情報端末を整備 コロナ対策備品も 石狩市の補正予算案(市町村 2020-07-21付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
石狩市は17日開会した第3回市議会臨時会に一般会計総額5億5850万円を追加する補正予算案を提出した。うち教育費には4億3200万円を追加補正し、児童生徒用情報端末4600台、家庭貸出用情...(市町村 2020-07-21付)
その他の記事( 市町村)
札幌市教委の進路探究学習事業 対象を中3まで拡大 実施期間 来年1月14日まで
札幌市教委は、本年度の進路探究学習オリエンテーリング事業について、対象生徒と実施期間を拡大する。新型コロナウイルス感染症の予防対策を講じながら、対象生徒を中学3年生まで拡大。また、例年夏季...(2020-07-27) 全て読む
札幌市内でカルチャーナイト 80超のプログラム公開 ちえりあ ホール裏側紹介
(2020-07-27) 全て読む
ICT活用能力を育成 第7期総合計画基本構想原案 千歳市
千歳市は、第7期総合計画の基本構想原案をまとめた。計画期間は令和3~12年度の10ヵ年。まちづくりの基本目標の一つに「充実した学びと豊かな文化・スポーツのまち」を設定。展開方針として「生き...(2020-07-22) 全て読む
図書館機能強化など3点 読書活動推進計画策定へ 札幌市
札幌市は、札幌市読書活動推進・図書館振興計画の策定に向けた検討を開始した。21日に札幌市中央図書館で開かれた第8期協議会の初会合において骨子案を提示。基本理念「市民の生涯にわたる学びや創造...(2020-07-22) 全て読む
函館市教委 SNS相談事業 8月17日から実施へ 市内全中学生が対象
【函館発】函館市教委は、8月17日から9月15日まで市SNS教育相談事業を実施する。コミュニケーションアプリLINEの公式アカウントを作成。市内中学生を対象に、いじめのほか、学校・家庭生活...(2020-07-21) 全て読む
札幌市 2年度オリパラ教育 8月から56校で実施へ 一部は再募集し7月中決定
札幌市教委と札幌市スポーツ局は、本年度のオリンピック・パラリンピック教育推進事業を研究推進校56校で実施する予定だ。8月上旬から本格的に実施。札幌オリンピックミュージアムを活用した学習に関...(2020-07-21) 全て読む
札幌市立小・中の特別支援学級 5月1日現在690学級 在籍者数は3362人
札幌市教委は、市立小・中学校における本年度の特別支援学級などの設置状況をまとめた。5月1日現在の特別支援学級は、小学校で472学級、中学校で218学級に設置。在籍者数は、小学校が前年度同期...(2020-07-20) 全て読む
CS導入や小中一貫教育 砂川市第7期総合計画案
【岩見沢発】砂川市は、第7期総合計画案をまとめた。計画期間は令和3~12年度の10年間。学童保育事業の体制強化・質の向上や道徳教育の充実、学校給食を通じた食育、コミュニティ・スクール(=C...(2020-07-17) 全て読む
キッズゾーン500m設定 認定こども園周辺 東神楽町
【旭川発】東神楽町は、未就学児の園外活動のための交通安全対策として、町内の一部を「キッズゾーン」に設定する。 キッズゾーンは、昨年5月に滋賀県大津市で発生した園外活動中の幼児の交通事故...(2020-07-16) 全て読む
斜里町教委 家庭の通信環境調査 ネット利用可 99・9% スマホ最多 結果受け整備検討
(2020-07-16) 全て読む