特別支援学校教員の当該種免許元年度保有状況 札幌市除く道内91.7% 全国平均大きく上回る 文科省調査(国 2020-09-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
文部科学省は、令和元年度特別支援学校教員の特別支援学校教諭等免許状保有状況等調査結果(5月1日現在)を公表した。札幌市を除く道内の公立特別支援学校における該当障がい種の免許状保有率は、前年...(国 2020-09-25付)
その他の記事( 国)
洋式化率は63・5% 道内小・中のトイレ 文科省まとめ
文部科学省は、公立学校施設のトイレの状況について9月1日現在の調査結果を公表した。全便器数約136万個のうち、洋便器数が約77万個、様式化率は57%で、13・7ポイント増加した。道内の洋式...(2020-10-01) 全て読む
道内学校施設の空調(冷房)設置状況 高校 普通教室はゼロ 全国は設置率増加 文科省まとめ
(2020-10-01) 全て読む
規制緩和等踏まえ対応 文科省 デジタル推進本部設置
文部科学省は25日、省内にデジタル化推進本部を設置した。萩生田光一大臣は同日の記者会見で、デジタル庁の創設や規制緩和など、政府全体の動向も踏まえて迅速に教育分野におけるデジタル化を推進する...(2020-09-29) 全て読む
文科省 3年度予算概算要求案 新規にデジタル教科書 学習指導員など人的支援継続
文部科学省は25日、令和3年度予算の概算要求案をまとめた。予算要求額は前年度比11・4%増の5兆9118億円。新規の学習者用デジタル教科書実証事業には50億円を要求し、1人1台端末環境が整...(2020-09-28) 全て読む
自民党教育再生実行本部が特別部会 高校ICT環境整備を 3知事 国の支援求め緊急提言
自民党教育再生実行本部は23日、教育の多様性を考える特別部会の初会合を開いた。全国知事会長を務める飯泉嘉門徳島県知事ら3知事が「高校のICT環境整備に関する緊急提言」を提案。小・中学校と同...(2020-09-25) 全て読む
文科省 感染症対策・学習保障等支援 道内交付額は25億円 9月下旬 第2回交付予定
文部科学省の「学校再開に伴う感染症対策・学習保障等にかかる支援事業」の道内公立・私立学校における第1回交付額は25億1400万円となった。公立学校は、道、札幌市を含むすべての自治体が対象と...(2020-09-16) 全て読む
1人1台端末 事例紹介 文科省 ICT活用の資料作成
文部科学省は、資料『各教科等の指導におけるICTの効果的な活用について』を作成した。国語や算数・数学など、1人1台端末の活用例を紹介。日々の授業改善などを図るための参考資料として、活用を求...(2020-09-16) 全て読む
文科省 8月末時点の道内端末調達 寿都など6町村が完了 9月予定 妹背牛など4町村
文部科学省は、GIGAスクール構想の実現に向けた調達等に関する状況(8月末時点、速報値)を公表した。8月中に小・中学校の全学年で端末を調達した道内の市町村は寿都町、留寿都村、秩父別町、士幌...(2020-09-15) 全て読む
中教審 令和の日本型学校教育 BYOD踏まえ整備 高校の1人1台端末
中央教育審議会の新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会(第13回)が11日に開かれ、「誰一人取り残すことのない“令和の日本型学校教育”の構築を目指して(中間まとめ)」素案を示した。学校健...(2020-09-14) 全て読む
少人数学級移行は重要 教育再生会議初等中等教育WG
政府が設置する教育再生実行会議は8日、初等中等教育ワーキング・グループの初会合を開いた。コロナ禍において少人数学級に移行する重要性を確認。今後の予算編成で検討するよう求める合意内容を同日、...(2020-09-10) 全て読む