デジタル人材育成へ知事会要望
(解説 2023-10-30付)

 全国知事会の大村秀章文教・スポーツ常任委員会委員長(愛知県知事)は26日、盛山正仁文部科学大臣に「デジタル人材育成の抜本的な強化に向けた緊急提言」を手交した。小・中・高における端末の整備・更新を全額国費で補助するとともに、高校段階でデジタル人材を育成する拠点を整備する基金の設置を要望。総合経済対策に盛り込むよう求めた。

 GIGAスクール構想のもと、端末とクラウドを活用した多様な教育活動・校務利用が進む中、故障する端末も増加。早期に端末を整備した自治体では6年度中の更新が必要と見込まれており、財政支援を求める関係者の声は多い。

 提言では、端末の整備・更新を計画的に進めるため全自治体が見通しを持てる安定的な枠組みを構築するよう要望。先進自治体の故障率を踏まえ十分に予備機を整備するとともに、全額国費による対応を求めた。

 政府はデジタル推進人材を8年度末までに230万人育成することを目標に掲げているものの、地方における人材不足を懸念している。大学等におけるデジタル・理数分野への学部転換が進む中、政策効果を最大限発揮させるためには高校段階におけるデジタル人材育成が必須とし、複数年度をかけて外部人材の活用やデジタル設備の導入等を行う拠点整備を支援するよう要望。単年度の予算措置ではなく、柔軟な執行が可能となる基金の創設を求めた。

 デジタル人材育成に向けた基金創設を巡っては、自民党文部科学部会が9月27日に採択した緊急決議で提案し検討の俎上に乗っている。総合経済対策に反映されるかどうかは焦点の一つになりそうだ。

 総合経済対策は2日にも閣議決定し、補正予算案を臨時国会に提出する見通し。

(解説 2023-10-30付)

その他の記事( 解説)

【解説】公的年金制度 「改革が必要」

 17~19歳の多くの若者は、少子高齢化などを背景に今後の社会保障制度に対して大きな不安を抱えていることが日本財団の第58回18歳意識調査で分かった。現在の制度について「改革が必要」との声も...

(2023-11-07)  全て読む

【解説】英語 苦手払拭はスピーキングから

 英語に苦手意識を持つ生徒が増加傾向にあることが、㈱ベネッセコーポレーションの調べで明らかになった。道内の高校1年生を対象にした調査では、入学時点で「英語が苦手」と回答した生徒の割合が、本年...

(2023-11-06)  全て読む

【解説】移動手段検証 模索進む

 少子化の影響が大きい過疎地域では市町村を越えた合同部活動が広がり、部活動の地域移行に向けた検討が各地で進む中、活動場所までの移動手段の確保が大きな課題となっている。  移動手段の検証は道...

(2023-11-02)  全て読む

【解説】11月はケアラー推進月間

 道は本年度から毎年11月を「ケアラー推進月間」に設定し、期間中に集中的な啓発活動を展開する。「支える人を、ひとりにしない~多様なケアラーへの理解と支援」をテーマにシンポジウムを行うほか、ケ...

(2023-11-01)  全て読む

【解説】高校の遠隔教育 要件緩和

 文部科学省は不登校生徒の学習機会を確保するため、6年度から全日制・定時制高校の遠隔教育の要件を緩和する。同時双方向型の遠隔授業のほか、これまで不登校特例校(学びの多様化学校)の指定を受ける...

(2023-10-31)  全て読む

【解説】ネット環境補助が過剰交付

 公立学校でインターネット環境を整備する国の補助金が過大に交付されていたことを受け、会計検査院は20日付で文部科学大臣に改善を求める意見書を提出した。補助対象外となる「保守費用」「代替機費用...

(2023-10-27)  全て読む

【解説】時間外勤務指針、早急に整備を

 教員の時間外在校等時間の上限などを定める条例・規則を整備していない教育委員会が全国で43市町村あったことを受け、盛山正仁文部科学大臣は24日の記者会見で、都道府県教委を通じて早急な整備を求...

(2023-10-26)  全て読む

病気療養児の授業配信進む

 病気療養児に対する同時双方向型の授業配信の実施率が5年前に比べて大幅に上昇していることが、文部科学省がまとめた実態調査で明らかになった。  調査は、病院や自宅で療養中の児童生徒の実態を把...

(2023-10-25)  全て読む

【解説】教員確保実現へ 文科省反論

 教員の人材確保に向けた次年度の施策の実現を巡り、文部科学省は財務省の財政制度等審議会歳出改革部会で議論している。多くの業種で人手不足が進む中、数によらない教育的・効率的な学校運営を求める財...

(2023-10-24)  全て読む

【解説】国立大法人統合へ制度改正

 文部科学省は、次期国会に国立大学法人法の一部を改正する法律案の提出を予定している。東京医科歯科大学と東京工業大学の2大学を統合するとともに、両大学の統合を念頭に、事業規模の大きい大学法人で...

(2023-10-23)  全て読む