【解説】学力向上の基盤はリソース投入
(解説 2024-03-11付)

 文部科学省は6日、学力向上のための基盤づくりに関する普及・促進事業成果報告書を公表した。学習環境の整備や家庭学習などの観点から全国18の教育委員会・大学で取り組んだ学力向上の実践例や成果を掲載。選択と集中による人的リソースの投入や、子どもの自己選択・自己決定を取り入れた家庭学習の有効性を示した。

 学習環境の整備では横浜市教委の取組を取り上げ、非常勤講師の全校配置やIRT(項目反応理論)を活用したテストの導入によって学力の着実な向上が見られたことを報告。学力向上の基礎的基盤として「人的資源の投入」と「情報活用戦略」を挙げている。

 学力の平均値を伸ばすのではなく、子どもの社会経済的背景に起因する教育格差を是正する観点からリソースを投入する重要性を示し「短期のテストスコアを政策目標にすることは限界。子どものウェルビーイングなどを検証の対象・目標とし、予算配分権を持つ首長の納得を得る努力が必要」と指摘した。

 家庭学習の研究では「宿題をやらない日」も含めて自己選択・自己決定を取り入れた福岡県福津市の実践を掲載。クラウドやデジタルドリルを活用した柔軟な家庭学習によって、創意工夫ある多様な学習や主体性の向上、子どもの支援に注力することによる業務改善などの成果が見られた。一方、教員や保護者の価値観を転換する困難さに触れ、授業と家庭学習のつながりを一層明確にした授業観の転換が必要としている。

 読解意欲を育む山口県教委や読解を主体的な言語活動に位置付ける大阪府摂津市教委の取組では「なぜ読むのか」「伝えるには何が必要か」などの観点から目標を明示する指導や、読むことを重視する学校全体の一貫した指導の有効性を明らかにした。

(解説 2024-03-11付)

その他の記事( 解説)

【解説】いじめ起因事件 大幅増

 警察庁は令和5年における少年非行、児童虐待および子どもの性被害の状況をまとめた。いじめに起因する事件は、前年比116件増の292件と大幅に増加。うちインターネットを利用したいじめが69件あ...

(2024-03-18)  全て読む

【解説】長時間労働是正へ日教組署名提出

 国において質の高い教師の確保に向けた議論が進む中、日本教職員組合は13日、長時間労働の解消を求める約70万人分の署名を全国から集め、中教審の荒瀬克己会長と盛山正仁文部科学大臣宛に提出した。...

(2024-03-15)  全て読む

【解説】教育データ活用へ留意事項

 文部科学省は、教育委員会・学校が参考とする「教育データ利活用に係る留意事項」の第2版の作成に向けて準備を進めている。デジタル教材、学習eポータル、アンケートツールなどを導入する際の流れや注...

(2024-03-14)  全て読む

【解説】児童館等の指針を改正

 国の児童厚生施設および放課後児童クラブに関する専門委員会の初会合が8日に開かれ、児童館ガイドラインや放課後児童クラブ運営指針改正に向けた議論が始まった。「こどもの居場所づくりに関する指針」...

(2024-03-13)  全て読む

【解説】校内教育支援センター拡充へ

 校内教育支援センター(スペシャルサポートルームなど)は、学校には行けるが教室に入ることが難しい児童生徒に教育や相談の機会を提供する部屋。学習の遅れや不安の解消などの効果が期待される。域内の...

(2024-03-12)  全て読む

【解説】子ども、親の幸福感が影響

 子どもの幸福感に保護者の幸福感や学校生活の状況が大きな影響を及ぼしていることが、東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所の「子どもの生活と学びに関する調査報告2023」で分かった。一...

(2024-03-08)  全て読む

【解説】道が端末更新基金条例を公布

 道は5日付で道公立学校情報機器整備基金条例を公布した。第2期GIGAスクール構想の1人1台端末の整備に向け、総額29億円の基金の管理・運用を開始。今後、道内の市町村が参加する会議体を設立し...

(2024-03-07)  全て読む

【解説】学びの多様化学校の実態調査

 文部科学省は学びの多様化学校(不登校特例校)実態把握調査結果をまとめた。柔軟な教育課程や多面的な支援が児童生徒の安心感、自己肯定感、登校意欲へとつながっており、卒業者の高校進学率は94・3...

(2024-03-06)  全て読む

【解説】組合加入率 48年連続低下

 5年度の教職員団体全体の加入率が前年度比1・5ポイント減の27・7%となり、48年連続で低下していることが文部科学省の教職員団体への加入状況に関する調査結果で分かった。新採用教職員の加入率...

(2024-03-05)  全て読む

【解説】遠隔授業の環境構築

 文部科学省は6年度から3ヵ年計画で取り組む「各学校・課程・学科の垣根を超える高校改革推進事業」の公募を開始した。地理的状況や学校・課程・学科の枠を超えた遠隔授業の配信ネットワークを全国13...

(2024-03-04)  全て読む