最新記事一覧(コロナウイルス関連)
コロナウイルス関連
コロナに伴う道内学校等臨休 5週連続減 39校に 閉鎖4校 中高特ゼロ
(2022-06-30) 全て読む
7月下旬から感染症対策改善セミナー 幼稚園など対象拡大 実施希望受付中 道教委
道教委は本年度、学校の感染症対策改善セミナーの参加対象を幼稚園や保育所に拡大する。感染症対策全般に関するセミナーは7月下旬から12月にかけて開催。効果的な換気方法に関するセミナーは9月以降に道内4地区で開催する予定。現在実施希望校を受け付けており、道立学校は直接、市町村立学校は市町村教委を通じて健...(2022-06-23) 全て読む
道教委 マスク着用の推奨・不要 各場面での考え方例示 熱中症対策徹底へ啓発資料も
道教委は、学校および道立社会教育施設におけるマスク着用の基本的な考え方をまとめた。運動会をはじめとする学校行事と道立美術館等の各施設でマスク着用を推奨、または不要とする具体的場面を例示。児童生徒や保護者向けに分かりやすく説明するリーフレットを新たに作成し、活用を呼びかけている。 本格的な夏季を...(2022-06-23) 全て読む
道教委 コロナに伴う学校臨休 4週連続減 44校に 高校ゼロは1月以降初
道教委は、札幌市を含む道内公立・私立学校・幼稚園の臨時休業の状況(6月13~19日)をまとめた。新型コロナウイルス感染症による学級閉鎖・学年閉鎖・学校閉鎖の実施校数は44校。前週と比べ24校減となり、4週間連続で減少した。 小学校は学級閉鎖が26校、学年閉鎖が1校、学校閉鎖が2校。中学校は学級...(2022-06-23) 全て読む
マスク外し熱中症回避を
6月に熱中症によって生徒が緊急搬送される事案が複数発生したことを受け、文部科学省は10日付で通知「夏季における児童生徒のマスクの着用」を各都道府県・指定都市教委担当課に発出。今後さらに気温や湿度の上昇が見込まれることから、夏場においてはマスクを外すよう周知し、各地域や学校の対応方針を再確認するよう...(2022-06-14) 全て読む
道教委 コロナに伴う学校臨休 6月第1週は82校 中・高・特 学校閉鎖ゼロ
(2022-06-09) 全て読む
道内学校 コロナに伴う臨休 5月第4週は97校 特支 4週学校閉鎖ゼロ
(2022-06-02) 全て読む
道教委 コロナに伴う学校臨休 学校閉鎖 17校・園 大型連休後は増加傾向に
(2022-05-26) 全て読む
文科省 マスク着用の考え方 夏場の登下校時は不要 推奨・不要 各場面を整理
(2022-05-26) 全て読む
道内学校臨時休業(9~15日) 124校 連休後に増加 高・特 学校閉鎖ゼロ
(2022-05-19) 全て読む
道教委 感染症対策徹底へ 道教委 感染症対策徹底へ チェックリスト作成 部活動など37事項 再点検を
道教委は「感染リスクの高い教育活動等に関する留意事項・チェックリスト」を作成し、16日付で関係者に通知した。大型連休明けの新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、各教科や部活動など37の感染症対策の留意事項を一覧化したもの。学校保健委員会などで各項目を再点検し、改善が必要な対策を検討する。 ...(2022-05-17) 全て読む
文科省 子のコロナ感染(4月) 10万人超 高水準続く 高校 部活動感染過半数
(2022-05-17) 全て読む
コロナに伴う道内学校の臨時休業 40校減 176校に 学校閉鎖 幼稚園で過半数
(2022-05-10) 全て読む
道内学校臨時休業 18~24日 23校・園が閉鎖に 学級閉鎖が増加傾向
道教委は、札幌市を含む道内における公立・私立学校等の臨時休業の状況(4月18~24日)をまとめた。新型コロナウイルス感染症の影響による学校閉鎖・学年閉鎖・学級閉鎖の実施校数は合計216校となり、前週の177校から増加した。 前週と比較すると学級閉鎖が増加、学校閉鎖と学年閉鎖は減少傾向にある。校...(2022-04-28) 全て読む
部活動等感染症対策メッセージ 控え室など密の回避を 連携会議 6事項徹底求める
道教委、札幌市教委、4種校長会、部活動の関係団体など18の機関・団体で構成する部活動・クラブ活動・少年団活動等感染症対策連携会議は26日、メッセージ「部活動等における感染症対策の徹底による子どもたちの安全・安心に向けて」を作成した。基本的な感染症対策の一層の徹底、控え室や更衣室における密の回避など...(2022-04-28) 全て読む
文科省 3月児童生徒等コロナ感染 4割減の13・7万人 校内感染 高校が2割
(2022-04-20) 全て読む
道教委 部活動大会の感染予防へ 新たに対策確認票 当番校等の活用促す
道教委は、部活動大会における感染予防の徹底を図るため「大会における感染症対策確認票」を新たに作成した。大会の当番校等が大会前・当日・大会後に確認すべき34項目を整理して示したもの。15日付で関係者に周知し、活用を呼びかけている。 確認票は前年度、部活動で感染が拡大した事例が多数報告されたことを...(2022-04-19) 全て読む
道教委 新学期の感染症対策で通知 出席停止等の対応改訂 保護者向け資料で周知徹底
道教委は、新学期における新型コロナウイルス感染症対策の徹底を求める通知を6日付で発出した。出席停止の考え方を子ども・家族の状況に応じ分かりやすく示した保護者向けリーフレットを改訂して周知。家庭と連携して対策の徹底を図るよう呼びかけた。 通知の主な内容は①文部科学省の改訂衛生管理マニュアルに基づ...(2022-04-08) 全て読む
文科省 衛生管理マニュアル改訂 儀式的行事など追記 マスクなし飲食で出停
文部科学省は『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』をVer.8に改訂した。儀式的行事や部活動の長期休業期間における感染予防対策を追記したほか、給食時に感染者とマスクなしで飲食を共にした場合は出席停止とすることなど、過去の通知をもとに修正した。 主な改訂内容をみると、...(2022-04-06) 全て読む
道教委 濃厚接触者の取扱い変更 一定条件で自宅待機なし 特別支援幼・小職員が対象
道教委は、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となった道立学校職員の自宅待機の取扱いを改訂した。道立特別支援学校幼稚部・小学部職員のみ「ワクチンの追加接種後14日間の経過」など4つの条件を満たす場合は、自宅待機を設けることなく業務に従事できるとした。 道教委は、道立学校職員が濃厚接触者となった...(2022-04-04) 全て読む