帯、父母ともにいない子どもが祖父母などに養育されている養育者世帯の実態を把握し、福祉対策の充実を図るための基礎資料を得ることを目的に、おおむね五年ごとに実施しているもの。
二十八年十一月一日時点での調査。なお、熊本地震の影響によって、熊本県では未実施となっている。
調査結果をみると、推計値で母子世帯数は百二十三万二千世帯、父子世帯数は十八万七千世帯。
子どもの就学状況は、母子世帯が「小学校入学前」一四・五%、「小学生」三〇・二%、「中学生」二〇・一%、「高校生」二三・〇%。
父子世帯が「小学校入学前」八・二%、「小学生」二六・八%、「中学生」二〇・四%、「高校生」二七・四%となり、いずれも小学生が最多だった。
子どもの最終進学目標は、「大学・大学院」が母子世帯で前回調査から七・六ポイント増の四六・一%、父子世帯でも五・九ポイント増の四一・四%と大きく増加。「高校」は母子家庭二八・〇%、父子家庭三一・三%。ひとり親世帯の親の最終学歴は、いずれも「高校」が最も多い結果となった。
調査時における母子世帯の母親の平均年齢は四十一・一歳、父子世帯では四十五・七歳。末子の平均年齢は母子世帯十一・三歳、父子世帯十二・八歳となり、親、子ともに父子世帯の年齢が高い。
同居親族を含む世帯全体の年収をみると、母子世帯では前回調査から五十七万円増の三百四十八万円、父子世帯では百十八万円増の五百七十三万円で、いずれも大きく増加した。
(解説 2017-12-19付)
その他の記事( 解説)
【解説】11月末の少年非行等概況―道警
道警本部は、ことし十一月末現在の少年非行等の概況をまとめた。 検挙・補導された非行少年は一千二百九十九人(うち女子二百二十人)で、対前年同期比三十人、二・三%減少した。内訳は、刑法犯少...(2017-12-26) 全て読む
【解説】道自転車条例素案
道議会全会派で組織する仮称・道自転車条例案検討会議は、条例素案を取りまとめた。現在、パブリックコメントを実施しており、期限は来年一月十二日まで。来年二月開会の一定道議会での成立を目指してい...(2017-12-25) 全て読む
【解説】余裕教室の活用状況
文部科学省は、全国の公立小・中学校、義務教育学校における二十九年度余裕教室活用状況(五月一日現在)を取りまとめた。 調査では、余裕教室を「現在は普通教室として使用されていない教室のうち...(2017-12-22) 全て読む
【解説】無戸籍学齢児童生徒の就学状況
文部科学省は十九日、無戸籍の学齢児童生徒の就学状況に関する調査結果を公表した。 日本国籍を有するものの、戸籍に記載のない無戸籍者については、社会生活上、様々な不利益を被ることがあると考...(2017-12-21) 全て読む
【解説】全国の高卒内定率、8年連続増
文部科学省が取りまとめた三十年三月高校卒業予定者の就職内定状況(十月末現在)に関する調査結果によると、就職内定率は対前年同期比二・三ポイントアップの七七・二%と、八年連続で前年同期を上回っ...(2017-12-20) 全て読む
【解説】子どもに対する前兆事案―11月末
道警本部は、十一月末現在の「子どもに対する前兆事案」届出受理状況をまとめた。件数は一千三十二件で、前年同期比百四十八件増加した。 前兆事案とは、子ども(十三歳未満)を対象とする性犯罪な...(2017-12-18) 全て読む
【解説】「今年の漢字」1位は「北」
二十九年の世相を表す「今年の漢字」に「北」が選ばれた。 「今年の漢字」は、日本漢字能力検定協会(本部・京都、髙坂節三代表理事)が国民に漢字の奥深い意義を再認識してもらう活動の一環として...(2017-12-15) 全て読む
【解説】女性活躍推進法
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)は、二十七年八月二十八日に成立、九月四日に公布・施行された(事業主行動計画策定は二十八年四月一日施行)。十年間の時限立法。 ...(2017-12-14) 全て読む
【解説】新しい経済政策パッケージ
政府は八日、新しい経済政策パッケージを閣議決定した。 「すべての国民に活躍の場があり、すべての人が元気に活躍し続けられる社会、安心して暮らすことのできる社会をつくるためには、幼児教育か...(2017-12-13) 全て読む
【解説】運動部活動等の実態調査
運動部活動の顧問教員が校務の多忙化や心身の疲労などに悩んでいる実態が、スポーツ庁の二十九年度運動部活動等に関する実態調査速報値から明らかになった。 調査はことし七月、全国の公私立中・高...(2017-12-12) 全て読む