文科省 夜間中学等実態調査 多様な入学理由明らかに 不登校受入「未検討」4分の3
(国 2023-01-25付)

夜間中学の入学理由
夜間中学の入学理由(クリックすると拡大表示されます)

 文部科学省は夜間中学等に関する4年度実態調査を公表した。公立夜間中学の入学理由は日本国籍の生徒は「中学校の学力の定着」、外国籍の生徒は「日本語能力の習得」が最も多く、多様な背景の生徒から様々な学びの需要があることが分かった。全国の公立夜間中学40校のうち、不登校の学齢生徒を受け入れている学校は3校のみで、受け入れを「検討していない」との回答が4分の3を占めた。

 平成28年の教育機会確保法の公布・施行に伴い、全ての自治体で公立夜間中学等の設置を含む修学機会提供等の措置が講じられることとなった。調査は新たな夜間中学の設置促進と既存の夜間中学の提供を拡充する施策を検討するため数年おきに実施しているもの。調査は4年5月1日時点。

 公立夜間中学に通う生徒数の合計は1558人。属性の内訳は「日本国籍を有しない人」が66・7%、「既卒者」が23・2%、「義務教育未修了者」が10・1%となっている。

 外国籍の生徒の国籍は中国が33・1%と最も高く、ネパール(22・4%)、韓国・朝鮮(11・6%)、フィリピン(10・9%)、ベトナム(5・0%)などと続いた。

 1校当たりの平均生徒数は39人。学校別の生徒数は札幌市立星友館中学校が守口市、堺市に次いで3番目に生徒数が多い。

 夜間中学に通う理由をみると、日本国籍の生徒は「中学校の学力を身に付けたい」「高校に入学するため」「中学校教育を修了しておきたい」の順に高かった。外国籍の生徒は「日本語を話せるようになるため」「読み書きができるようになるため」「高校に入学するため」と続いている。

 全国の都道府県・政令指定都市教委のうち、夜間中学の設置に向けて検討・準備を行っている自治体は18団体。このうち11団体が詳細について決定している。

 5年度は静岡県、千葉市、仙台市、姫路市、6年度は群馬県、福島市、泉佐野市などで新たな夜間中学の開校が予定されている。

 夜間中学の設置自治体の58・8%が給食を実施。就学援助に類する経済的支援の実施率は64・7%、受け入れ生徒の対象拡大のために他自治体の調整を行っている割合は35・3%。

 不登校となっている学齢生徒の受け入れについては、40校中31校が「検討していない」と回答。「今後、ニーズを把握して検討を開始する予定」が6校、「教育支援センター的機能として事実上受け入れている」が2校、「不登校特例校として受け入れている」が香川県三豊市立高瀬中学校の1校のみとなっている。

(国 2023-01-25付)

その他の記事( 国)

不登校の早期発見・支援へ3対策 端末活用など 年度内に 永岡文科相が表明

 永岡桂子文部科学大臣は1月31日の記者会見で、端末を活用した早期発見・支援など3本を柱とする不登校対策を本年度中にまとめる考えを示した。小・中学校における3年度の不登校児童生徒数は約24万...

(2023-02-02)  全て読む

コロナ禍の学生間交流へ 27大学の好事例紹介 日本学生支援機構

 日本学生支援機構はコロナ禍における学生同士の交流に関する取組事例集(増補版)を取りまとめた。オンラインを活用した交流機会の創出や留学生交流など、創意工夫あふれる27大学30件の取組を紹介。...

(2023-02-01)  全て読む

文科省 首長・自治体連携支援 地方教育行政の連携促進 教育委員会共同設置へ検討

 文部科学省は来年度、地方教育行政における連携促進事業の新規着手を計画している。総合教育会議における外部人材参画を支援し首長部局の連携促進を図るほか、小規模自治体における教育委員会の共同設置...

(2023-01-31)  全て読む

インクルーシブ教育推進へ 「共生教育推進学校」創設を 文科省有識者会議で提案

 文部科学省の「通常の学級に在籍する障がいのある児童生徒への支援の在り方に関する検討会議」は25日、これまでの審議内容を踏まえた報告素案を示した。特別支援学校と小・中学校や高校との一体的連携...

(2023-01-30)  全て読む

文科省 今期通常国会提出へ 日本語教育教員資格を創設 私学ガバナンス改革など4法案

 文部科学省は23日開会の第211回通常国会において私立学校法の一部改正など4つの法案の提出を予定している。役員資格や選解任の手続きの見直しなど私立学校におけるガバナンス改革を推進するほか、...

(2023-01-25)  全て読む

3年度高校インターンシップ実施率 札幌市100%、道71%に 中学校の職場体験 道内5割超

 国立教育政策研究所がまとめた職場体験・インターンシップ実施状況の3年度調査によると、公立高校におけるインターンシップの実施率は札幌市が100%、札幌市を除く道内が71・1%といずれも全国平...

(2023-01-24)  全て読む

次世代校務DXへ文科省が方向性 教育データ連携・可視化 ダッシュボード機能を実装

 文部科学省は、GIGAスクール構想の下での校務情報化の最終まとめ素案を20日の専門家会議で示した。次世代の校務DXの方向性を示すもので、校務支援システムをフルクラウド化し、校務系データ・学...

(2023-01-23)  全て読む

養護教諭の業務支援へ文科省 退職者の派遣費用補助 調査研究開始 定数改善も

 文部科学省は来年度、養護教諭の業務を支援する新規事業の開始を計画している。繁忙期の業務や研修参加時の業務を代替するため退職養護教諭の派遣経費を補助するもの。養護教諭の業務内容を調査し、より...

(2023-01-23)  全て読む

文科省 4年度優秀教職員表彰 道内35人 若手奨励10人に 組織表彰 札幌中央小など7校

 文部科学省は4年度文部科学大臣優秀教職員表彰の被表彰教職員・教職員組織を決定した。本道からは、学習指導をはじめ各実践分野で優れた成果を上げた公立学校の教職員35人が受賞。このうち若手教職員...

(2023-01-16)  全て読む

文科省 給食費公会計化等調査 道内自治体5割超導入 30市町村で準備・検討へ

 文部科学省は昨年12月下旬、学校給食費に係る公会計化等の推進状況の3年度調査結果を公表した。学校給食費の公会計化等を導入している道内自治体の割合は51・7%となり、全国の31・3%を大きく...

(2023-01-12)  全て読む