指導・評価 一体化へ研鑚 道技術・家庭科教育研究札幌大会
(関係団体 2021-10-14付)

道技術家庭科教育研究大会
120人が授業実践などで交流した

 全日本中学校技術・家庭科研究会(=全日中技・家研、平松功治会長)、北海道技術・家庭科教育研究会(=道技家研、丹羽俊会長)の共催。

 冒頭、道技家研の丹羽会長に代わり、目黒克彦副会長があいさつ。研究主題設定に当たって、「学んだことを社会で役立てることで、より生活しやすい社会をつくる視点を大切にしたい」と説明。「社会」「創造」を重要なキーワードとし、「3つの授業を中心とした実践発表は大変意義深い」と述べ、技術・家庭科教育のさらなる改善・充実に資することを期待した。

 全日中技・家研の平松会長に代わり、奥山拓雄事務局長が登壇。研究主題をテーマに取り組んだ道技術・家庭科教育研究会の実践を「本質的な課題に正対したものだ」と評価。大会の成果を道内各地に広め、「地域の実情に応じた授業改善に努めてほしい」と呼びかけた。

 続いて、道技家研の山口剛研究部長が全体提言。本年度の研究の方向性として、①題材計画および授業展開の工夫②評価規準③社会とのつながりを意識した振り返りの場の設定―の3点を据え、主体的に学習に取り組む態度における指導と評価の一体化に向けて、実践研究を重ねることを示した。

 このあと、3分科会で授業実践発表。技術分野では札幌市立もみじ台南中学校の柴田和也教諭、札幌市立信濃中学校の湯村赳流教諭、家庭分野では札幌市立中央中学校の半澤亮教諭が、各校での取組を紹介した。

 このうち、柴田教諭は、「情報の技術 双方向性のあるコンテンツによる問題解決」について発表。双方向通信ができるゲームを題材に、生徒自身がモラルや機能、システムに関する課題や問題点を見つけ、その解決に向けて自分自身で授業の課題を設定する授業を説明した。

 単元では、プログラミングソフト「スモウルビー」を活用。プログラムの制作とアクティビティ図のどちらから取り組んでもよいという条件のもと、コンテンツをよりよく利用するためのアルゴリズム設計を求める実践を示した。

 協力者で札幌市立琴似中学校の本保敦理教諭は、指導と評価の一体化に関して説明した。主体的に学習に取り組む態度を見取る場面として、「毎時間の学習記録」「最後の時間の学習記録」「アクティビティ図の改善・修正および学習記録」を指摘。評価に当たっての課題として、「様々な視点から生徒の成長・変容を見取ることができるようなポートフォリオを作成する必要がある」「ワークシートだけから見取ることは難しい。単元を通した活動や取組を授業の中でどれだけ見られるか」を挙げた。

 このあと、全体会では、文部科学省初等中等教育局視学官・上野耕史教育課程課教科調査官と丸山早苗教育課程課教科調査官が指導・講評した

(関係団体 2021-10-14付)

その他の記事( 関係団体)

味わい、語り合う場を 学校給食全国大会シンポジウム

全国学校給食研究協議大会開催シンポ  文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課の清久利和食育調査官がコーディネーターを務め、全国学校栄養士協議会の長島美保子会長、札幌市立円山小学校の森田智也校長、西興部村立西興部小学校の小西千...

(2021-10-25)  全て読む

第72回全国高校定通制教育振興会大会 連携し教育の質保証を 270人参加 講演や大会宣言等

全国定通教育振興会大会  第72回全国高校定時制通信制教育振興会大会・研究協議会北海道苫小牧大会が21日、苫小牧工業高校を配信会場にオンラインで開催された。大会テーマ「イランカラプテ~北海道とまこまい発“定通教育の...

(2021-10-25)  全て読む

オホーツク管内校長会 経営研等開く 自校等の立ち位置確認を 片桐会長 足並みそろえ対応

校長会・地区教育経営研究会  【網走発】オホーツク管内校長会(片桐聡会長)は14日、北見市民会館でオホーツク地区教育経営研究会兼第2回市町村校長会長連絡協議会を開いた。管内校長会事務局担当者や18市町村の校長会長など約...

(2021-10-20)  全て読む

道国語教育連盟 上川・旭川大会 “言葉の力”を焦点化

道国語教育連盟研究大会上川・旭川大会  【旭川発】道国語教育連盟(大田利幸委員長)は8日、第76回道国語教育研究大会上川・旭川大会をオンライン開催した。全道各地や道外の教職員、大学生など約220人が参加。研究主題「言語活動を通し...

(2021-10-15)  全て読む

道小・道中・石狩小中校長会が経営研 働き方改革へ情報共有 中学校35人学級早期実現を

 道小学校長会(吉田信興会長)、道中学校長会(三浦利章会長)、石狩管内小中学校長会(鹿野秀一会長)は5日、石狩地区教育経営研究会をオンライン開催した。全国・全道の教育情勢を確認し、質疑応答。...

(2021-10-14)  全て読む

シーニックバイウェイ題材に授業 地域の魅力見つけたよ 網走東小 景観など発表

シーニックバイウェイ授業  【網走発】網走市立東小学校(大西篤校長)で8日、シーニックバイウェイを題材にした授業が行われた。開発局網走開発建設部(網走開建)、道開発技術センターが進める「オホーツクみち学習」の一環。5...

(2021-10-13)  全て読む

第73回全国造形教育研究大会北海道大会第70回全道造形教育研究大会札幌大会分科会概要③小学校 “いい”を育む手立て追究 栄西小 箱のぞき光を鑑賞

 【研究概要】 ▼研究テーマ=「もっと=」が生まれる、「いい=」を育む「差しこんだ光から」(立体に表す)  穴を開けた箱に差し込む光の様子から、光と材料、光と形や色の組み合わせから表した...

(2021-10-13)  全て読む

問い重ね気づき明確化 附属函館小1年生活科

 第30回道生活科・総合的な学習教育研究大会函館大会では、大会参加申込者に限定し、道教育大学附属函館小学校の嶋田陽介教諭と石崎寿和教諭による1年生活科と函館市立弥生小学校の鈴木奈緒美教諭によ...

(2021-10-12)  全て読む

熊谷会長 真摯に確かな実践を 道生総連が教育研究函館大会

道生活科総合的な学習教育連盟  【函館発】道生活科・総合的な学習教育連盟(=道生総連、熊谷雅史会長)は1日、第30回道生活科・総合的な学習教育研究大会函館大会をオンラインで開催した。研究主題「自ら学びの世界を拡げ よりよ...

(2021-10-12)  全て読む

都道府県都市教育センター所長協 スマート農業で講演 食育・環境 技術 家庭で実践発表

 都道府県指定都市教育センター所長協議会、食育・環境教育・技術・家庭科分科会、研究協議会・研究発表会が9月30日、オンラインで開かれた。北海道大学大学院農学研究院副研究院長の野口伸教授が「こ...

(2021-10-11)  全て読む