30年度全国学力・学習状況調査結果―札幌市教委が小数値を公表 国語の漢字などで改善 課題は「知識・技能の活用」(市町村 2018-08-30付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は二十八日、三十年度全国学力・学習状況調査の実施報告書を公表した。教科に関する調査結果について、七月に発表した整数値のほか、新たに小数値を独自に算出し併記した。また、国語の漢字や...(市町村 2018-08-30付)
その他の記事( 市町村)
室蘭市教育研究所が白蘭小で研修講座 プログラミング教育推進へ 公開授業通し実践例学ぶ
(2018-09-04) 全て読む
教育振興基本計画改定検討会議開く―札幌市教委 基本的方向性について意見交換 年度内策定へ最後の協議
(2018-09-04) 全て読む
札幌市子どもアシストセンター LINEでの相談を試行 高1対象に18日から17日間
札幌市子どもの権利救済機関(=子どもアシストセンター)は、SNSアプリ「LINE」による相談を試行的に受け付ける。地方公共団体が設置する子どもの権利救済機関としてLINE相談を実施するのは...(2018-09-03) 全て読む
サッポロサタデースクール統括コーディネーター派遣―札幌市教委 実施校対象に希望募る 地域主体の運営体制へ
札幌市教委は、サッポロサタデースクール事業において試行的に派遣している統括コーディネーターについて、今回、実施校全体を対象に派遣希望を募ることとした。教職員の負担軽減やコーディネーターの育...(2018-08-31) 全て読む
20市町村すべてで策定 後志管内の働き方改革計画 本紙調査
【小樽発】後志管内二十市町村すべてで、教員の働き方改革に関する行動計画が策定された。本紙調査で明らかになった。七月中旬から下旬にかけて黒松内町、倶知安町、神恵内村、積丹町が策定し、全市町村...(2018-08-30) 全て読む
29年度学習実現状況の正答率―札幌市教委 中学2教科が設定上回る 社会、英語を調査
(2018-08-30) 全て読む
3小学校統合し新設校 34年度開校へ 赤平市教委
【岩見沢発】赤平市教委は、赤間小学校、豊里小学校、茂尻小学校の三校を統合した新小学校を三十四年四月に開校する方針だ。茂尻小PTAの同意を得て、赤間小と豊里小の統合計画に茂尻小を追加。今後、...(2018-08-30) 全て読む
函館市教委が教育振興フォーラム 地域で子どもを育む意識を 文科省CSマイスター・四柳氏講演
(2018-08-29) 全て読む
青少年科学館を活用した理科プログラム―札幌市教委 展示物用い初のモデル授業 体験活動取り入れ、学び充実
札幌市教委は二十四日、札幌市青少年科学館を活用した理科授業プログラムのモデル授業を同館で初めて行った。札幌市立平岸西小学校(山本秀夫校長)の四年生五十四人を対象に「ものの温度と体積」の授業...(2018-08-29) 全て読む
建築基準満たさない学校ブロック塀 本町小除き年内取り壊し 代替施設検討し来年度設置―札幌市教委
札幌市教委は、現行の建築基準法を満たさない市立学校のブロック塀を、本町小学校を除いて、年内に取り壊すことを予定している。今後、ブロック塀の代わりとなる安全な設備を検討。来年度の設置を見込ん...(2018-08-28) 全て読む